FEH

FEH春ミルラにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年3月17日の更新で
実装された新たな英雄。

今回はミルラの春バージョンが
ンンとセットで双界枠として実装されました。

ミルラの超英雄化も今回で2キャラ目。

兵種は飛行のままですが
属性は無属性に変更されました。

春ミルラを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

春ミルラにスキル継承するなら何がおすすめ?

春ミルラは補助を継承無しで
覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツなどから継承できます。

~その他、スキル継承おすすめ~
・天空
カットと自己回復を
両方兼ね備えた奥義。

夕陽は回復量が少なく
ダメージ自体は増やせないので

与えるダメージも増やしたい時は
継承しておきましょう。

星5クロムから継承できます。

・ブルーフレイム
奥義ダメージに+10加算され

周囲に味方がいると更に
ダメージ加算される奥義。

奥義カウント-が専用武器にあるので
攻撃受ける⇒反撃⇒絶対追撃で

敵から攻撃された時に
奥義が確定発動します。

与えるダメージを伸ばしたい場合は
スキル継承しておきましょう。

ウードから継承することができます。

・攻撃速さの応援+
闘技場のスコアアップに
使える上位応援スキル。

ボーナスキャラなどで運用する場合は
継承しておきましょう。

緑竜女カムイから継承することができます。

スポンサードリンク

春ミルラスキル構成一例

武器:紫翠のブレス
補助:引き戻し
奥義:天空
 A:遠距離反撃
 B:竜の逆鱗3
 C:攻撃魔防の牽制3
聖印:アイオテの盾

~継承に必要なキャラ~
引き戻し:ルーナ、バーツ
天空  :星5クロム

春ミルラは初期スキルが強力なので
無理に継承しなくても十分強いですが

細かなところを変更して
使いやすくしておきましょう。

聖印は守備、魔防を高められる構えスキル
飛行特攻を無効にできる

アイオテの盾などを
セットしておきましょう。

スポンサードリンク

春ミルラの個体値

LV40
HP40 攻撃54 速さ25
守備40 魔防35

※武器、スキルを含めた個体値。

速さは低いですがそれ以外の
能力値は高く、重装っぽい
個体値をしている春ミルラ。

与えるダメージを増やせる
攻撃↑個体がアタリ個体。

遠距離反撃、竜の逆鱗3
攻撃魔防の牽制3と

初期スキルもかなり優秀なので
継承素材にも使えますが

貴重は比翼枠なのでハズレ個体でも
最低1キャラは確保しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの穴埋めを
しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。

初期スキルが強いので
そのままでも十分強いですが

運用法やクエスト次第で奥義を
ブルーフレイムや天空に

変更しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHアルヴィスルナティックの攻略法は?編成と手順を画像で紹介

2017年10月18日に 実装された大英雄戦。 聖戦からアルヴィスが参戦しました。 専用武器、専用スキルがあるタイプの 赤魔になっています。 大英雄戦では初の赤魔タイプです。 星4を手に入れるために …

FEHハタリカアラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年1月17日の更新で実装された新たな英雄。 今回は烈火からカアラが超英雄枠として実装されました。 兵種は歩行のままですが武器種は槍に変更。 いそうでいなかったカアラの初超英雄ということで 狙っ …

FEHオーブの使い道は?効率よく使うにはどうする?

FEHのアイテムでも 貴重なものになっているのがオーブ。 よく「オーブくれ、オーブくれ」と 呪文のように騒いでる人がいますね。 ではこのオーブ。 どういった使い道があるのでしょうか? 効率よく使うには …

FEHベロアにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年2月20日のガチャ更新で 実装された新たな英雄。 今回はFEifの獣人枠ベロアが FEHに初参戦しました。 自分と支援を結んだ相手の奥義発動カウントを -2にすることができる専用武器は FE …

FEHのガチャを引くならタイミングはいつがいい?

ある程度プレイしていくと ガチャを引くタイミングって いつにしたらいいだろう? ソシャゲでもあるあるの悩みになっています。 FEHの場合はいつにしたらよいのか? FEHは頻繁にガチャ更新が 行われるゲ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ