FEH

FEH子供ラーチェルにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年4月19日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は聖魔からラーチェルが
子供枠で実装されました。

兵種の変更はありませんが
武器種が杖に変更されました。

子供ラーチェルを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

子供ラーチェルにスキル継承するなら何がおすすめ?

子供ラーチェルはスキルCを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

自身の速さも上昇する
速さの波・奇数3の継承がおすすめ。

星4ハロウィンヨファから
継承することができます。

~その他、スキル継承おすすめ~
・幻惑の杖3
敵から反撃を受けずに
攻撃できる便利スキル。

子供ラーチェルは守備が低いので

遠距離反撃持ちに攻撃すると
反撃で倒されることもあります。

アタッカーとしても活躍させたい場合は
スキル継承しておきましょう。

マリアベル、フレンなどから
継承することができます。

・攻撃の指揮3
兵種混合パーティーで
運用する場合に役立つバフスキル。

星4ラガルトから継承できます。

・速さの相互大紋章
自身の速さも上げつつ
味方の速さも上げられる強力なスキル。

スキルCにセットする
理想的なスキルになりますが

ガチャ星5キャラを使用するので
継承コストが高くなるのが欠点。

槍アンナ、ロナンなどから
継承することができます。

スポンサードリンク

子供ラーチェルスキル構成一例

武器:ロストンの霊杖
補助:レスキュー+
奥義:業火疾風の祝福+
 A:攻撃速さの渾身4
 B:幻惑の杖3
 C:速さの相互大紋章
聖印:生命の護符3

~継承に必要なキャラ~
幻惑の杖    :マリアベル、フレン
速さの相互大紋章:槍アンナ、ロナン

幻惑を継承したスキル構成。

遠距離反撃持ちや弓キャラにも
安心して攻撃することができます。

聖印は渾身で減ったHPを回復できる
生命の護符3をセットするのがおすすめ。

スポンサードリンク

子供ラーチェルの個体値

LV40
HP36 攻撃51 速さ38
守備16 魔防30

攻撃、速さが高く
守備が低い子供ラーチェル。

長所を伸ばせる速さ↑個体が
使いやすく、アタリ個体です。

レスキュー、業火疾風の祝福
渾身4、遠影3。

レアスキルが充実しているので
継承素材にしてもいいキャラですが

専用武器が強力なので
最低1キャラは確保しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

スキルCを継承して
スキルの穴を埋めておきましょう。

自身の速さも上昇する
速さの波・奇数3の継承がおすすめです。

初期スキルが優秀なので
そのままでも十分強いですが

継承キャラに余裕があれば幻惑の杖3。

兵種混合パーティーで運用するなら
攻撃の指揮3なども覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHバレンタインリリーナにスキル継承させるなら何がおすすめ?

2018年バレンタイン超英雄として 実装されたリリーナ。 超英雄は騎馬緑魔に兵種変更されています。 騎馬緑魔はまだまだ数が少なく 貴重な兵種になっていますね。 使っていこうかなー?と思った時に 気にな …

FEHシャーロッテにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年7月19日の更新で実装された新たな英雄。 今回はIFからシャーロッテがガチャキャラで実装されましたね。 花嫁で初実装されてから長い月日が流れようやく実装された通常バージョン。 兵種は歩行のま …

FEHブルーニャにスキル継承するなら何がおすすめ?

戦禍の連戦+のスコア報酬で 初実装されたブルーニャ。 兵種は歩行青魔になりましたね。 大英雄と違って覚醒しなくても 星5キャラがもらえるので 即戦力としても使えます。 ブルーニャを運用する時に 気にな …

FEH舞踏祭エルトシャンにスキル継承するなら何がおすすめ?

戦禍の連戦+のスコア報酬で追加された舞踏祭エルトシャン。 初実装からかなり間が開きましたが 待望のエルトシャンの超英雄がついに実装されましたね。 舞踏祭バージョンは槍飛行になり属性、兵種共に変更されて …

FEHの山田孝太郎挑戦5を配布キャラのみ4人生存でクリアしてみた

前回のコザキユースケさんに続く 挑戦シリーズの第二弾は 山田孝太郎さんでしたねー 山田孝太郎さんはFEHのナーシェンの イラストを描いている人でお馴染みです。 挑戦5はクエストクリアで オーブがもらえ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ