FEH

FEH総選挙リシテアにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2020年8月18日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は以前から実装が予定されていた
総選挙リシテアがついに実装されました。

5年後バージョンになって
大人っぽくなったリシテアさん。

配布でもらった人も
多いのではないでしょうか?

総選挙リシテアを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

総選挙リシテアにスキル継承するなら何がおすすめ?

総選挙リシテアは補助を
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先で継承しておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。
ニノ、ソワレなどから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・凶星
発動の早い奥義。

魔防が低い敵と戦う機会が多い場合は
月虹の代わりにセットしておきましょう。

星4ベルカ、星4サザから継承できます。
 

・天空
魔防カットと自己回復を
両方兼ね備えた奥義。

連戦マップなどで使用する場合は
自己回復できる奥義もおすすめです。

星5クロムから継承できます。
 

・風薙ぎ3
武器種は限定されますが
速さが高ければ反撃を受けないスキル。

総選挙リシテアは専用武器に
絶対追撃があるので

追撃不可の効果を無効化できます。
星5セネリオから継承できます。
 

・攻撃速さの信義3
速さの鼓舞4は周囲にいる
味方キャラを強化できますが

自身を強化することはできないので

味方キャラから強化がもらえない場合は
スキル継承しておきましょう。

星5伝承セリカから継承できます。

スポンサードリンク

総選挙リシテアスキル構成一例

武器:ダークスパイクT
補助:引き寄せ
奥義:月虹
 A:攻撃速さの渾身4
 B:風薙ぎ3
 C:攻撃速さの信義3
聖印:鬼神の一撃3

~継承に必要なキャラ~
引き寄せ    :ニノ、ソワレ
攻撃魔防の凪3 :星5霧亜、ブラミモンド
攻撃速さの信義3:星5伝承セリカ
 

風薙ぎを継承したスキル構成。

専用武器に絶対追撃があるので
風薙ぎと相性がよく

遠距離反撃持ちの敵と戦う時に
便利なスキル構成になっています。

スポンサードリンク

総選挙リシテアの個体値

LV1
HP18 攻撃24 速さ12
守備 4 魔防 8

LV40
HP40 攻撃54 速さ42
守備21 魔防25

※武器、スキルを含めた個体値。
 

攻撃、速さが高く、守備面が低め。

長所を伸ばせる攻撃↑個体
もしくは速さ↑個体がアタリ個体。

攻撃速さの渾身4、速さ魔防の凪3
速さの鼓舞4とレアスキルが揃っているので
継承素材としても使えますが

専用武器が強力なのでハズレ個体でも
1キャラは育成しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの穴を
埋めておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。

初期スキルが強力なので
そのままでも十分強いキャラですが

継承キャラに余裕があれば
スキルBに風薙ぎ3も覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH怪盗キャスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年8月9日の更新で実装された新たな英雄。 今回は封印からキャスが怪盗超英雄として実装されました。 初実装から超英雄化がまでが比較的短かったキャラ。 キャスはイラストに恵まれたキャラであるのも嬉 …

FEHユンヌにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年3月29日に 実装された新たな神階英雄。 今回は暁の女神からユンヌが FEHに初参戦です。 暁の女神ではプレイアブルとして 使うことができなかったキャラだったので FEH参戦にあたって 緑魔 …

FEH聖祭リーフにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年9月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回はトラキアからリーフがセリスとセットで双界枠で実装されました。 ちょっと強引な双界枠ですが トラキアのキャラで双界枠に入れそうなキャラが少ないので …

FEHマーニャにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年2月16日の更新で実装された新たな英雄。 今回は聖戦からマーニャがFEHに初実装されました。 原作では仲間にならないキャラなのでプレイアブルになるのは嬉しいですね! 兵種は飛行、武器種は剣に …

FEHリアーネにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年1月11日に 実装された新たな英雄。 武器種「獣」がヒーローズでついに実装され リアーネがガチャキャラで登場しました。 化身状態になっていると移動力が3になり 歌うが使えるキャラということで …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ