FEH

FEHの闘技場でダイムサンダがうざい…対策方法はある?

投稿日:

FEH ダイムサンダ

闘技場で厄介な相手と言えば
ダイムサンダを使っているキャラですね。

ラインハルトとオルエン。
この二人が現状使用します。
(2017年7月4日現在)

騎馬青魔ということもあり
長距離から移動してきて

一瞬で自軍のキャラを倒すのは
かなりの脅威になります。

対策をしていないとあっという間に
やられてしまうダイムサンダを使える二人。

どのように対策するとよいでしょうか?

  

関連コンテンツ

FEHの闘技場でダイムサンダ対策はどうしてる?

「闘技場のダイムサンダ対策どうしてる?」

ということで自分が対策している
方法を紹介していきます。

~ダイムサンダの対策~

騎馬青魔は移動力が3もあるので
誘い出して倒すパターンを多く使用します。

主に緑魔で射程ギリギリに入り
おびき寄せて反撃で倒すのが

ダイムサンダ対策として使用しています。

誘い出しに使うユニットは
ニノちゃんを使用しています。

反撃でほぼ確実に倒せるので
あまり困ったことはありません。

ニノは大英雄や他のミッションでも
活躍してくれるキャラなので

星3であっても覚醒させて使用すると
色々便利なキャラになってくれるので

覚醒させたいキャラがいなければ
優先して覚醒させていきましょう。

~その他、ダイムサンダ対策キャラ~

・ユリア
ラインハルトのアンチキャラになっています。
ニノと使い方が似ているので

ニノで代用してもよいと思います。
星5しかいないので仲間にしにくい

というのが一番のデメリットになっています。

・ゼロ
魔防が高い弓キャラとして
ゼロも対策キャラになっています。

ゼロ自身の魔防は高いですが
更に高めるために魔防鼓舞や紋章を

覚えさせたキャラを一緒に使いましょう。

・ファ
魔防が高く緑キャラということで

ダイムサンダをくらっても
一撃で倒されることはまずありません。

誘い出しに使えるキャラになっています。

・ティアマト
深緑の斧持ちで騎馬キャラということもあり
一気に間合いに入って倒すことが出来ます。

上記キャラから比べるとイマイチですが

対策出来るユニットの1人として
対策候補に入れておきましょう。

・アンナ
メインキャラで対策するなら
アンナが一番向いています。

上記のキャラクターが揃わず
どうしても対策したい場合は

育成候補にしてもよいでしょう。

・魔防の高いユニットで誘い出す。
・緑魔の魔防が高いキャラで反撃で倒す。

これが主な対策になっています。

スポンサードリンク

奥義の鼓動があるタイプはどう対応している?

オルエン 奥義の鼓動

聖印の中でも最も厄介なもの。

奥義の鼓動を持ったタイプは
どうやって対応するとよいでしょうか?

~あまり見かけない~
攻撃⇒奥義で魔防が高いキャラでも
一発で倒されることがある

危険な組み合わせですが
今まで闘技場を上級で
プレイしていて殆ど見ていません。

無理に対策を考える必要はないでしょう。

どうしても対策を考えるのであれば…

防衛マスがあるマップであれば
防衛マスを利用して誘い出す。

・上記の対策キャラの中でも
魔防が高い個体を育成して
HPアップの聖印を装備させる。

・やられる前にやる。

踊りなどを利用して攻撃される前に
ダイムサンダユニットに近付き
撃たれる前に倒す。

これくらいしか対策がありません。
そのくらい強い戦法になっています。


スポンサードリンク

闘技場で勝率を上げるには?低レアでも使えるユニットは?

最後に闘技場で勝率を上げるには
どのようなユニットを使ったら
よいでしょうか?

~低レアでも活躍するもの~

圧倒的に踊るが使えるオリヴィエが活躍します。
星3なら踊るが使えるので
戦闘能力が低くても活躍してくれます。

持っているなら育成して
闘技場で運用させてみましょう。

あとは鼓舞や紋章など能力を
アップできるキャラがいれば
低レアでも活躍させられます。

~勝率をあげるユニット~

「やはり☆5キャラは最終的に欲しい!」

攻撃力が段違いになるし
闘技場のスコアも変わるので
☆5を目指すのは絶対です。

「どのキャラを覚醒させたらいいの?」

ニノ、サーリャ、リンダなど
攻撃力と速さが高いユニットは
闘技場でも活躍することが出来ます。

レアリティを高めると
攻撃力が更に高くなるので
出来るだけレアリティは高めておきましょう。

これをサポートするために
鼓舞や応援を覚えさせたユニットを

セットで編成しておくこともお忘れなく。

他にはヘクトル、タクミ、ノノ
あとは大英雄のキャラであれば
星5にしたマークスとカミュ。

これらのキャラも闘技場の
勝率をあげるのに重要な
キャラになっています。

特にマークスとカミュ
大英雄さえクリア出来れば
必ず手に入るキャラです。

持っていれば優先して
覚醒させていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

魔防が高い緑属性や
無属性のキャラで誘い出して倒すのが

一般的な対策になっています。

鼓動があるタイプはあまりみないので
意識して対策する必要はないでしょう。

どうしても対策するのであれば
踊る、歌うなど再行動が出来るユニットを
使用して攻撃される前に倒しましょう。

猛威を振っているキャラということもあり
簡単に対策出来るものでは無いですが

上記の対策をしていると
戦えないわけでは無いので

知識として覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHガーネフインファナル攻略クリア編成と手順紹介

2018年11月23日に 追加された大英雄戦ガーネフ。 狭いマップで、増援も出現するので 難易度が高めになっています。 特にインファナル戦はマムクートが強力で 対策をしていないとクリアが困難です。 そ …

FEHハロウィンヘクトル&リリーナにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年ハロウィン超英雄として 実装されたヘクトル&リリーナ。 比翼英雄と呼ばれる特殊なキャラで 自身が行動しなくてもマップ中に 1回だけ使用できるスキルを 所持しているのが特徴的です。 ガチャで引 …

FEHフィルにスキル継承させるなら何がおすすめ?

2017年10月6日から 2017年10月20日まで行われている 3人の英雄ミッション。 その中の一人に含まれている英雄が フィルになっています。 英雄ミッションで配布でも 手に入るチャンスになってい …

FEH水着エーデルガルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年6月17日の更新で実装された新たな英雄。 今回は風花雪月からエーデルガルトが水着超英雄で実装されました。 兵種は重装、武器種は剣。 オルフィナとセットの双界英雄になっています。 グラもいいの …

FEHガロンインファナル攻略クリア編成と手順紹介

2018年9月20日 実装された大英雄戦。 ガロンインファナルの 攻略について紹介していきます。 今回は増援が出現するマップで 出現する敵の属性バランスもいいなあ という印象を受ける大英雄戦です。 ガ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ