グラブル

グラブルパラゾニウムは必要?理想で何本欲しい?

投稿日:2018年2月16日 更新日:

2018年2月14日のバージョンアップで
追加されたパラゾニウムの最終上限解放。

ブルトガング、エデンに続き
グランデフェス限定キャラ解放武器の
最終上限解放もこれで3個目ですねえ。

120まで上げると攻刃3。
150まで上げると三手小。

スキル構成だけを見ると
かなり強そうな武器に思えます。

そんなパラゾニウムは
何本あるとよいでしょうか?

理想の本数は何本?
マグナ編成でも使える武器なのか?

無凸しかない場合はダマスカスを
使う価値はある武器なのでしょうか?

関連コンテンツ

グラブルパラゾニウムは必要?理想で何本欲しい?

パラゾニウムは必要?
理想で何本入れるとよいでしょうか?

~パラゾニウムは必要?~
パラゾニウムは奥義の追加効果で
四天刃のような連撃率UPの追加効果があり

メイン武器として使う場合は
とても優秀な武器になっています。

しかしサブ武器に使う場合は
ブルトガングを使った方がよいでしょう。

連撃率を上げたい場合はケル銃の方が優秀です。

ハデス背水を使っている場合
背水武器の本数を減らし過ぎると

最大火力が落ちてしまうので
背水であればメイン用に1本あれば十分です。

背水を使用しない武器構成にする場合であれば
パラゾニウムが4本入る選択肢もありますが

揃えるのがとても大変で
苦労に見合う強さは無いので

無理に作る必要はないでしょう。

スポンサードリンク

パラゾニウムはマグナでも使える?入れるなら何本?

パラゾニウムはマグナでも使える?
入れるなら何本欲しいでしょうか?

~マグナでも使える?~
マグナ編成の場合でも
メイン武器としては優秀なので

1本はあってもよいでしょう。

ハデスの時と同じくあまり背水装備を外すと
最大火力が落ちてしまうので

マグナ編成であってもハデスと同じく
メイン用に1本あれば十分です。


スポンサードリンク

パラゾニウムにダマスカスを使う価値はある?

パラゾニウムにダマスカスはアリ?
使う価値はあるのでしょうか?

~ダマスカス使っていい?~
パラゾニウムはメイン武器としては
とても優秀なので1本目に関しては

ダマスカスを使う価値はあります。

ウォーロック、カオスルーダーなど
短剣をメイン武器で使用するジョブは多いので

使用頻度は高い武器になります。
四天刃の代わりに使っていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今後実装される装備次第で
理想本数は変わる場合がありますが

現状のパラゾニウムに関しては
ハデス、マグナであっても

メイン用に1本あればよいと思います。

サブ武器で攻刃が欲しい場合はブルトガング。
連撃率を上げたい場合はケル銃があるので

数がたくさん必要な武器ではありません。

背水無しのハデス編成で
連撃率と攻刃を両立させるものを組む場合は

理想で4本使う編成もありますが
一体それを作るのに何百万課金するんだ・・・

という武器構成になっているので
パラゾ染め編成とかは考えなくてよいでしょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

グラブルサジタリウス召喚石の使い道はある?エレメント化してもいい?

ゼノサジを周回していたり 討滅戦をやっていると レアドロで手に入ることがある サジタリウス召喚石。 特に集める気は無いけど ゼノサジ周回をしていると いつの間にかたくさん手に入っている・・・ というこ …

グラブルランス・オブ・ケルヴィムは餌にしてもいい武器?

000の報酬として入手可能な SSR武器、ランス・オブ・ケルヴィム。 シナリオイベントで手に入る 闇EX攻刃の武器になっています。 イベントのみで入手可能な限定武器ですが 入手したら餌にしてもよいので …

グラブル剱嶽は何本必要?理想本数は?

ブレイブグラウンドで入手できる土属性のSSR武器「剱嶽」 読み方は「つるぎだけ」であってるはず?グラブルの漢字はホント難しいですねw ルリアノートでフリガナ見れる機能が早く欲しいです・・・ 新しい武器 …

グラブルコーデックスアニムスは誰に使うべき?おすすめの使い方は?

「これ何だっけ?」 「あー、コーデックスのSR版かあ」 エリクシールハーフの数を チェックしている時に目についた青い本。 コーデックス・アニムスという 上限解放アイテムになっています。 これを使用する …

グラブルラジエルの書の使い道は?誰に使うのがおすすめ?

「ラジエルの書って誰に使う?」 古戦場の貢献度報酬で 入手することができるラジエルの書。 キャラクターのレベルを上げることができる 育成アイテムになっています。 育成アイテムを手に入れると 使い道に困 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ