FEH

FEH水着ウルスラにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2019年セクシー水着枠として
実装されたウルスラさん。

大英雄で実装されてから音沙汰が
全くなかったキャラでしたが

めでたくガチャキャラになりました。

ウルスラ推しの人は貯めたオーブを
一気に使って引きたいところですね!

水着ウルスラを運用していこうと
思った時に気になるのがスキル継承。

継承しておきたいおすすめスキルを
紹介していきます。

関連コンテンツ

FEH水着ウルスラにスキル継承するなら何がおすすめ?

水着ウルスラは奥義とスキルAを
継承無しで覚えることができないので

この2つを優先でスキル継承しておきましょう。

奥義は守備カットで
ダメージを与えられる月虹。

スキルAは獅子奮迅3の
継承がおすすめです。

月虹は星4オーディン、星4パオラなどから。

獅子奮迅3は星4ヒナタから
継承することができます。
 

~その他、継承したいスキル~
水着ウルスラは応援と大共謀を使用した
サポートに優れるキャラですが

アタッカーとして運用する場合は
スキルBを攻め立て3。

補助スキルを引き寄せに
変更しておきましょう。

攻め立て3は星4シャニーから。

引き寄せはニノ、ソワレから
継承することができます。
 

自身の攻撃を少しでも上げるため
スキルCは攻撃の波・偶数3を
継承するのもおすすめです。

星4闇デューテから継承できます。

スポンサードリンク

水着ウルスラスキル構成一例

武器:貝殻のナイフ+
補助:攻撃速さの応援+
奥義:月虹
 A:獅子奮迅3
 B:守備魔防の大共謀3
 C:魔防の波・偶数3
聖印:攻撃の封印3

~継承に必要なキャラ~
月虹   :星4オーディン、星4パオラ
獅子奮迅3:星4ヒナタ
 

アタッカー型にすると他騎馬暗器と
同じような性能になりそうなので

初期スキルを活かしてサポートに徹する
スキル構成で運用するのがおすすめです。

応援でメインアタッカーの
攻撃、速さを上げつつ

大共謀で敵の守備、魔防を下げて
倒しやすい状況を作っていきましょう。

スポンサードリンク

水着ウルスラの個体値

LV1
HP17 攻撃22 速さ8
守備 3 魔防 6

LV40
HP36 攻撃48 速さ34
守備16 魔防28

※武器、スキルを含めた個体値
 

長所を伸ばせる攻撃↑個体
速さ↑個体がアタリ個体です。

守備、魔防↓個体は-4下がるので
HPが切り捨て能力値候補になります。

守備魔防の大共謀3は専用スキルでは無いので
スキル継承することができます。

お気に入りのキャラに覚えさせたい場合は
継承素材に使ってしまうのもよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

水着ウルスラは奥義とスキルAを
継承無しで覚えることができないので

優先でスキル継承しておきましょう。

奥義:月虹、 スキルA:獅子奮迅3。
この2つのスキルを継承するのがおすすめです。

アタッカーとして運用する場合は
引き寄せ、攻め立て3も継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH霧亜にスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年1月20日の更新で 実装された新たな英雄。 今回は#FEから霧亜が FEHに初実装されました。 FEHでCVナンジョルノのキャラって 今回が初めてな気がしますね。 スタンド枠がサーリャなので …

FEHリシュオンにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年1月11日に追加された新たな英雄。 武器種獣枠としてリシュオンが FEHでついに実装されましたね。 条件付きですが移動力3ある 歌う持ちのキャラになっています。 リシュオンを運用していく場合 …

FEHロシェにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年10月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は紋章の謎からロシェがFEHに初実装されました。 兵種は騎馬、武器種は槍。 星4排出もあるので天井狙いでガチャを回してたら入手できた人も多いの …

FEH温泉リョウマにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年1月23日に 実装された新たな超英雄。 温泉バージョン唯一の男枠で リョウマが追加されました。 今回実装された超英雄は 温泉バージョンですが歩行が何故か0。 飛行3、騎馬1という謎構成。 温 …

FEHクリスマスジャファルにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年12月の戦禍の連戦+の 報酬で入手できるクリスマスジャファル。 ジャファル初の超英雄枠は 重装緑暗器になりました。 大英雄と違って英雄の翼無しでも 星5が入手できるので 暗器キャラが少なけれ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ