親戚「ほれ、赤ちゃんへのお年玉だぞー!」
私「え?あ、はぁ…ありがとうございます」
ウチの子ってまだ1歳なんだけど
お年玉とかもらっても
ぶっちゃけ困る…どうしよう?
子供がもらったお年玉に対して
お返しは必要なのでしょうか?
そもそも赤ちゃんに
お年玉ってヘンじゃないの?
こどもが育ってきたら渡すとして
お金の管理は何歳からさせるのか?
気になるギモンを解決しましょう!
こどものお年玉にお返しは必要?
お年玉とは親類縁者が
こどもかわいさにあげるもの。
つまりお返しは特に必要ないです。
ただ、もらってばかりは気になる…
そんな方はちょっとしたものを
別の機会に贈るようにしましょう。
もらった人にもこどもがいれば
お返しにあげるのがベストでしょう。
お年玉をくれてやったのに
お返しもないのか!けしからん!
と、思う方はまずいないですし
いたとしても相当の変人です。
赤ちゃんにお年玉ってヘンじゃない?
「まだ使えないのにお年玉、どうなの?」
赤ちゃんがお金を使えるようになるまでは
お年玉を赤ちゃんのために使うように
してくださいという意味があります。
なので、赤ちゃんにお年玉を
あげるというのは別に変ではないです。
実際に私もお年玉を赤ちゃんのころに
親戚からもらっていましたが
モチロン記憶にありません。
その時のお年玉は食べ物やミルクに
使ったり、養育費にあてていたようです。
こどものお年玉、何歳から管理させる?
今は赤ちゃんなので管理はできませんが
実際問題、いつかは成長するわけで、
いくつからお金を任せればよいのでしょうか?
コレといって明確な定義はありませんが
当然、数を数えられないと
管理のしようがありません。
兄弟姉妹など複数のこどもがいる場合ですと
上の子を見て「ボクも、わたしもお金欲しい」と
なってから任せてみるようにするのが一例です。
私の場合は小学校に入学してから
お年玉やおこづかいを直接
もらえるようになりましたので6歳からでした。
ただ、こどものお金の使い方は
オトナの想像を絶するものがあります。
なので、あげる金額は少量にしましょう。
500円、多くても1000円あたりから
スタートさせてみましょう。
まとめ
赤ちゃんに対してに限らず
お年玉にお返しは必要ないです。
ただ赤ちゃんはお金を使えないので
お年玉は養育費にあてましょう。
成長してから直接管理はさせますが
少額からスタートさせないと
とんでもないことになりがちです。
自分の場合はお年玉はたいてい
ゲームに消えていました(・∀・)