FEH

FEH正月アルフォンスにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:2020年1月1日 更新日:

2020年1発目の比翼英雄として
実装された正月アルフォンス。

兵種は歩行のままですが
武器と属性が変更され青魔になりました。

正月アルフォンスを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用する場合に継承しておきたい
おすすめスキルを紹介していきます。

☆このページでわかること☆

関連コンテンツ

FEH正月アルフォンスにスキル継承するなら何がおすすめ?

正月アルフォンスは補助を
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・強化増幅3

バフ効果を2倍にできるスキル。

攻撃バフを周囲から
もらえる状況であれば
役立つスキルになります。

ンン、伝承ロイから継承できます。
 

・鬼神の一撃
近距離反撃と入れ替え候補スキル。

自分から攻撃した時のダメが増えるので
継承キャラがいるなら覚えておきましょう。

3までなら星4クレインから。

4まで継承したい場合は
総選挙セリカから継承できます。
 

・見切り・反撃不可3
幻惑、火薙ぎでも反撃ができるスキル。

受けで使用する場合は
スキル継承しておきましょう。

ニケから継承ができます。

スポンサードリンク

正月アルフォンススキル構成一例

武器:神宿りの独楽
補助:引き戻し
奥義:開世
 A:鬼神金剛の瞬撃
 B:奥義の螺旋3
 C:守備魔防の信義3
聖印:鬼神金剛の一撃2

~継承に必要なキャラ~
引き戻し   :ルーナ、バーツ
鬼神金剛の瞬撃:ティバーン  
 

自分から攻撃した時の
ダメUPに特化したスキル構成。

ティバーンを継承素材に使用するので
継承キャラがいない場合は

鬼神の一撃3で妥協するか
近距離反撃のままにしておきましょう。

聖印は鬼神金剛の一撃2を装備すると
更に長所を伸ばすことができます。

スポンサードリンク

正月アルフォンスの個体値

LV1
HP19 攻撃22 速さ7
守備 5 魔防 8

LV40
HP41 攻撃52 速さ17
守備35 魔防30

※武器、スキルを含めた個体値。
 

歩行キャラですが重装のような
個体値をしている正月アルフォンス。

開世のダメージを増やせる守備↑個体。

一撃のダメ量を増やせる
攻撃↑個体がアタリ個体です。

近距離反撃、奥義の螺旋3
守備魔防の信義3など

レアスキルを多く所持していますが
貴重な比翼英雄枠なので

ハズレ個体でもスキル継承素材に
使わないようにしておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助スキルを継承無しで
覚えることができないので

優先で継承しておきましょう。
引き戻しの継承がおすすめです。

継承キャラに余裕があれば
攻撃時のダメージを増やせる

鬼神の一撃、鬼神金剛の瞬撃も
スキル継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHハールにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年4月11日に 大英雄枠として実装されたハール。 蒼炎+暁に登場したキャラで 第三回の英雄総選挙でも 上位にランクインした 人気キャラになっています。 ハールを星5に覚醒させて 運用していこう …

FEHバレンタイングスタフにスキル継承するなら何おすすめ?

2021年2月5日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEHオリジナルキャラのグスタフがバレンタインバージョンで初実装されました。 ご存知、アルフォンスのお父さん。 初実装は騎馬でしたがバレンタイン …

FEHのニノは強い?実際に使ってみての感想覚醒させる価値はある?

「ニノは強いですよ」 FEHの攻略サイトなどでも 太鼓判が押されるキャラでもあるニノ。 しかし攻略サイトの言ってる事って 本当なのか・・・? 疑ってしまうことがあるんですよねw 本当にニノは強いのか? …

FEH花婿ラフィエルにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年5月20日の更新で実装された新たな英雄。 今回は暁の女神からラフィエルがFEHに初実装されましたね。 たまに見かける超英雄が初登場になるタイプのキャラ。 数がまだまだ少ない青属性の獣飛行にな …

FEH正月タクミにスキル継承させるならおすすめは何?

2018年お正月超英雄として 追加された正月タクミ。 武器種は弓から暗器に変わって登場しました。 タクミの超英雄化は今回が初登場。 狙ったガチャを回した人も 多いのではないでしょうか? 運良く引き当て …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ