グラブル

グラブル火雷大神の使い道はある?餌にしてもいい武器?

投稿日:2020年2月26日 更新日:

6周年イベ、こくうしんしんで
入手できるSSR武器「火雷大神」

シスが使っている武器を
連想させるグラになっていますね。

イベントでしか入手できない武器ですが
取っておいた方がよいのでしょうか?

火雷大神の使い道について
紹介していきます。

関連コンテンツ

火雷大神の性能

~武器の能力値~
MAXHP :166
MAXATK:2046

イベント配布の武器と言うことで
突出して高いATKではありませんが

最近始めたばかりの人であれば
即戦力として使えます。
 

スキル1「六波羅蜜の攻刃」
闇属性キャラの攻撃力上昇(大)

一般的に「EX攻刃」と呼ばれるスキル。

闇属性キャラの攻撃力を
高めることができます。

スキル2「神狼の業」
火雷大神のレベルを100にすると
追加される第二スキル。

毎ターン連続攻撃確率UPしますが
発動に条件があり

・メイン武器に装備している。
・スキルの発動は主人公のみ。

これが発動の条件になります。

連撃UPは被ダメでも解除されるので
そこまで強力なスキルではありません。
 

奥義「倣狼・夜叉閃刃」
闇属性特大ダメージ+自分に幻影効果2回。

被ダメを受けると解除される
スキル2と相性がよい奥義ですが

全体攻撃は防ぐことができません。

スポンサードリンク

火雷大神の使い道はある?餌にしてもいい武器?

闇属性で格闘がメイン武器の
ジョブを使用する時に装備するのが
火雷大神の主な使い道になります。

闇属性の格闘武器が無ければ
3凸1本は確保しておきましょう。

ブレイブグラウンドで
ツヴァイシェーデルを入手しているなら

使い道はほぼ無いので
スキル上げの餌に使いましょう。

スポンサードリンク

火雷大神の入手方法

・貢献度報酬で入手。
累計貢献度150万、250万まで
稼ぐと入手することができます。

周年イベントは開催期間が長いので
最近始めたばかりの人でも

貢献度250万は十分狙える
ラインになっています。
 

・討伐章報酬で入手。
金討伐章累計50枚、200枚
集めると入手できます。

金討伐章はEX、HLを周回すると
効率よく集めることができるので

救援のマルチバトルをチェックして
積極的に参加していきましょう。
 

・レアドロップで入手。
マルチバトルのVH、EX、HL
からドロップする赤箱報酬。

VH、EX、HL、HELL
からドロップする回転金箱報酬。

それぞれでレアドロップします。

貢献度報酬と討伐章報酬で
3凸1本が完成するので

レアドロップは無理に
狙う必要がありません。

レアドロップで手に入ったものは
スキル上げの餌に使っておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

闇属性の格闘武器が無ければ
メイン武器用に3凸1本確保。

他に闇属性の格闘武器があれば
スキル上げの餌にしておきましょう。

ツヴァイシェーデルがあれば
これを使うことはまずありません。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルコロゥの使い道はある?エレメント化してもよい召喚石?

ゼノコロゥ、コロゥ討滅戦の レアドロ枠で出現するコロゥ召喚石。 ゼノコロゥ武器のレアドロを狙っていると 自然と入手できる召喚石の1つですね。 気が付くと3凸が何個もできるくらい 手に入ることもあるコロ …

グラブルブラフマンシミターは何本必要?理想本数は?

シヴァHLからドロップする SSR武器「ブラフマンシミター」 攻撃とDA確率が上がる複合スキル方陣無双と 方陣守護を所持した珍しい武器ですね。 火マグナである程度の攻撃を確保しつつ HPを上げることが …

グラブル名探偵バロワ呪われた財宝を追えの報酬交換優先度

名探偵バロワ呪われた財宝を追え。 2019年7月6日復刻されました。 シナリオイベントの復刻は 報酬をトレジャーで交換していく イベント形式になっているので 「どれを交換するべきか・・・?」 悩む人も …

グラブルアネモイの銀琴の2本目は使い道がある?餌にしてもいい武器?

四象降臨で入手できる SSR武器「アネモイの銀琴」 攻撃、HPを上げることはできませんが 代わりに獲得経験値を増やせるスキル 「修練の心得」を所持した珍しい武器です。 経験値を増やす目的で 取っておき …

グラブルプロトジョヤの使い道はある?エレメント化してもいい召喚石?

除夜の終わりに響く鐘で入手できる SSR召喚石「プロトジョヤ」 ジョヤに続きプロトジョヤも 召喚石で実装されましたね。 イベントでしか入手できない召喚石ですが これって使い道があるのでしょうか? エレ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ