お祭り

花園神社酉の市2015!日程、熊手の買い方、見世物小屋はあるの?

投稿日:

花園神社 酉の市

「新宿花園神社の酉の市に行ってみたい!」

にぎやかでお祭りのような雰囲気に
威勢の良い手締めの声!ワクワクします!

寒くてちぢこまりがちな日に聞くと
ビシっと元気が出てきます^^!

今回は花園神社酉の市に行く際に気になるギモン

・2015年の日程と行き方
・熊手の買い方
・見世物小屋って何時からやってるの?

このあたりを紹介していきます。
当日はとても混み合いますので
しっかり情報を把握してから行きましょう♪

 

花園神社酉の市2015!いつどこでやるの?

「これはいつ、どこでやる行事なの?」

花園神社の酉の市、2015年は

11/4(水)~11/5(木)
11/16(月)~11/17(火)
11/28(土)~11/29(日)

それぞれ前夜祭、本祭りとなっています。

時間は前夜祭が夕方4時~深夜2時。
本祭りが昼頃~深夜2時となっています。

「どうやっていくの?」

東京メトロ丸の内線、副都心線
都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出てすぐ

JR小田急線、京王線「新宿駅」東口徒歩7分

できれば電車で行くのがオススメですが
車で行く場合に気になるのは駐車場。

すぐ近くに駐車場はありますがけっこうお高い^^;

そこで伊勢丹の駐車場です。買い物をすることで
2000円で1時間、5000円で2時間、30000以上で3時間
駐車料金がサービスされるのでオススメですよ。

花園神社酉の市での熊手の買い方は?

「時間と場所はわかった、熊手の買い方は?」

酉の市といえば商売繁盛をはじめとした
熊手を買うのが定番といえますね。
運をかき集めるといわれる縁起物です♪

買う際にはできるだけ
「ゲン」を担ぎたいものですね。
どうすればいいのでしょうか?

まずは予算の決め方!

これは安いものから年をおうごとに
高いものにランクアップしていきましょう。

自分の願いが順調に進んでいくように♪

デザインはシンプルなものから
飾りがいろいろついたものまで!

露店も大量にあるので一軒一軒
好みのものを探しましょう^^

「好みのものを見つけた!買おう♪」

ちょっとまった!

熊手を買う際に楽しいのが値段交渉!
値切り交渉をするのが醍醐味です。

このとき本当に値下げを狙うのではありません。

例えば3割引にできたら値引きできた分を
ご祝儀として熊手を売ってくれた方に
渡すのが「粋」な買い方と言われています。

気前の良さは商売繁盛に大切な要素ということですね。

ゲーテさんも言っています。

「得ようと思ったら まず与えよ」

お金も愛も、まずは
与えるところから始まりますね(・∀・)

なんだか話が逸れましたが

・安いものから1年ごとに豪華にしていく
・気に入ったものが見つかるまで根気よく探す
・値下げ交渉して、値引き分はご祝儀として渡す

こんな感じで買うと楽しめるでしょう!

花園神社酉の市、見世物小屋は今年もやる?

「見世物小屋ってのがあるらしいけど、どうなの?」

近づけばすぐにわかる異様な雰囲気…
昭和っぽい、劇画調のカンバン…

花園酉の市に来たのであれば
見世物小屋はぜひチェックしたい!

おもわず悲鳴があがるような
トンでもない見世物にオドロキです!

過去のタイトルとしては

・虫を食うやもり女
・へびを食う老婆
・人間火炎放射器
・串を刺した中国人

今年は何をやるか…お楽しみです^^

「こわいけど、見てみたい…何時からやるの?」

呼び込みが夕方ぐらいから始まります。
17時には始まっていることが多いです。
見物料はおとな1人800円くらいになります。

まとめ

・11月5日、17日、29日に開催されます
・小さいものから買う、値切った分はご祝儀にする
・見世物小屋は夕方17時あたりから

ちなみに今年買った人から
来年も買わなければならない
みたいな決まりは無いです。

その年はその年!として
自分の気に入った熊手を探しましょう。

読んでくれた方の商売繁盛を願っています(・∀・)♪

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

山形大花火大会終了後に泊まるならおすすめのホテルはどこ?

「花火を見てから泊まるならどこがいいかな?」 山形大花火大会が終わった後で すぐに帰るのは大変…一泊してから 翌朝に出発するのが快適です。 そこで今回は会場周辺の おすすめホテルを紹介していきます。 …

岸和田だんじり祭り2016年の日程と会場、駐車場と宿泊先は?

「岸和田だんじり祭りを見に行きたい!」 2016年はいつ、どこで行われるのか? 日程と会場もそうですが他県から向かう場合 駐車場や宿泊先も気になりますよね。 そして、キケンなお祭りってウワサも… 見る …

秋田竿燈祭のみどころと持って行くべきもの、2016年の日程は?

「秋田竿燈祭ってどこを見ればいいの?」 いざ行こう!と思ってもみどころを 意識するのとしないのとでは 全然楽しみ方が変わってきてしまいます。 やはりポイントをおさえておきたいですね。 今回は祭りのみど …

角館のお祭り2015日程、みどころは?宿泊先、ホテルは?

「角館のお祭りが見てみたい!」 日本三大ケンカ祭りに数えられる 勇壮さで有名だし、コレは見たい! でも、祭りに行く前に把握して おきたいことが色々ありますね? 2015年の日程、会場はどこ? みどころ …

放生会の見世物小屋の場所は?営業時間は?料金はいくら?

「放生会に見世物小屋ってあるんだ!?」 お祭りの魅力の1つでもある見世物小屋。 放生会にはあるらしいのですが… いったい場所はどこなのでしょうか? 営業時間と料金も気になるので いっしょに紹介していき …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ