FEH

FEH伝承リーフにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:2019年10月29日 更新日:

2019年10月29日に
実装された新たな伝承英雄。

トラキア776の主人公
リーフがついに伝承英雄化しましたね。

初実装では歩行剣士でしたが
伝承英雄は弓騎馬に変更されています。

伝承リーフをガチャで引き当てて

運用していこうと思った時に
気になるのがスキル継承。

継承しておきたいおすすめの
スキルを紹介していきます。

☆このページでわかること☆

関連コンテンツ

伝承リーフにスキル継承するなら何がおすすめ?

伝承リーフは補助スキルを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
最初にスキル継承しておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。
ニノ、ソワレから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・鬼神の一撃
HPの減少に関係なく
攻撃を高められるスキル。

3までなら星4クレインから。

4まで継承したい場合は
総選挙セリカ、ディミトリを
スキル継承素材に使用します。
 

・攻撃守備の凪3
敵の攻撃、守備を下げつつ

攻撃、守備の強化効果を
無効にできる便利スキル。

伝承リーフと相性がよいスキルなので

鬼神の一撃4をディミトリから
スキル継承する場合は

セットで継承しておきましょう。
 

・攻撃の波・偶数3
自身の攻撃を高めつつ
周りもサポートできるスキル。

星4闇デューテから継承できます。

スポンサードリンク

伝承リーフスキル構成一例

武器:マスターボウ
補助:引き寄せ
奥義:ノヴァの聖戦士
 A:攻撃魔防の渾身4
 B:回復3
 C:攻撃の波・偶数3
聖印:剛剣3

~継承に必要なキャラ~
引き寄せ    :ニノ、ソワレ
回復3     :星4ファ、星4ラーチェル
攻撃の波・偶数3:星4闇デューテ
 

敵よりも攻撃が高ければ攻撃直後に
ノヴァの聖戦士が発動できるスキル構成。

剛剣3の発動を前提に考えると
Sドリンクがあまり機能しなくなるので

スキルBは別スキルを装備しておきましょう。

攻撃守備の凪3を継承するのが理想ですが
ディミトリを継承素材に使用するのは難しいので

コストを抑えるためにも回復3を装備しています。

スポンサードリンク

伝承リーフの個体値

LV1
HP18 攻撃17 速さ0
守備 7 魔防 8

LV40
HP40 攻撃47 速さ17
守備29 魔防28

※武器、スキルを含めた個体値。
 

攻撃が高い代わりに
速さが低い弓騎馬キャラ。

長所を伸ばせる攻撃↑個体が
アタリ個体になります。

ハズレ個体でも十分使える性能なので
スキル継承素材にはできるだけ使用せず

育成しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

スキル継承をしなければ
覚えることができない補助スキルを
最初にスキル継承しておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。

聖印に剛剣3を装備して運用する場合は

スキルBのSドリンクが
あまり機能しないスキルになるので

攻撃守備の凪3、回復3を
スキル継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHフィオーラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年2月17日の更新で 実装された新たな英雄。 水着超英雄で初実装だったフィオーラの 通常バージョンがガチャに実装。 兵種は飛行のままですが 属性は青属性になりました。 フィオーラを運用する時に …

FEHソワレにスキル継承させるなら何がおすすめ?

2017年10月6日から 2017年10月20日まで行われている 3人の英雄ミッション。 その中の1人に含まれている 英雄の一人がソワレです。 英雄ミッションの配布で手に入るので この機会に育成してみ …

FEHハーディンにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年11月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は紋章の謎からハーディンがFEHに初実装されました。 みんな大好きターバンのハーディン様。 闇落ちバージョン実装からかなりの月日が経過してつい …

FEH花嫁ニケにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年5月20日の更新で実装された新たな英雄。 今回はニケの花嫁バージョンがガチャ超英雄枠で実装されました。 ニケの超英雄は今回が初。 兵種は歩行のままですが属性は緑に変更されています。 花嫁ニケ …

FEHカイネギスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年4月10日のガチャ更新で 実装された新たな英雄。 今回はガリア王国の王 カイネギスがFEHに実装されました。 初となる獣の重装キャラで属性は無属性。 ガチャ重装は強いキャラが多く 性能も期待 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ