初詣

善福寺で初詣&除夜の鐘!何時から行く?何回つけばいいの?

投稿日:

善福寺 初詣

「除夜の鐘を自分でならしてみたい!」

東京近辺で除夜の鐘をならせるということで
有名なお寺といえば善福寺があります。
意外と近くにあるので見逃しがちですよね^^

今回の気になるギモンは

・善福寺へのアクセス
・何時から行けばいいのか?
・つく回数は?

このあたりを紹介していきます。
ゆく年くる年…除夜の鐘に関する
知識をしっかり深めていきましょう(・∀・)

 

善福寺へのアクセスは?

「善福寺ってどうやっていけばいいの?」

所在地:東京都港区元麻布1-6-21

電車で行く場合は
東京メトロ麻布十番駅から徒歩5分です。

車での来場は不可なので
どうしてもという場合には
周辺の有料駐車場を利用しましょう。

都内では金竜山浅草寺に次いで
最古の寺ということで伝統があります。
弘法大師が開山したことでも有名です。

開運、諸願成就のご利益があるとされているので
今年の運気上昇を願っておくと良いかもしれませんね!

除夜の鐘をつくには何時からいけばいいの?

「場所と、どんなお寺かはわかった。何時にいけばいい?」

善福寺の除夜の鐘は例年ですと12月31日の
23時45分ごろから始まっています。
余裕をもって23時30分には到着していると良いでしょう。

モチロンですが一般の方も参加可能で
だれでも鐘をつくことができます。
一度につく人数にも制限はないです。

除夜の鐘をつく回数は?108回ってムリでしょ!?

「108の煩悩があるから108回つくってムリじゃね!?」

はい、ムリです(・∀・;
1人でそんなに鐘をつくことはできないので
お寺に来た人みんなでついていきましょう。

それでも合計で108つくのは大変なので
オススメなのは「来年になってから1回だけつくこと」

除夜の鐘は年内に107回、年が明けてから1回
こんな感じでつくのが通例となっています。

だいたいならんでつける回数は1回程度でしょうから
少しでもお作法に近づけるためには
2016年になったら1回「ゴーン!」コレが良さそうです。

まとめ

・電車で行くのが無難、駐車場は無し
・余裕をもって23時30分には到着してると良い
・年が明けたら1回うつのが作法にも合っているし無難

人間なので煩悩はつきものですが
せめて1年の最初の日くらいは清い気持ちでいたい!

そんなわけで除夜の鐘を実際につくことで
心地よい気分で新年を迎えることができます。

いつもテレビで、他人がついてるのを
見てるだけな方はこれを機会に
自分でついてみると新鮮な気持ちになれるかも♪

-初詣
-,

執筆者:

関連記事

初詣は伏見稲荷大社へ!2017年も混む?周辺のグルメ情報は?

「初詣に行くならメジャーなところへ!」 伏見稲荷大社といえば超有名な 初詣スポット!知名度バツグン! でも、2017年もモチロン混むだろうな… なんとか混雑を回避したいものですが そんな方法ってあるん …

初詣に明治神宮へ!待ち合わせ場所は?何故混む?お守りは?

「明治神宮へ初詣へいこう!」 友達と待ち合わせして 向かおうかなと思うのですが どこで会うと良いでしょうか? 混雑する場所は避けたいですね。 そしてなんで混み合うのでしょうか? 立地がいいから?それと …

初詣の出雲大社は超渋滞!対策は?参拝時間は?おみやげは?

「初詣といえば出雲大社!いってみた~い!」 島根県にある超有名な神社ですね。 初詣はモチロンとんでもなく混みます! 渋滞を避けることはムリだとしても なんとかして対策はしたいですよね。 どうしたらいい …

初詣は目黒不動尊瀧泉寺へ!アクセスは?五色不動尊も巡る?

「目黒にある瀧泉寺で初詣をしよう!」 都内でも屈指の人気スポットだけあって すごい人数でごったがえしますが これぞ初詣って感じもしますよね! アクセス、ご利益、お参りの仕方など 基本的な情報に加えて五 …

京都の初詣はどれぐらい混む?初詣デートするならおすすめは?

「京都で初詣デートがしたい!」 1年のはじまりは大好きなあの人と♪ ステキな時間を共有したいものですね^^ ・京都で初詣、どれくらい混雑するの? ・おすすめの神社はどこ? ・初詣の後で立ち寄りたいスポ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ