グラブル

グラブル氷獄の結晶を効率よく集める方法

投稿日:

水属性の英雄武器を作成する時に
使用するトレジャー「氷獄の結晶」

属性変更する時に50個使用するので
まとまった数が必要になるトレジャーですね。

効率よく集めるにはどうやって
集めるとよいのでしょうか?

氷獄の結晶を効率よく集められる
クエストを紹介していきます。

関連コンテンツ

氷獄の結晶を効率よく集める方法

~氷獄の結晶の入手方法~
・共闘クエストEX3-2で入手。

・コキュートス討滅戦の
EXとMAから入手。

・ゼノコキュートス討滅
EXとMAから入手。

これらのクエストで入手できます。
 

この中で最も効率よく
集めることができるクエストは

ゼノコキュートス討滅戦EXの周回です。
1回のクエストで2~3個ドロップします。

ですがゼノコキュートス討滅戦は
期間限定クエストなので

イベント期間外で入手したい場合は

コキュートス討滅戦のEXを
周回して集めておきましょう。

このクエストでも確定ドロップ枠があり
1クエストで1~2個入手できます。

スポンサードリンク

効率よく集めるにはトレハンは必要?

コキュートス討滅戦、ゼノコキュートス討滅戦
共に箱が確定ドロップするので

トレハンの必要はありません。

トレハンレベルを上げても
箱の中のドロップ数は増やせないので

トレハンをかけるよりも
全体攻撃アビリティを使える
ジョブやキャラを編成に入れて

周回速度を重視しましょう。

スポンサードリンク

氷獄の結晶の使い道

・ゼノコキュートス武器の真化
英雄武器の強化以外にも
ゼノ武器の真化に使用します。

1本に付き40個使用しますが
確定ドロップ枠がある素材なので

集めるのにそれほど苦労しないと思います。
 

・ゼノコキュートスマルチのトリガー
ゼノコキュートス討滅戦を
自発する時にトリガーで3個使用します。

真化武器を作成する時に
使用する真なるアニマ集めは

自発で集めると効率がよいので

ある程度の数が集まったら
マルチバトルを自発していきましょう。
 

・アーカルム召喚石の強化に使用
水属性のアーカルム召喚石を
4凸⇒5凸にする時に100個使用します。

まとまった数が必要になりますが
確定ドロップ枠があるトレジャーなので

比較的集めやすい素材です。

必要になったらコキュートス討滅戦の
EXを周回して集めておきましょう。
 

・水属性武器の最終上限解放素材に使用
一部水属性武器の最終上限解放素材に
氷獄の結晶を使用することがあります。
(例:デュランダルに20個)

スポンサードリンク

まとめ

氷獄の結晶を効率よく集めるには
コキュートス討滅戦のEXを周回すると
効率よく集めることができます。

撃滅戦がやっている時は
ゼノコキュートス討滅戦のEXの方が
ドロップ数が多いので

こちらに切り替えていきましょう。

確定ドロップ枠があるので
集める時はトレハンは不要です。

トレハンをかけるよりも全体攻撃アビが
使えるジョブやキャラを編成して

周回しやすくしておきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルシャインホークガルラ90HELL攻略有効なキャラは誰?

2019年9月の古戦場で敵として登場した 「シャインホークガルラ」 ガチャで入手できるSSR召喚石として お馴染みの星晶獣ですね。 貢献度稼ぎや初心者ミッションの消化で 必ず倒しておきたいガルラ。 今 …

グラブル闇属性武器おすすめ初心者でも入手しやすいもの

「闇属性ってどうやって強くするの?」 グラブル6属性の中でもマグナが強く イマイチ鍛えにくい闇属性。 以前は育成に苦労しましたが 最近では入手しやすい武器も増え 以前よりは鍛えやすくなりました。 今回 …

グラブルでカジノメダルを増やす方法は?稼ぎ方はこうやれ!

「カジノってギャンブルでしょ?」 「メダルを数千万も稼ぐなんてムリだよ!」 と、おなげきのそこのアナタ! 大丈夫、グラブルのカジノは コツコツやればメダル増やせます! 増やし方をバッチリレクチャーしま …

グラブルメタトロンのマグナアニマの集め方と使い道

シュヴァリエマグナの最終上限解放で 必要になるメタトロンのマグナアニマ。 全部で10個必要になるトレジャーになります。 メタトロンからドロップする トレジャーなのですが 何戦戦ってもドロップしたところ …

グラブルテュロスビネットは何本必要?理想本数は?

エウロペから入手できる SSR武器「テュロスビネット」 正式名称で呼ばれることは少なく プレイヤーからはエウロペ琴、ロペ琴 と、呼ばれることが多い武器です。 最終上限解放してLV120にすることで 奥 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ