グラブル

グラブルパラゾニウムは必要?理想で何本欲しい?

投稿日:2018年2月16日 更新日:

2018年2月14日のバージョンアップで
追加されたパラゾニウムの最終上限解放。

ブルトガング、エデンに続き
グランデフェス限定キャラ解放武器の
最終上限解放もこれで3個目ですねえ。

120まで上げると攻刃3。
150まで上げると三手小。

スキル構成だけを見ると
かなり強そうな武器に思えます。

そんなパラゾニウムは
何本あるとよいでしょうか?

理想の本数は何本?
マグナ編成でも使える武器なのか?

無凸しかない場合はダマスカスを
使う価値はある武器なのでしょうか?

関連コンテンツ

グラブルパラゾニウムは必要?理想で何本欲しい?

パラゾニウムは必要?
理想で何本入れるとよいでしょうか?

~パラゾニウムは必要?~
パラゾニウムは奥義の追加効果で
四天刃のような連撃率UPの追加効果があり

メイン武器として使う場合は
とても優秀な武器になっています。

しかしサブ武器に使う場合は
ブルトガングを使った方がよいでしょう。

連撃率を上げたい場合はケル銃の方が優秀です。

ハデス背水を使っている場合
背水武器の本数を減らし過ぎると

最大火力が落ちてしまうので
背水であればメイン用に1本あれば十分です。

背水を使用しない武器構成にする場合であれば
パラゾニウムが4本入る選択肢もありますが

揃えるのがとても大変で
苦労に見合う強さは無いので

無理に作る必要はないでしょう。

スポンサードリンク

パラゾニウムはマグナでも使える?入れるなら何本?

パラゾニウムはマグナでも使える?
入れるなら何本欲しいでしょうか?

~マグナでも使える?~
マグナ編成の場合でも
メイン武器としては優秀なので

1本はあってもよいでしょう。

ハデスの時と同じくあまり背水装備を外すと
最大火力が落ちてしまうので

マグナ編成であってもハデスと同じく
メイン用に1本あれば十分です。


スポンサードリンク

パラゾニウムにダマスカスを使う価値はある?

パラゾニウムにダマスカスはアリ?
使う価値はあるのでしょうか?

~ダマスカス使っていい?~
パラゾニウムはメイン武器としては
とても優秀なので1本目に関しては

ダマスカスを使う価値はあります。

ウォーロック、カオスルーダーなど
短剣をメイン武器で使用するジョブは多いので

使用頻度は高い武器になります。
四天刃の代わりに使っていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今後実装される装備次第で
理想本数は変わる場合がありますが

現状のパラゾニウムに関しては
ハデス、マグナであっても

メイン用に1本あればよいと思います。

サブ武器で攻刃が欲しい場合はブルトガング。
連撃率を上げたい場合はケル銃があるので

数がたくさん必要な武器ではありません。

背水無しのハデス編成で
連撃率と攻刃を両立させるものを組む場合は

理想で4本使う編成もありますが
一体それを作るのに何百万課金するんだ・・・

という武器構成になっているので
パラゾ染め編成とかは考えなくてよいでしょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

グラブルのオルディネシュタインを効率よく集めるには?

「この赤いのどこで集めるの?」 オルディネシュタインは 十天衆を仲間にしようとすると だんだん意識する素材ですね。 どこで集めると良いのか? 他トレジャーの使い道は? オススメのキャラは? 効率良く集 …

グラブルバハムートフツルスは何から作るべき?作成優先度紹介

バハムート武器を更に強化した武器 「バハムートフツルス」 攻撃だけでなく、HPを増やすことも できるのがフツルスの魅力ですね。 フツルスは全部で10種類ありますが 何から作るべきなのでしょうか? 「迷 …

グラブルでシエテの使い方はどうする?おすすめ編成は?

「シエテを仲間にしたけど…」 「アビリティよくわからない」 ダメージくらったらダメ? それって弱くない? 十天衆の中でも最強クラスと聞いて 優先してゲットしたキャラなのに 使い方がイマイチわからない… …

グラブル四象武器は2本必要?交換しておくべき?

「四象武器って2本いる?」 四象降臨で交換できる四象装備。 朱雀刀、玄武斧、白虎拳、青竜槍は 2本交換することが可能です。 1本は交換して使用していますが これって2本もいるものなのでしょうか? 四象 …

グラブル魔導士の信念を効率よく集める方法

英雄武器の強化で必要になる トレジャー「魔導士の信念」 主に共闘クエストから入手可能な トレジャーになっています。 デイリークエストで指定される 共闘クエストから入手できますが ドロップ率が低く、集め …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ