FEH

FEH春セレナにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年3月17日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は覚醒からセレナが
春バージョンで初実装されました。

原作と違い超英雄バージョンは
魔法を使用する春セレナ。

専用武器も強力でなかなか恵まれた
性能になっていますね!

春セレナを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

春セレナにスキル継承するなら何がおすすめ?

春セレナは補助を継承無しで
覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。
ニノ、ソワレから継承できます。

~その他、スキル継承おすすめ~
・攻撃速さの孤軍4
周囲に味方がいなければ
攻撃、速さが+7されるスキル。

死闘4でもわずかに
攻撃、速さは上昇しますが

闘技場、盤上遊戯などで使用しない場合は
死闘を別スキルに変更しておきましょう。

シャミア、フレイヤなどから
継承することができます。

・鬼神の一撃3
孤軍4の継承が無理で
少しでもダメージを伸ばしたい場合に
継承したい代用スキル。

星4クレインから継承できるので
継承コストを抑えたい場合は

こちらを覚えておきましょう。

・攻撃の相互大紋章
自身のダメージUPもできるバフスキル。

条件付きですが専用武器に
2回攻撃があるので

味方から攻撃バフがもらえて
更に攻撃を高めたい場合は

スキル継承しておきましょう。

リリス、男クリスなどから
継承することができます。

スポンサードリンク

春セレナスキル構成一例

武器:グリンカムビの聖卵
補助:引き寄せ
奥義:月虹
 A:攻撃速さの孤軍4
 B:速さ魔防の凪3
 C:攻撃の相互鼓舞
聖印:攻撃速さの孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き寄せ    :ニノ、ソワレ
攻撃速さの孤軍4:フレイヤ、シャミア

孤軍を継承したスキル構成。

春セレナは初期スキルが優秀なので
あまり形を崩さず運用していきましょう。

聖印は更にダメージをUPを狙えるように
攻撃速さの孤軍3、鬼神の一撃3を
セットしておきましょう。

スポンサードリンク

春セレナの個体値

HP44 攻撃53 速さ43
守備26 魔防19

※武器、スキルを含めた個体値。

攻撃、速さが高く、守備面が脆い
アタッカーらしい個体値をしている春セレナ。

長所を伸ばせる攻撃↑個体が
使いやすくアタリ個体です。

初期スキルも優秀で中でも
死闘4は闘技場のスコアアップに
役立つスキルになっています。

赤騎馬でお気に入りのキャラを
闘技場で活躍させた場合は

死闘4の継承素材に
使っておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助スキルを継承して
スキルの穴を埋めておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。

死闘4は闘技場、盤上遊戯などで
役立つスキルになっていますが

それ以外で運用する場合は
もう少し攻撃を上げたいので

スキルAに鬼神の一撃3
攻撃速さの孤軍4なども

合わせて覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHジョージにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年8月19日の更新で実装された新たな英雄。 今回は暁の女神からジョージがFEHに初実装されました。 原作では古物屋さんだったジョージがまさかの戦闘キャラで実装。 兵種は歩行、武器種は希少な青属 …

FEH伝承ロイにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年2月末に実装された伝承英雄。 今回はロイが伝承英雄化しました。 専用武器、専用スキル持ちで 使いやすい歩行剣士になっています。 伝承ロイをガチャで引き当てて 運用していこうと思った時に 気に …

FEH水着リンにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年超英雄枠で1人はまた 増えそうだなーと思っていたリンさんが 水着枠として実装されました。 通常、花嫁、総選挙 バレンタイン、伝承、水着。 再来年にはリンだけで2部隊組めそうですねw 水着リン …

FEHベウフォレスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年11月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は蒼炎からベウフォレスがFEHに初実装されました。 兵種は騎馬、武器種は剣。 四駿の実装もこれで3人目なのでようやく全員揃いそうですね。 ベウ …

FEH聖祭ナンナにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年9月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回はトラキアからナンナが聖祭超英雄枠で実装されました。 ナンナの超英雄化は今回が初。 トラキアのキャラは少ないのでどんどん増えて欲しいと個人的に思っ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ