年末年始

お歳暮のお返し忘れてた!謝罪は?何を贈る?金額はいくら?

投稿日:

お歳暮 お返し 忘れた

「あー!お歳暮おくってないじゃん!」

忙しさにかまけてすっかり
忘れていた…毎年やってるのに
今年だけ贈らないってヤバイですよね。

相手は怒っているかも…
一体どうしたらいいのか…?

遅れた場合のマナー、
お歳暮として贈って良いのか?
金額はおわびとして高くするのか?

気になるギモンを解決していきます。

関連コンテンツ

お歳暮を忘れた場合の謝罪、マナーは?

お歳暮は送り忘れても
謝罪する必要は特にありません。

しかし、毎年のことなのに
何のことわりもなく
贈り物をやめてしまうのは気が引けます。

そんな場合は新年のあいさつの時に
何か贈り物を持って行ったり
寒中見舞いとして贈るのが良いでしょう。

どうしても気になる人は
世間話的にお歳暮を
贈れなかった旨を伝えましょう。

スポンサードリンク

お店にギフトが無い…何を贈ればいい?

時期を過ぎるとスーパーなどは
特にそうですが、お店に
お歳暮が並んでいないことがあります。

最近はネット通販で買える
ギフトも充実しているので
そちらをつかうのもアリでしょう。

お店からなくなっていても
通販ならまだ在庫があることは多いです。

少量であれば季節のくだもの
喜ばれるお歳暮の一つですので
少し高めなくだものも良いでしょう。

お歳暮の時期であれば
りんごがオススメです。


スポンサードリンク

忘れてた場合はおわびに高めのものを贈る?

お歳暮の金額相場は3000円から5000円。
ですが、忘れた場合で遅れるので
値段を上げた方がいいのか気になります。

コレは若干上げておくと
お詫びの意味になります。

ただし、あまりにも高いものを贈ると
かえって気を使わせてしまうので
気持ち高め、5000円ちょっと上くらいです。

自分もお歳暮を贈るときは
だいたい3000円から5000円です。

遅れないよう、忘れないように
リストやスケジュールに気を配って
失敗しないようにしています。

スポンサードリンク

まとめ

あまり気にしなくてもいいのが
お歳暮の贈り忘れですが
できれば起こらないようにしたいですね。

イイワケとしては

「贈り物を選んでいたら過ぎていた」

などが無難ではないでしょうか(・∀・)

-年末年始
-,

執筆者:

関連記事

年末調整で130万を超えてしまった場合はどうしたらいいの?

「扶養入ってるのに130万超えちゃった…」 年末調整でビックリ! やっちまったなあ… この場合ってすぐに 扶養から外れなくては ならないのでしょうか? きちんと調べて 対応していきましょう。

お歳暮のお礼状にお返しは必要?書き方は?いつまでに出す?

「お歳暮のお返しにお礼状まで付いてるよ」 こっちは何も書かずに贈ったわけですが ていねいにお返しされて嬉しい反面 気になるのはお返しのことですね。 お礼状のお返しは必要なのか? どうやって書けばいいの …

喪中ハガキはいつまでに出す?範囲は?作り方のマナーは?

「今年は年賀状出せないんだよなあ…」 不幸があった場合は 年賀状を出さずに 喪中ハガキにするんですが… 「こんなの慣れてないし、何もわからない!」 いつまでに出すのが良いのか? 誰にまで、範囲はどうす …

年末ジャンボ買い方のコツは?縦バラって?ネットで買える?

友人「年末ジャンボ買うなら縦バラだよね~」 自分「お、おう…そうだよね~」 え?何それ…? 年末ジャンボの買い方って 何かコツとかあるのでしょうか? 何?縦バラって? あとは宝くじ売り場って 行ったこ …

お歳暮はお返しするのがマナーでしょ?来ないんですけど!?

「お歳暮贈った相手から何も来ない!」 お歳暮をもらったらお返しするのが マナーってものじゃあないの? 実は必要ないものなの? 頭にきたので来年からは 贈らないかなと思うんだけど そのまま放置して大丈夫 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ