FEH

FEHフレイヤにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2020年11月27日の更新で
実装された新たな英雄。

今回はメインストーリー4章のボス
フレイヤが神階枠で実装されました。

ヘルの実装からかなり間があったので

フレイヤもしばらくは
こないかなー・・・と思っていましたが

超スピードで実装されましたねw

フレイヤを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

フレイヤにスキル継承するなら何がおすすめ?

フレイヤは補助を継承無しで
覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツから継承できます。

~その他、スキル継承おすすめ~
・天空
自己回復と守備カットを
両方兼ね備えた奥義。

連戦マップ、闘技場などで
運用する場合はスキル継承しておきましょう。

星5クロムから継承できます。

・疾風迅雷
再行動可能になる奥義。

剛剣3を聖印に装備して
運用するなら覚えておきましょう。

星5ティアモから継承できます。

・速さの相互大紋章
周囲2マス以内に味方がいると
味方と自身の速さが上昇するスキル。

孤軍の効果を発動しながら
速さをブーストできるので

継承キャラに余裕があれば
覚えておきましょう。

槍アンナ、舞踏会エスリンから
継承することができます。

スポンサードリンク

フレイヤスキル構成一例

武器:悪夢の女王の角
補助:引き戻し
奥義:天空
 A:攻撃速さの孤軍4
 B:束縛の首飾り
 C:速さの相互大紋章
聖印:速さ魔防の孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し    :ルーナ、バーツ
天空      :星5クロム
速さの相互大紋章:槍アンナ、舞踏祭エスリン
 

フレイヤは初期スキルが強いので
形を崩さず運用するのがおすすめ。

継承キャラに余裕があれば
スキルCを速さの相互大紋章にして

速さを更に伸ばせるように
しておきましょう。

スポンサードリンク

フレイヤの個体値

LV1
HP16 攻撃24 速さ14
守備 5 魔防 7

LV40
HP40 攻撃52 速さ47
守備24 魔防22

※武器、スキルを含めた個体値。
 

攻撃、速さが高く、守備、魔防が
低めな物理アタッカー。

長所を伸ばせる速さ↑個体が
使いやすく、一番のアタリ個体。

専用武器に回避スキルがあるので
出来るだけ速さを伸ばしておきましょう。

攻撃速さ孤軍4持ちなので
継承素材にも使えるキャラですが

専用武器、専用スキルが強く
貴重な神階枠なので

ハズレ個体でも最低1キャラは
所持しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの穴を
埋めておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。

初期スキルが強いので
引き戻しが継承できれば
十分運用可能な強さになりますが

継承キャラに余裕があれば
奥義を月光→天空へ。

聖印に剛剣3を装備するなら
疾風迅雷に変更して運用するのアリ。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH水着イングリットにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年水着超英雄として実装されたイングリット。 風花雪月発売からもうすぐ1周年になりますが やっとFEHに実装ですねー 個人的に好きなキャラなのでかなり盛り上がっています! 兵種は飛行、武器種は槍 …

FEHの杖キャラって育成しておいた方がいい?おすすめは?

FEシリーズでお馴染みの 杖が使えるキャラクター達。 一般的に女子キャラで あることが多いですよねー (画像はリフ) FEシリーズでは必須とも 言われている杖キャラですが FEHの闘技場などをやってい …

FEHフィヨルムにスキル継承させるなら何がおすすめ?

2017年11月28日に 追加されたFEHオリジナルキャラ。 フィヨルムがついに実装されましたねー 遠距離反撃付きの専用武器あり 専用奥義ありとかなり優遇されている キャラになっています。 そんなフィ …

FEHエリミーヌにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年1月28日の更新で実装された新たな英雄。 今回は封印からエリミーヌがFEHに初実装されました。 兵種は飛行、武器種は杖。 原作では仲間になることが無かった八神将がプレイアブルになりました。 …

FEH水着キルロイにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年6月19日に実装された新たな英雄。 今回は暁の女神からキルロイが水着枠で実装されました。 初実装が超英雄になってしまうあるあるパターンになったキルロイ。 兵種は歩行杖なのでここは原作通りです …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ