「部屋干ししてるとカビ生えるってマジ?」
「湿気対策すれば問題ないでしょー」
しかし具体的な湿気対策って
何かというと特にしてなかったり…
正しい部屋干しの仕方ってあるの?
エアコンや除湿器の使い方は?
目に見えないカビの恐怖とは…?
梅雨時の部屋干しに関する
気になるギモンを解決していきます。
正しい部屋干しの仕方で梅雨対策!
「部屋干しに正しいとか間違いとかあるの?」
部屋干しといえばなんかニオウ…
みたいなイメージがありますが
ちょっとしたコツで解決します。
このコツを実践するかどうかが
「正しい部屋干し」ってワケです。
・5時間以内に乾かす
一般的に洗濯物は5時間以上
乾かしておくとニオイが出ます。
できるだけ早く乾かして取り込みます。
・カーテンレールに干さない
部屋の隅は風通しが悪くて
乾きにくい場所となっています。
乾きが遅い=ニオイが発生します。
室内用の物干しスタンドなどを
活用することで部屋の中央…は
むずかしいので廊下を使います。
扇風機の風をあてながら干すと
早く乾くのでオススメです。
・洗剤は適量を心がける
「ニオイがイヤだしいっぱい使う」
コレ大きな間違いだったりします!
多く入れ過ぎてしまうと
溶け切らなかった洗剤のカスが
雑菌やカビの原因になります。
アレルギーの原因にもなりますので
洗剤は適量!これゼッタイ守りましょう!
・部屋干し用の洗剤を使う
最近は「部屋干し用」に特化した
洗剤が販売されているので
そちらを使ってみましょう。
従来の洗剤よりも除菌力があって
良い香りのものも増えてきてます。
・洗濯物の間隔を一定に空ける
密着させていると乾きが遅くなります。
「こぶし1個分」は空けることで
風の通り道を作ってあげましょう。
こんな感じで「部屋干し対策」を
正しく行うことで梅雨対策になります。
エアコンや除湿器の使い方にコツはある?
除湿器はあればもちろん良いですが
エアコンよりも扇風機の方が
洗濯物の乾燥には適しています。
気になるコツですが…
風を下からあてることです。
除湿器、扇風機は洗濯物の
下に置くのがコツです。
「なんで下に置くの?」
それは風を下にあてるためです。
洗濯物は基本的に上から乾きます。
重力があるので水分が下に下に
たまっていくから下が乾きにくい…
その現象を解決するために
風を下方向からあてるのが
早く乾かすコツとなります。
ちなみに除湿器無しだと
乾燥しきるのに7時間以上かかるので
コレはニオウのは当然と言えます。
除湿器があれば3時間以内には
乾ききるので除湿器は必須ですね。
カビが生えてなくても生えてる?何言ってんの?
「生えてないのに生えてるって何?」
見えるカビにばかり注目しがちですが
本当にコワイのは「見えないカビ」…
空気中に舞っているのがあります。
部屋干し対策も重要ではありますが
洗濯するお部屋の掃除も大事になります。
部屋から洗濯物にカビがうつります。
・部屋の中はできるだけこまめに換気
・水滴はふきとりエタノールで消毒
・カビ対策用のスプレーで清掃
洗濯物だけでなくそれを干すお部屋にも
気を使わないと「なんだかニオウ」現象は
止めることができないってワケですね。
見えないカビは健康にも害があって
コレが原因で肺炎になることも…
一旦発症してしまったら自力では
治すことができないのでとても厄介!
事前に予防する方がずっとラクです。
せきが止まらず熱っぽい…
そしてからだがだるいといった
症状が出たら要注意です。
カゼと似ているので侮りがちですが
肺炎はとてもこわい病気なので
軽視せずにすぐに医者に行きましょう。
イヤなニオイだけでなくて
健康にまで被害を及ぼす梅雨…
湿気対策はしっかりしたいですね!
まとめ
・正しい部屋干しが梅雨対策にもなる
・除湿器、扇風機は洗濯物の下からあてる
・洗濯物だけでなく部屋のカビも注意
いやあ…カビってこわいですね…
正直自分はあなどっていました。
ちゃんと掃除しなきゃですね。
自分の家では除湿器は使ってますが
洗濯物を放置しすぎる傾向にあるので
5時間以内にとりこむことにします(・∀・)