食べ物

マックフルーリーオレオと超オレオの違いは?どっちを買うべき?

投稿日:

2019年2月6日から
レギュラーメニュー入りした
マックフルーリー超オレオ。

以前限定商品で超ブラックサンダーが出ましたが
今度はオレオで登場しました。

超と付いたことで何が変わったのか?
違いが気になったので買って食べてみました。

通常フルーリーと超オレオの
違いについて紹介していきます。

関連コンテンツ

マックフルーリーオレオと超オレオの違いは?

実際に食べてみようと思ったのですが

「比較するならやっぱり両方欲しい。」

ということで両方買ってきました。

こちらが通常のフルーリーです。
久しぶりに買ってきた気がしますw

で、こちらが超オレオです。
見た目的にも増えてるように感じます。

並べて比較するとよくわかりますね。
 

~食べてみた感想~
以前マックフルーリーで
ブラックサンダーが登場しましたが

その時の比較して超オレオは
「クッキーの量が増えたなー」

というのが食感的にも違いがわかる量でした。

肝心の味ですが超になったとはいえ
クッキーの量しか変わってないので
味に大きな変化はありませんでした。

「超オレオの方がザクザクするなー」
程度の違いですね。
 

~実際どれだけ違うの?~
公式ページの方でフルーリーオレオと
超オレオの重量を比較してみました。

フルーリーオレオが141g。
超オレオが163gだったので

22gの違いになっていました。

オレオ1枚あたりの重さが10.6gなので

通常のフルーリーと比較して
約2枚分くらいのオレオが増量している。

というのが通常フルーリーと
超オレオの違いでした。

スポンサードリンク

どっちを買うべき?

オレオ約2枚分で+60円増しに
どれだけの価値を感じられるか?

というのが買うべきかどうかの
判断材料になると思います。

60円増しでザクザク食感が
欲しい!というのであれば
超オレオを買うべきですが

個人的には通常のフルーリーでも
いいかなー?と、思えます。

数か月に1回程度食べるのであれば
どちらでもよいですが

頻繁に食べる人であれば通常のフルーリーを
買った方がよいと感じました。

スポンサードリンク

超オレオのカロリーはいくらある?

超オレオのカロリーは1個あたり
337キロカロリーあります。

フルーリーのカロリーが
235キロカロリーなので

+102キロカロリー増しです。

ちなみにオレオ1枚で
53キロカロリーなので

カロリーの増加量を見ても
やっぱり2枚が妥当ですね。

スポンサードリンク

まとめ

フルーリーオレオと超オレオの違いは

超オレオの方がオレオクッキーが
だいたい2枚分多く入っている。
という点になっていました。

味自体に変化は無かったです。

これで通常フルーリーの+60円増しなので

自分だったら通常のフルーリーでも
いいかなーと、思えました。

-食べ物
-

執筆者:

関連記事

ウマーメシシビうま坦々は美味しい?食べてみた感想

2019年3月11日に発売開始した 日清カップライス系の新商品。 今回はシビうま坦々ウマーメシが登場しました。 熱湯を入れて5分で作れる坦々飯。 この手の商品を買うと「どれくらい辛いのか?」 という点 …

スタバ抹茶ホワイトマーブルフラペチーノは美味しい?飲んだ感想

2017年12月6日販売開始された スタバの期間限定ドリンク。 抹茶ホワイトマーブルフラペチーノを 買って飲んでみました。 スタバは殆ど立ち寄ることが無い 自分とは無縁なお店でしたが 新しい刺激が欲し …

モス海老天七味マヨバーガーは美味しい?食べてみた感想

2019年9月12日から 販売開始になったモスの期間限定商品。 今回は海老天を2本使用した 海老天七味マヨバーガーが新登場です。 素材だけでなく衣をかじった時の 音の心地よさまで検証された こだわりを …

ほっともっとすきやき弁当は美味しい?食べてみた感想

2018年10月25日に 販売されたほっともっとの新商品。 冷え込んでくるとより美味しく感じる すきやきが新商品として販売されました。 甘口の汁、牛肉、汁がしみ込んだ豆腐など ご飯が進む要素が多い食べ …

マックビーフデミチーズグラコロは美味しい?食べてみた感想

マック冬の風物詩と言えばグラコロですね。 今年はビーフデミチーズグラコロが 変わり種として販売されました。 グラコロの変わり種は美味しいものが多いので 今回の変わり種も期待が出来そうですが はたして美 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ