グラブル

グラブル蒼紅之舞葉牡丹の使い道はある?エレメント化してもいい召喚石?

投稿日:2019年11月3日 更新日:

コウと空っぽの影法師で入手できる
SSR召喚石「蒼紅之舞葉牡丹」

ユエル&ソシエキャラ召喚石の
第二弾が実装されましたね。

前回のキャラ召喚石は微妙な性能でしたが

今回のキャラ召喚石は
使い道があるのでしょうか?

蒼紅之舞葉牡丹の性能面に
ついて紹介していきます。

関連コンテンツ

蒼紅之舞葉牡丹の召喚効果と加護効果

~加護効果~
全属性キャラの防御力が
10%UP+DA確率5%UP。

3凸にすると防御力が20%UP。
DA確率が10%UPまで上昇します。

もはや何のためにこの加護効果にしたのか
全く持って不明な加護効果。

メイン加護に使うことはまず無いでしょう。
 

~召喚効果~
3ターンの間、敵全体に
狐火効果を付与します。

狐火効果が付与されていると
敵の攻撃が稀にミスになる。
毎ターンHP1%減少(上限は5万)します。

「攻撃が稀にミス」は文字通り稀で
自分が発動率を確認してみた時は

3凸で30回中ミスの発動が8回。
無凸で30回中ミスの発動が5回でした。

召喚効果で付与できる狐火効果は
ユエル、ソシエなどが所持している

狐火効果で発動する追加効果の
発動条件にも適応できます。
 

狐火以外にも3ターンの間、味方全体に
バリア効果と蒼紅之護効果が付与されます。

バリアは500ダメまでカット。
3凸にするとカットが1000まで増えます。

蒼紅之護効果は防御20%UPと
狐火状態の敵から被ダメを10%
減少する効果があるので

敵の被ダメを抑えるのに役立ちます。

消去不可効果が付いているので
ディスペル持ちの敵にも有効です。

スポンサードリンク

蒼紅之舞葉牡丹の使い道はある?エレメント化してもいい召喚石?

被ダメを抑える効果を
多数付与できる召喚石ですが

1つ1つの効果が微妙なので
あまり使い道は無い召喚石です。

これを装備するくらいであれば
3凸カーバンクル入れた方が

いいのかなー?と、個人的に思います。

ユエル、ソシエのキャラ召喚石なので
記念にとっておいてもよいですが

性能面でコレが必要なる場面は
まず無いと考えておきましょう。

光エレメントが不足しているなら
エレメント化してもいい召喚石です。

スポンサードリンク

蒼紅之舞葉牡丹の入手方法

・累計貢献度報酬で入手。
100万で入手できるので
いつの間にか1個リストにあります。

・戦貨ガチャで入手。
1ボックスから1個入手できます。

光エレメントが不足している人は
この機会に確保しておきましょう。

・レアドロップで入手。
金箱回転、貢献度赤箱、自発赤箱
それぞれ3種類からレアドロップします。

出現率はかなり低く、累計貢献度600万

討伐章300枚集めるまでに
ドロップしないこともよくあります。

スポンサードリンク

まとめ

被ダメを抑える効果を
複数付与できる召喚石ですが

1つ1つの効果が低く

これを装備するならカーバンクルでも
よいのでは?と思える召喚石でした。

自分は使う機会が無さそうだったので
エレメント化しました。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルオールドペルセウスはマグナ編成に必要?入れるなら何本欲しい?

土属性のSSR楽器「オールドペルセウス」 メドゥーサからドロップする武器で 方陣神威と方陣羅刹を合わせ持つ 珍しい武器になっています。 オールド武器は属性によっては マグナ編成で使用されることもありま …

グラブルゼノディア復刻でやることは?刀の2本目は必要?

2018年10月8日17時から 開催されたゼノディアボロス討滅戦。 以前もやったイベントで今回が初の復刻。 累計2回目の開催になります。 今回の復刻でやっておきたいこと。 イベントの進め方。 刀の2本 …

グラブルツッパリ魂は取っておくべき?恐怖の効果時間はどれくらい?

2019年3月31日から始まった シナリオイベントの戦貨ガチャ報酬で 入手できる召喚石「ツッパリ魂」 また一つ妄想から新たな 召喚石が誕生しましたね・・・ イベント限定入手の召喚石になりますが 取って …

グラブルのユグ杖は理想編成に入る?何本作ると良いの?

くるりん!しかし中身は杖! 「剣が欲しかったんだけど…」 「杖でも編成に入れて良い?」 ユグドラシルマグナと 戦っていると出てくる杖は 編成に組み込むべきかどうか? もし組み込むとしたら 何本くらいあ …

グラブル四象の試練「玄武」攻略法!気をつけることは?

「四象の試練って何?」 「印符使ったソロバトルのこと」 2017年4月から追加されました 印符がトリガーとなるバトルです。 相手の行動に合わせての編成、 四象武器強化の選択肢など 気をつけることを見て …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ