FGO

FGO本戦アリーナ級3ターン周回編成紹介星5鯖少な目でやってみた

投稿日:

2018年9月19日から
始まったFGOのイベントBIN。

イベント名が変更されていますが
ネロ祭と同じ形式のイベントになっています。

本戦期間中でマッスルバーガーを
効率よく稼げるクエストアリーナ級。

3ターン周回できる編成を紹介していきます。

  

関連コンテンツ

FGO本戦アリーナ級3ターン編成星5鯖少な目編成紹介

マッスルバーガーが効率よく
稼げるクエスト本戦アリーナ級。

3ターンで周回できる
編成を紹介していきます。
 

~編成紹介~

 

星5鯖少な目の編成にすると
こんな感じになります。

鯖の空き枠は2つ。

ボーナス礼装はサポートと合わせて
最大3つまで装備出来ます。

サポートは孔明を使用しましょう。

スキルLVMAXの孔明は
フレンド外でも意外と拾えます。

スポンサードリンク

ボーナス礼装枠がもっと欲しい人向け周回編成

ボーナス礼装をもっと増やしたい
人向けの周回編成も紹介していきます。
 

~ボーナス礼装多めの編成~

自分が組める編成だとこれが限界でした。

ニトクリスのエクストラアタックが無いと
3ターン周回ができないので

正直あまりおすすめしません。
 

最初に紹介した編成と比較して
礼装が1つしか増えてませんが
安定性はある周回編成です。

NP50%チャージが
できる鯖を所持しているなら

こちらの周回編成でもよいでしょう。
 

ギルガメッシュ(弓)アーラシュ
ニトクリス、W孔明で

礼装6枚積み、3ターン周回
している人もいましたが

ギルもニトクリスどちらも
宝具レベル5だったので

作成難易度がかなり高い
周回編成でした。


スポンサードリンク

マッスルバーガーで交換しておきたい報酬は?

特定の報酬と交換できるマッスルバーガー。
と交換するべきでしょうか?
 

~優先して交換したい報酬~
マッスルバーガーで交換できる報酬は

CKT、QP、モニュメント各種
巨人の指輪、封魔のランプ、竜の逆鱗
星4フォウくんになっています。

すでに交換している人も
多いと思いますがまずはCKTを
優先で交換しておきましょう。

CKTの次は入手機会が
少ない星4フォウくん。

フリクエでも出にくい巨人の指輪を
交換しておきましょう。

モニュメントは入手機会も多いので
無理に手に入れる必要は無いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

アベンジャーとセイバーが
同時に出現するクエストなので

両方の弱点を付ける
バーサーカーを使うか

ボーナス礼装を付けて強力な
全体宝具でゴリ押しするのがよいでしょう。

頑張るとボーナス礼装6枚積みでも
3ターン周回が可能ですが

作成難易度が高いので
4枚~5枚くらいで妥協しておきましょう。

ハンバーガーはCKT⇒指輪orフォウくん
⇒その他素材の順で交換していき

モニュメント系に関しては
無理に交換する必要は無いでしょう。

-FGO
-

執筆者:

関連記事

第四の門復刻ライト版3ターン周回編成星5鯖少な目でやってみた

ホロウキャンドルが最高効率で稼げる 第四の門、クリスマス開拓史。 2018年11月17日の18時から 配信されたのでそろそろ本格的に 周回している人も多いと思います。 冥府のメリークリスマスは 復刻ラ …

ガーデン級姫と用心棒3ターン周回編成紹介星5鯖少な目でやってみた

AUOくじを集めながら オーロラ鋼も手に入る貴重なクエスト ガーデン級「姫と用心棒」が 実装されましたねー スカディ、ワルキューレなど 最近実装された鯖を手に入れた人は スキルレベルを上げるために た …

第六の門クリスマス大炎上3ターン周回できる編成紹介

FGO2017年クリスマスイベントも そろそろ折り返しになってきましたねえ。 砂集めクエスト第六の門 クリスマス大炎上が追加されました。 スノーベビーを効率よく集められる クエストになっています。 ス …

FGOカルデアの夢火は誰に使う?おすすめサーヴァント紹介

絆レベルの上限を最大15まで上げることが 可能になるアイテム、カルデアの夢火。 2018年11月28日現在 1個しか入手ができませんが レアプリ1個で交換可能なので 入手自体は簡単なアイテムになります …

FGO正月マスターミッション2019を効率よく達成する方法

去年に続き2019年も正月期間限定の マスターミッションが追加されました。 いつものマスターミッションとは別に 報酬がもらえるクエストになっているので こちらも期間内にやっておきたいところ。 ミッショ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ