クリスマス

クリスマスの過ごし方で赤ちゃんがいると変わることはある?

投稿日:

クリスマス 過ごし方 赤ちゃん

「この子が生まれて初めてのクリスマス!」

赤ちゃんとすごすのは初めて!
何か特別感がスゴイですよね。
今からワクワクしちゃう♪

どんな風に過ごすと良いのか?
ケーキやチキンは食べさせてもいいの?

家で過ごすか外出するかも
悩みどころですよね。

ステキな日にするためにも
気になるギモンは解決しましょう!

関連コンテンツ

赤ちゃんとクリスマスで特別やることは?

家庭によって違いますが
赤ちゃんのころから
プレゼントを準備する人もいます。

だいたいが絵本やオモチャなどです。

あとはごはんを食べているところなど
パーティを楽しんでいるところを
写真やビデオに残して思い出にします。

普通のパーティでも写真やビデオは
撮影するわけですが赤ちゃんの頃から
撮りためておくと後で楽しいですね。

スポンサードリンク

ケーキやチキンは食べさせて大丈夫?

クリスマスパーティといえば定番なのは
ケーキとチキンですが…赤ちゃんが
食べてもおなかを壊したりしないでしょうか?

ケーキに関しては離乳食の期間が終わり
幼児食に入る1歳ころから
食べさせている親が多いです。

しかし、通常のクリスマスケーキを
与えてしまうと生クリームや砂糖が
糖分の過剰摂取になってしまいます。

消化器官に負荷をかけるおそれがあるので
赤ちゃん用のケーキを別に用意して
食べさせてあげるのが良いでしょう。

自分たちが食べるケーキを
分けるのはやめておきましょう。

「赤ちゃん用のケーキってどうやって用意するの?」

ネット通販で買うこともできますし
赤ちゃん用のケーキミックスが
市販されているので手作りも可能です。

チキンに関してはクリスマス食べる
フライドチキンの場合は
赤ちゃんにとって味付けが濃すぎます。

ケーキと同じく消化器官に
負担をかけますので
こちらはやめておきましょう。

どうしてもチキンを食べされるなら
こちらも赤ちゃん用に味付けを
変えるなど工夫が必要です。

調理する場合は小さく切り
よく煮こんでやわらかくしてから
食べさせてあげましょう。


スポンサードリンク

家で過ごす?外出する?

こどもがいる親の話を聞くと
生まれてからは外出せずに
家で過ごす方がほとんどでした。

赤ちゃんを残して出かけるのは
とても心配なのはもちろんですが

外に出かけて遊ぶよりも
こどもと過ごすクリスマスの方が
思い出に残るというのが理由でした。

外出するにしても
赤ちゃんは入れない店があったり
何かと制限がつくので大変です。

やっぱりおうちで過ごす
クリスマスが一番ですね。

スポンサードリンク

まとめ

かわいい赤ちゃんと過ごす
クリスマスはとても
ステキな思い出になりますね♪

おうちでのんびりと
楽しみましょう(・∀・)ノ

-クリスマス
-,

執筆者:

関連記事

クリスマスにチキンを食べるのなぜ?余ったら保存方法と温め方は?

「クーリスマスーが今年もやーってくるー♪」 本場では七面鳥を食べますが日本では フライドチキンを食べるのが定番になっています。 コレどうしてなんでしょう、気になりますよね。 そしてクリスマスだからとい …

クリスマスの手作りプレゼント、高校生の彼女へは何がいい?

「付き合ってる彼女にプレゼントをあげたい!」 しかし学生としては宝石などがついた アクセサリーなんてとても手が出ませんし バイトもしてないからおこづかい程度の予算… それでもなんとかしたい場合は 手作 …

クリスマスの飾りで風水的に正しい置き方とダメな置き方は?

「玄関にリースは風水的にNGってマジで?」 定番だし、みんなやってるんだけど 風水やってる人に言わせると 飾っちゃいけないんだって… そもそも風水って何なのよ? クリスマスと関係なくない? …とは言え …

クリスマスの料理で冷めてもおいしいものは?レシピを紹介!

「クリスマスの料理、冷めてもおいしいのはある?」 家族みんなの帰りに合わせて 何度もあたためなおしって大変ですね。 いくつかの料理は冷めてもおいしい ものにしておくと良さそうです。 今回は冷めてもおい …

クリスマスプレゼント30代女性への予算、何がいい?タイミングは?

「嫁へのクリスマスプレゼント、どうしようかな?」 クリスマスだし普段から世話になっている マイワイフにプレゼントを贈るのはいいとして 今までテキトーなものを贈っていませんでしたか? もしかして喜んでい …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ