「お歳暮贈った相手から何も来ない!」
お歳暮をもらったらお返しするのが
マナーってものじゃあないの?
実は必要ないものなの?
頭にきたので来年からは
贈らないかなと思うんだけど
そのまま放置して大丈夫?
お歳暮を贈ったは良いけれど
お返しを期待してたのに…
実際のところどんなマナーに
なっているのかを紹介します。
お歳暮を贈ってお返しを期待するのはマナー違反?
「お歳暮に対してお返しがない!」
と、お怒りになるかもしれませんが
そもそもお返しをする義務は無いです。
しかし、お返しがないのは
失礼という風潮があるのもたしかです。
返事がないということは
辞退したい気持ちの表れかもしれないので
次回以降贈らないのもアリでしょう。
そもそもお歳暮って贈る必要あるの?
お歳暮は普段お世話になっている人に
感謝の気持ちを品物にかえて
贈るものなので義務ではありません。
お歳暮を一切贈らない人もいます。
自分が贈る必要がないと感じたのであれば
別に悪いと感じることもありません。
しかし、お歳暮を贈る文化は
間違いなく日本に定着しています。
贈らない人を「変な人」と
思う人はいるかもしれません。
それでも必要性を感じなければ
自分の気持ちを貫くべきでしょう。
とりあえず義務も礼儀もありませんが
風潮だけは存在しています。
「自分がどう見られるか」を考えて
それでもかまわないというのであれば
贈るか贈らないかは個人の自由です。
来年からはやめようかな…どうしたらいい?
「それじゃあ次はもう贈らない!」
と、決めたところで「ことわり」を
入れた方が良いのか気になりますね。
もしも次回は先方から贈られてきたとして
それでも辞退したいとお考えであれば…
贈られてきた品の倍程度のものを贈る
「倍返し」をするか、贈られてきた品を
開封せずにそのまま返送する方法があります。
どちらも辞退する旨を伝える
手紙を添えて出すのが通例です。
コレでだいたいは来年から
お歳暮は来なくなるでしょう。
しかし、まれにこちらが辞退しても
気にせず贈ってくる方もいます。
その場合は毎回返送をするか
貰ってイヤなものでなければ
そのままもらっても良いでしょう。
前述したとおり「お歳暮のやりとり」に
特別なマナーや義務はありません。
祝い事の贈り物とは異なり
お返しは不要とされているので
しなくても失礼にはあたりません。
まとめ
と、いうわけで贈ったり
お返ししたり、やりとりに
特別な義務は存在しません。
贈ってこないなら贈ってやらない。
贈ってくるから贈り返す。
贈ってこなくても贈る。
どう行動しようが問題はありません。
お世話になっている方への気持ち。
というのが一番にありますので
その辺基準で考えて決めましょう。