食べ物

すき家シーザーレタスカレーは美味しい?食べてみた感想

投稿日:2018年5月17日 更新日:

2018年5月16日販売された
すき家の限定カレー。

シーザーレタスがトッピングされた
シーザーレタスカレーが登場しました。

カレーにレタスの組み合わせ。
バラバラに食べることは多いですが

カレーと一緒になっているのは
珍しい気がします。

最近カレーを食べてなかったので
この機会に買って食べてみました。

すき家のシーザーレタスカレーは美味しい?
食べてみた感想を紹介していきます。

  

関連コンテンツ

すき家シーザーレタスカレーは美味しい?食べてみた感想

すき家のシーザーレタスカレー。
はたして美味しいのでしょうか?
 

~買ってきました~

見た目はこんな感じです。

ご飯の上にレタスが乗っています。
イメージ画像通りですね。
 

~食べてみた感想~
シャキシャキレタスとカレーの
組み合わせは想像以上によかったです。

カレーの味が濃いので
ドレッシングがかかっていても

大きく味が変わることはなかったです。

パルメザンチーズもカレーとよく合い
いいアクセントになっていました。

味を試すために買って食べてみましたが
並盛でも食べ応えがありました。

サラダ以外にも野菜をもうちょっと
食べたいと思った時におすすめのカレー。

美味しく食べることができました。

スポンサードリンク

シーザーレタスカレーのカロリは―いくらある?

シーザーレタスカレーのカロリーは
いくらあるでしょうか?
 

~カロリーはいくら?~
サイズが5段階あるので
それぞれでカロリーが変化します。
 

ミニ :490キロカロリー
並盛 :829キロカロリー
1.5:960キロカロリー
大盛 :1178キロカロリー
特盛 :1309キロカロリー

並盛でも食べ応えがあるなあと
感じていたカレー。

やっぱりそれなりのカロリーがありますね!

お試しで食べる場合は
ミニが丁度良さそうです。

大盛以上は1000キロカロリーを超えます。

ヘルシーに見えますがカロリーは
高めになっています。


スポンサードリンク

販売期間はいつまで?

すき家のシーザーレタスカレー。
販売期間はいつまででしょうか?
 

~販売期間~
公式発表が無く販売期間は不明です。

すき家の限定商品はものによって
販売期間がバラバラですが

早く終了するものでも発売から
約1ヶ月は販売されているので

発売から1ヶ月以内であれば
食べ逃すことも無いと思いますが

味が気になっている人は
できるだけ早めにたべておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

レタスとカレーの組み合わせは
想像以上によかったです。

サラダ以外にも野菜をもうちょっと
食べたい時におすすめのカレー。

ドレッシングもカレーの味を
大きく変えることなく美味しかったです。

カロリーは思った以上に高いので
気になる人はミニに抑えておきましょう。

販売期間は発表が無く不明ですが
約1ヶ月は販売されていると思うので

味が気になっている人は
できるだけ早めに食べておきましょう。

-食べ物
-

執筆者:

関連記事

マックグラコロ2019食レポ去年と変わった点はある?

マック冬の風物詩「グラコロ」 これを食べると今年も終わるなあ・・・ という切ない気持ちになってきますね。 あんまり味が変わらないから 「もういいかな?」と思いつつも 何だかんだで食べちゃうグラコロ。 …

ほっともっとガパオライスは美味しい?食べて見た感想

2018年5月25日から 販売が開始されたほっともっとの限定商品。 今回はタイの定番料理ガパオライスが 期間限定販売されました。 以前も販売されたことがあったので 今回は復活商品になっています。 去年 …

すき家きのことアスパラ牛丼って美味しい?買って食べてみた感想

2017年11月7日9時から 販売が開始されたすき家の新商品。 今回はきのことアスパラ牛丼。 「オイスターソースが香る、秋。」 という公式ページの謎なキャッチフレーズが 印象に残る新商品になっています …

ウマーメシシビうま坦々は美味しい?食べてみた感想

2019年3月11日に発売開始した 日清カップライス系の新商品。 今回はシビうま坦々ウマーメシが登場しました。 熱湯を入れて5分で作れる坦々飯。 この手の商品を買うと「どれくらい辛いのか?」 という点 …

マックシェイクカフェオーレは美味しい?飲んでみた感想

「マックシェイク初のグリココラボ!」 ということでカフェオーレがシェイクで 販売開始されました。 マックシェイクとしては珍しく 11年ぶりのコーヒー系シェイクです。 カフェオーレのシェイクということで …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ