グラブル

グラブルキャラのリミットボーナスは何に振るべき?おすすめはある?

投稿日:

キャラのLVをMAXまで上げることで
割り振れるようになるリミットボーナス。

キャラを更に強くするための
強化要素になっています。

ですが割り振れるものが多く
「何に振ったらいいのだろう?」と
悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

「迷った時にはコレに振ってみよう!」

キャラのリミットボーナスで
振っておきたいおすすめを紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブルキャラのリミットボーナスは何に振るべき?おすすめはある?

・クリティカル確率UP
攻撃タイプのキャラ、ヒューマン
ドラフであれば所持していますが

3まで振ることでクリティカル確率25%。
倍率も25%になるので

振った時の恩恵が大きいです。

クリティカル確率UPがあるキャラは
できるだけ振っておきましょう。
 

・属性攻撃力UP
攻撃力UPよりも恩恵があるので
振っておきたいリミットボーナス。

2⇒3まで振った時の上昇量が少ないので
2あたりで止めておくのもよいでしょう。
 

・連続攻撃確率UP
TA率UPとDA率UPがそれぞれあり
属性攻撃UPと同じく2⇒3まで降った時の
上昇量は少なくなっているので

こちらも2あたりで止めておくのが無難です。

発動した時の恩恵が大きいので
所持しているキャラは基本的に振っておきましょう。
 

以上3つが振っておきたい
おすすめのリミットボーナスです。

スポンサードリンク

キャラのリミットボーナスは最大いくらまで振れる?

2019年3月17日に現在
最大18まで割り振ることができます。

それ以降は割り振ることができないので
全てのリミットボーナスを3まで
することは不可能なので

必要なものだけ割り振っていきましょう。
 

能力リセットすることで
振り直しすることが可能ですが

割り振ったポイントは戻ってこないので

リミットボーナスを振る時は
慎重に振っていきましょう。

スポンサードリンク

キャラのリミットボーナスを効率よく稼ぐ方法

リミットボーナスは36000EXPで
1LBを取得することができます。

効率よく稼ぐ場合は共闘クエストを
するのがおすすめです。

スライム爆破、トーチ爆破など
自分が倒しやすい敵を倒して

リミットボーナスを稼いでいきましょう。

1時間ガッツリ稼ぐ場合は
修練の巻を10個まで使用して
稼ぐことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

クリティカル確率UPは3まで振っても
損が無いリミットボーナス。

まずはコレを振っておくのがおすすめです。
あとは安定した攻撃UPに繋がる属性攻撃UP。

発動した時の恩恵が大きい
TA確率UP、DA確率UPにも
振っておくことをおすすめします。

最大18までしか振れないので
全て振り切ることはできません。

能力リセットは可能ですが
振ったポイントは返ってこないので

リミットボーナスを振る時は振り間違いが無いよう
慎重に振っていきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルの金剛晶の使い道は?後悔したくない!考えよう!

「おお…勲章が…たまったー!」 おめでとうございます! ついにゲットできました! グラブルの貴重アイテム金剛晶を 手に入れると次に気になるのは どの召喚石に使うのかですよね。 変に使って後悔したくない …

グラブルイベントどうして空は蒼いのかでかかる労力は?

「服が透けてる気がする」 描きおろされるたびにスケる ルリアさんの衣服に不安を感じつつ 2017年3月のイベントが始まります。 どんな感じの武器や召喚石が 手に入るのか?労力を見ていきましょう。

グラブルでウリエル武器を作るならトレジャー集めはどこ?

「そんなんじゃ勝てねえぞ♂」 「もっともっと強くなりたい!」 「へっ!焦るんじゃねえよ♂」 煽ってからなだめるスタイルの ウリエルさんですが土武器は なかなかに優秀です。 どのように作っていくのか? …

グラブルでゼノイフ斧2本目を作るのって大変?労力は?

「ゼノイフ斧の理想本数は?」 「2本くらいじゃないかな?」 いま4凸1本はあるんですが もう1本作るべきでしょうか… どれくらい大変なんでしょうか… ゼノイフ斧4凸を2本 作る場合に気になる ギモンを …

グラブルスルト100HELLフルオート討伐編成紹介マグナです

古戦場も本戦3日目に突入して100HELLが実装されましたね。 最近の100HELLはフルオート潰しの特殊行動、特殊技が増えてきて 通常の編成で戦うのは難しくなってきました。 今回のスルトもかなりキツ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ