初詣

鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣!駐車場は?混雑する?ご利益はある?

投稿日:

初詣 鎌倉鶴岡八幡宮

「鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣に行こう!」

車で行こうと思うと気になるのは
駐車場ですが、混みそうですよね…
とめることはできるのでしょうか?

混雑具合も気になるし、
参拝の手順を省略させられた~
なんてウワサも聞いたりします。

そんな状態でご利益があるのか…?
気になるギモンを解決していきます。

関連コンテンツ

鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣!駐車場はどこ?

まず、駐車場の話をする前に…

事前知識として覚えておいてほしいのですが

基本的に車で初詣に
行くことをオススメしません。

「なんで?」

ほとんどのお寺、神社は
大変混雑しています。

渋滞に巻き込まれたり駐車スペースがなくて
変なところにとめてトラブルに巻き込まれたり
ぶっちゃけ新年からロクなことがありません。

なので初詣に行く場合は
できるだけ公共の
交通機関を使って行きましょう。

「それでも車で行きたい!駐車場は?」

八幡宮自体に駐車場がなくて
周辺にはコインパーキング
たくさんあります。

それでもすべて合わせても収容台数は
300台くらいで一瞬で満車になります。

どうしても駐車するのであれば
鎌倉駅の裏側が若干穴場ではありますが…

そちらも最近は知れ渡ってしまって
駐車できる可能性はかなり低いです。

スポンサードリンク

混雑具合が気になる…どれくらい混むの?

「え~…?そんなに混むの?やばいの?」

八幡宮の初詣はかなり混雑します。

ベビーカーなどを利用して
進むのはほぼ不可能なくらい

人ひとヒトHITO!人だらけ!

時間帯にもよりますが
本堂まで約2時間はかかるという
話を聞いたこともあります。

階段も多いので転んだら大惨事。
ニュースで紹介されてしまいます…

三が日期間であれば24時間参拝できるので
混雑を避ける場合であれば
早朝に参拝するのが良いでしょう。

朝8時くらいなら意外とすいていますが…

ガラガラというわけではなく
あくまで「比較的」すいている程度です。

10時くらいからお昼あたりになると
とんでもなく混雑してまいります。


スポンサードリンク

人でごった返す中参拝してご利益はあるのか?

「そんな混んでる中でナアナアにお参りして…」

ご利益が果たしてあるのか?
気になりますよね…どうなんでしょう?

鶴岡八幡宮はパワースポットでもあり
特に「夫婦円満」「縁結び」
ご利益があると言われています。

源頼朝の妻である政子が
安産祈願をしたことでも有名です。

また、東北地方で平安時代の後期に起こった
前九年の役(ぜんくねんのえき)
という戦があったのですが…

この戦いに勝つことを祈って
石清水八幡宮の分社として
建てられたことから勝負運のご利益もあります。

信じるか信じないかはその人次第です。
たくさんの人が訪れるということは
ご利益がある!と信じたいですね。

スポンサードリンク

まとめ

駐車場はまず使えないものと考え
できれば電車などで向かいましょう。

人気スポットなのですいている時間は
ほぼないですが早朝が比較的
すいていることが多いです。

ご利益は夫婦円満、縁結びから
安産祈願、勝負運まで幅広いです。

祈ったから願いはかなう!

なんてことはなかなかないですが…

悩みや希望を具体化することで
対策が立てられたリするものです。

心の整理をしっかりして
より良い一年にしていきましょう(・∀・)

-初詣
-,

執筆者:

関連記事

善福寺で初詣&除夜の鐘!何時から行く?何回つけばいいの?

「除夜の鐘を自分でならしてみたい!」 東京近辺で除夜の鐘をならせるということで 有名なお寺といえば善福寺があります。 意外と近くにあるので見逃しがちですよね^^ 今回の気になるギモンは ・善福寺へのア …

初詣の出雲大社は超渋滞!対策は?参拝時間は?おみやげは?

「初詣といえば出雲大社!いってみた~い!」 島根県にある超有名な神社ですね。 初詣はモチロンとんでもなく混みます! 渋滞を避けることはムリだとしても なんとかして対策はしたいですよね。 どうしたらいい …

初詣に伊勢神宮へ行った後で寄りたい温泉といえばどこ?

「初詣の後は温泉でゆっくりしたい!」 伊勢神宮へお参りに行くのですが 終わった後で立ち寄れる温泉って どのあたりが良い場所なのでしょうか? オススメスポットを3つ紹介していきます。 お正月から温泉での …

初詣に明治神宮へ!待ち合わせ場所は?何故混む?お守りは?

「明治神宮へ初詣へいこう!」 友達と待ち合わせして 向かおうかなと思うのですが どこで会うと良いでしょうか? 混雑する場所は避けたいですね。 そしてなんで混み合うのでしょうか? 立地がいいから?それと …

初詣は川崎大師へ!アクセスは?混雑具合は?屋台はある?

「初詣に川崎大師へいこう!」 …どこにあるの(・∀・)? アクセス方法と混雑具合、 なんでこんなに混み合うのか? 屋台に関する情報も紹介します。 良い年でありますように^^

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ