FEH

FEH水着ウォルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2019年水着超英雄枠で
まさかの初実装になったウォルト。

騎馬の緑弓としてFEHに参戦です。

原作からファンだった人は
今まで貯めていたオーブを使って

ガチャを引いている人も
いるのではないでしょうか?

水着ウォルトを運用していこうと
思った時に気になるのがスキル継承。

継承しておきたいおすすめスキルを
紹介していきます。

関連コンテンツ

FEH水着ウォルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

水着ウォルトは奥義とスキルCを
継承無しで覚えることができません。

奥義は与えるダメージに関わるスキルなので
最優先で継承しておきましょう。

守備カットでダメージを与えられる
月虹の継承がおすすめです。

星4オーディン、星4パオラなどから
継承することができます。
 

スキルCは自身の攻撃も上げられる
攻撃の波・偶数3の継承がおすすめです。

星4闇デューテから継承できます。
 

~その他、継承したいスキル~
大漁の弓+は継承可能な弓の中でも
性能が高いものになりますが

2回攻撃が可能な勇者の弓+も
状況によっては使える武器になります。

継承キャラに余裕があれば
使えるようにしておきましょう。

星5ゴードンから継承できます。
 

攻撃速さの大覚醒4が発動できれば
攻め立て運用もしやすいキャラなので

スキルBは攻め立てに
変更するのもおすすめです。

星4シャニーから継承できます。

スポンサードリンク

水着ウォルトスキル構成一例

武器:大漁の弓+
補助:引き寄せ
奥義:月虹
 A:攻撃速さの大覚醒4
 B:速さの封印3
 C:攻撃の波・偶数3
聖印:攻撃速さの大覚醒3

~継承に必要なキャラ~
月虹      :星4オーディン、星4パオラ
攻撃の波・偶数3:星4闇デューテ
 

水着ウォルトは初期スキルで
使いやすいものが揃っているので

初期スキルをあまり崩さず
足りない部分だけを継承して
運用するのがおすすめです。

聖印は攻撃速さの大覚醒3を装備して
更に攻撃と速さを上げていきましょう。

スポンサードリンク

水着ウォルトの個体値

LV1
HP18 攻撃20 速さ8
守備 6 魔防 4

LV40
HP40 攻撃46 速さ34
守備25 魔防17

※武器、スキルを含めた個体値
 

水着ウォルトは長所を伸ばせる
攻撃↑個体、速さ↑個体がアタリ個体です。

HPが若干高めなのでHPが
切り捨て能力値候補になります。

攻撃速さの大覚醒4は専用スキルでは無いので

ハズレ個体だった場合は大覚醒4の
継承素材と使ってしまうのもよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

水着ウォルトは奥義とスキルCを
継承無しで覚えることができないので

運用する場合は必ず
スキル継承しておきましょう。

奥義:月虹 スキルC:攻撃の波・偶数3
この2つを継承するのがおすすめになります。

継承キャラに余裕があれば
一度に2回攻撃ができる勇者の弓+も
使えるようにしておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH温泉サクラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年1月23日のガチャ更新で 追加された新たな超英雄。 今回は温泉バージョンとして サクラが追加されました。 希少な杖飛行キャラで登場ということで 狙って引いてる人もいるのではないでしょうか? …

FEH怪盗キャスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年8月9日の更新で実装された新たな英雄。 今回は封印からキャスが怪盗超英雄として実装されました。 初実装から超英雄化がまでが比較的短かったキャラ。 キャスはイラストに恵まれたキャラであるのも嬉 …

FEHセルバンテスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年10月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は覚醒からセルバンテスがFEHに初実装されました。 兵種は重装、武器種は槍。 数多くの大英雄がいる中で重装槍が大英雄になるのが実は今回が初にな …

FEHカナスにスキル継承するなら何がおすすめ?

戦渦の連戦+のポイント報酬として 追加された英雄カナス。 15000ポイントで星5が 手に入るお手軽キャラになっています。 入手が簡単な星5キャラなので 運用していこうかなー?と思った時に 気になるの …

FEH闇ベルクトにスキル継承するなら何がおすすめ?

闇キャラガチャ第二弾で 実装されたベルクトさん。 ドーマパワーをもらって CVに銀河万丈さんもプラスされました。 1キャラで2人のボイスが 楽しめるのが特徴的なキャラです。 闇ベルクトをガチャで引き当 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ