紅葉

紅葉を撮影するコツは?構図は?スマホでの場合はどうする?

投稿日:

紅葉 撮影 コツ

「なんだかうまく撮れないなあ…」

紅葉シーズンの楽しみといえば
キレイに撮影することですよね。
ステキな写真が撮れると嬉しい♪

しかし…イマイチダメ…

なにか上手に撮影する
コツはあるのでしょうか?
構図はどうしたら良いか?

そして最近は本格的なカメラではなく
スマホで撮影する方も増えてきたと思うので
そちらのテクニックも紹介していきます。

関連コンテンツ

紅葉を撮影するコツはある?

紅葉を撮影するときは
色の明るさがポイントです。

実際に目にしている紅葉の色と
液晶画面にうつった色が
違う場合があります。

そんな色の明るさ調整をするのに
便利な機能が最近のカメラには
ついているので利用しましょう。

それは「露出補正機能」です。

プラスに設定すると明るくなり
マイナスに設定すると暗くなります。

紅葉の赤みを強調したければ
マイナスに設定しましょう。

デジカメでは1/3ずつ調整できる
露出補正を持つものがほとんどなので
細かく調整しながらじっくり撮影しましょう。

銀杏の黄色はプラス補正にすると
よりくっきりと銀杏らしさが
伝わる良い写真になります。

天候にもよりますので
露出補正機能を使った画面を見て
色を確認して撮影するのがコツです。

スポンサードリンク

どんな構図にしたらキレイに見える?

紅葉を撮影するときは電柱、建物などの
人工物はなるべく写らないように、
自然物だけを撮影してみましょう。

光の当たり方ひとつで同じ紅葉でも
まったく違った雰囲気になるので
いろんな角度から撮影しましょう。

時間帯によってもうつりかたが違うので
行きと帰りで二度撮影してみることで
違った味わいの写真ができあがります。

空の色が目立ってしまうので
天気が悪い時は紅葉それ自体を
めいっぱい拡大する感じでいきましょう。

もちろん天気が良ければ
青空に紅葉が映えますので
問題はありません。

しかし曇り空ではグレーが
紅葉をくすませてしまうので
注意が必要になります。


スポンサードリンク

スマホで撮影するテクニックは?

最近ではスマホのカメラ機能も充実しているので
デジカメではなくスマホでそのまま
撮影する方も増えてきています。

「スマホだとキレイに撮影できない?」

そんなことはありません。
やり方次第というわけです。

スマホで撮影する場合も
普通に撮影する場合と同じく
天候に応じて設定を調整します。

ホワイトバランスを調整したり
露出補正を使ってメリハリのある
画像になるようにしてみましょう。

オートで撮影していると
ストロボ発光する場合があります。

そうすると情緒がなくなるので
ストロボはOFFにして撮影しましょう。

くもりの日に撮影する場合は
晴れた日よりも青みがかりやすいので
くもりモードで撮影してみましょう。

すると紅葉の色がより強調されます。
くもっていたら試してみてください。

スポンサードリンク

まとめ

実際に見た目と写真撮影したときの
ギャップが感じられる部分が
色合いによるところが大きいです。

露出補正機能、ホワイトバランス、
くもりの日にはくもりモードなどを
駆使してこだわってみましょう。

ストロボはOFFで撮影ですね。

あとはなんといっても
1枚だけの撮影で終わらないこと!

プロのカメラマンさんでも
何枚も写真撮影してベストショットを
その中から選び出しています。

良い写真が撮影できるよう
応援しています(・∀・)

-紅葉
-,

執筆者:

関連記事

香嵐渓の紅葉を見る時期は?ライトアップする?交通手段は?

「香嵐渓の紅葉はいつ見に行けばいいの?」 愛知県豊田市にある紅葉の名所ですね。 いつごろ見に行くと一番キレイなのか? できればピークに行きたいですよね。 また、ライトアップはされるのか? 交通手段はど …

養老渓谷の紅葉はいつが見頃?ランチは?温泉を楽しむなら?

「養老渓谷は紅葉がキレイ!」 千葉県にある養老渓谷は 紅葉の名所として人気があります。 時期になれば見に行きたいですね^^ 見頃はいつなのか? ランチはどこがいいのか? そして養老渓谷といえば温泉! …

本土寺の紅葉はいつ見頃?ランチは?ライトアップはするの?

「本土寺の紅葉を見に行きたい!」 千葉県で紅葉を見るなら 名所である本土寺は外せません。 人気のスポットですね! いつ頃見に行くのが良いのか? ランチするならどこが良いのか? そしてライトアップはする …

紅葉を耶馬溪で見るならおすすめは?ランチは?お土産は何?

「大分の耶馬溪は紅葉がキレイだよ!」 スカっと晴れた空に 紅葉が映えるいい季節♪ 散歩すると気持ちがいいですね! おすすめのスポットに お昼ご飯はどこがいいか? お土産は何を買うといいのか? 事前に決 …

箕面の紅葉2015年の見頃とスポット、もみじの天ぷらってどうなの?

「大阪で紅葉を見ようと思ったらどこがいい?」 それなら箕面(みのお)の紅葉を見るのが一番♪ 日本の滝百選にも数えられるということで 特に箕面の滝あたりは有名な観光スポットです。 さわやかな秋の日に散策 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ