クリスマス

クリスマスの過ごし方で赤ちゃんがいると変わることはある?

投稿日:

クリスマス 過ごし方 赤ちゃん

「この子が生まれて初めてのクリスマス!」

赤ちゃんとすごすのは初めて!
何か特別感がスゴイですよね。
今からワクワクしちゃう♪

どんな風に過ごすと良いのか?
ケーキやチキンは食べさせてもいいの?

家で過ごすか外出するかも
悩みどころですよね。

ステキな日にするためにも
気になるギモンは解決しましょう!

関連コンテンツ

赤ちゃんとクリスマスで特別やることは?

家庭によって違いますが
赤ちゃんのころから
プレゼントを準備する人もいます。

だいたいが絵本やオモチャなどです。

あとはごはんを食べているところなど
パーティを楽しんでいるところを
写真やビデオに残して思い出にします。

普通のパーティでも写真やビデオは
撮影するわけですが赤ちゃんの頃から
撮りためておくと後で楽しいですね。

スポンサードリンク

ケーキやチキンは食べさせて大丈夫?

クリスマスパーティといえば定番なのは
ケーキとチキンですが…赤ちゃんが
食べてもおなかを壊したりしないでしょうか?

ケーキに関しては離乳食の期間が終わり
幼児食に入る1歳ころから
食べさせている親が多いです。

しかし、通常のクリスマスケーキを
与えてしまうと生クリームや砂糖が
糖分の過剰摂取になってしまいます。

消化器官に負荷をかけるおそれがあるので
赤ちゃん用のケーキを別に用意して
食べさせてあげるのが良いでしょう。

自分たちが食べるケーキを
分けるのはやめておきましょう。

「赤ちゃん用のケーキってどうやって用意するの?」

ネット通販で買うこともできますし
赤ちゃん用のケーキミックスが
市販されているので手作りも可能です。

チキンに関してはクリスマス食べる
フライドチキンの場合は
赤ちゃんにとって味付けが濃すぎます。

ケーキと同じく消化器官に
負担をかけますので
こちらはやめておきましょう。

どうしてもチキンを食べされるなら
こちらも赤ちゃん用に味付けを
変えるなど工夫が必要です。

調理する場合は小さく切り
よく煮こんでやわらかくしてから
食べさせてあげましょう。


スポンサードリンク

家で過ごす?外出する?

こどもがいる親の話を聞くと
生まれてからは外出せずに
家で過ごす方がほとんどでした。

赤ちゃんを残して出かけるのは
とても心配なのはもちろんですが

外に出かけて遊ぶよりも
こどもと過ごすクリスマスの方が
思い出に残るというのが理由でした。

外出するにしても
赤ちゃんは入れない店があったり
何かと制限がつくので大変です。

やっぱりおうちで過ごす
クリスマスが一番ですね。

スポンサードリンク

まとめ

かわいい赤ちゃんと過ごす
クリスマスはとても
ステキな思い出になりますね♪

おうちでのんびりと
楽しみましょう(・∀・)ノ

-クリスマス
-,

執筆者:

関連記事

クリスマスメッセージカードの作り方は?何を書けばいいの?

「クリスマスのカードなんて作ったことないよ」 こどもたちのパーティで ついに作ることになったわけですが イマイチ作り方がわからない… 開いたら飛び出すとか 何か特別な仕掛けが欲しいの? 中に何を書けば …

クリスマスの料理で冷めてもおいしいものは?レシピを紹介!

「クリスマスの料理、冷めてもおいしいのはある?」 家族みんなの帰りに合わせて 何度もあたためなおしって大変ですね。 いくつかの料理は冷めてもおいしい ものにしておくと良さそうです。 今回は冷めてもおい …

クリスマスの料理も男感を出したい!どんなものを作ろう?

「オレが作るの!?クリスマスのメシを?」 カノジョにおもしろそうだからと クリスマスの料理を任されてしまった… もちろん料理なんて普段はしない。 どんなものを作ると喜ばれるのか? そして、どうせなら男 …

クリスマスプレゼントを女友達へ!何が欲しいものなのかな?

「別に好きってワケでもないけど…」 クリスマスプレゼントを女性の友人へ 贈りたい男性…フクザツですよね。 そもそも何が喜ばれるのか? 予算は?カン違いされないためには? 渡し方や演出にも工夫が必要そう …

クリスマス鍋のレシピ、デートやパーティでモテる特徴とは?

「クリスマスに鍋パーティでバッチリキメたい!」 ケーキやチキンなどのごちそうだけでなく 一風変わったクリスマス鍋を作ってパーティタイム♪ …ところでクリスマス鍋ってなんだ…? 今回の気になるギモンは …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ