紅葉

新宿御苑の紅葉2015年の見頃、ライトアップは?ランチはどこがいい?

投稿日:

新宿御苑 紅葉

「東京でも紅葉を楽しみたい!」

それなら新宿御苑の紅葉は見逃せないスポットです!
建物、ビルばっかりのイメージが強い都内ですが
ココは別格♪ぜひ一度は訪れて欲しいところです^^

今回は見に行く際に気になるギモン

・2015年の見頃はいつ?
・ライトアップってするの?
・おすすめのレストランは?

このあたりを紹介していきます。
デートプランもコレでバッチリ(・∀・)b

 

新宿御苑の紅葉2015年の見頃は?

「いつごろ見に行くのが良いの?」

その年の気候や天気によって微妙に変化しますが
だいたい11月中旬から下旬が見頃になっています。

2015年の場合は11月20日~11月30日ぐらいですね。

ちなみに新宿御苑は毎週月曜日が休園日です。
(月曜が祝日の場合は翌日の平日が休園)
おでかけする際は曜日に気をつけましょう。

入場料は一般200円、小中学生は50円、幼児無料です。

「なんか狭そう、すぐに見終わっちゃう?」

いえいえ、新宿御苑…広いですよ!

なんと58ヘクタール!園内にある樹木数1万以上!
けっこう見ごたえのある紅葉スポットなんです^^

紅葉の種類はハナミズキ、ユリノキ、プラタナス
サクラ、カエデ類、イチョウ、ラクウショウなどなど
豊富に揃っているので見ていて飽きないですね♪

新宿御苑の紅葉ってライトアップするの?

「ライトアップしたらロマンチックだよね~♪」

そうなんですが…新宿御苑の紅葉は
残念ながらライトアップはありません^^;

「え~…なんで~?」

そもそも園内に証明設備がありません。。
開園時間も9時~16時(閉園16時30分)です。
暗くなったら閉まっちゃうんですね。

なぜ照明が無いかというと
CO2削減、環境保護を考慮しているためです。

そんなわけで新宿御苑の紅葉は日中専用!

ちなみに週末はやっぱり混雑しますので
ゆったりと楽しみたければ平日がオススメです。

まあ、週末でも出入り口が混む程度で
敷地内に入れば広いので気にならないですけど^^

新宿御苑の紅葉を見た後でランチするならどこ?

「紅葉を見て心を満たしたらおなかも満たしたいw」

ってなるのは人情です(・∀・)
人気のお店をいくつかご紹介!

・独歩

とろけるチャーシューがおいしいラーメン屋さん。

・オリオール

おしゃれ~なお店です♪

・アームウッドコテージ

しっとりした感じの小屋カフェ

どのお店も新宿御苑前駅から近いので
ついでに立ち寄るのに向いている上に
雰囲気が良いのでオススメです♪

まとめ

・11月中旬~下旬が見頃です
・ライトアップはしないので日中に見よう
・ラーメン屋からカフェまで駅近くに揃ってます

新宿御苑に来たらゼッタイに見逃せないのは
なんといってもプラタナスの並木道ですね。
広い道にキレイに並んだ木は圧巻!

1人で見に行って心を落ち着けるも良し
大切な人とステキな時間を共有するも良し

日本の秋は東京でも堪能できる♪

-紅葉
-,

執筆者:

関連記事

箕面の紅葉2015年の見頃とスポット、もみじの天ぷらってどうなの?

「大阪で紅葉を見ようと思ったらどこがいい?」 それなら箕面(みのお)の紅葉を見るのが一番♪ 日本の滝百選にも数えられるということで 特に箕面の滝あたりは有名な観光スポットです。 さわやかな秋の日に散策 …

秋月城跡の紅葉はいつが見頃?渋滞はする?駐車場はどこ?

「秋月城跡の紅葉を見に行きたい!」 福岡県朝倉市にある紅葉の名所 秋月城跡周辺は人気のスポットです。 しかしいつ見に行くと良いのか? 時期を外すともったいないですよね。 見頃が一番気になる情報です。 …

嵐山の紅葉2015年の見頃、食事場所、ライトアップはどこ?

「日本で一番キレイな紅葉が見たい!」 それなら京都の嵐山はゼッタイに チェックしておきたいスポットですね♪ 今回は観光する際に気になる ・紅葉の見頃 ・食事スポット ・ライトアップされている場所 以上 …

六義園の紅葉見ごろとライトアップ、デートスポットはどこ?

「秋のデートといえば紅葉!」 紅葉を見にい「こうよう」! (・∀・)… 今回は有名な六義園の紅葉は いつぐらいが見ごろなのか? ライトアップするのですが 混雑をできるだけ避けるには どうしたらいいので …

メタセコイア並木の紅葉はいつが見頃?ランチはどこがいい?

「メタセコイア並木の紅葉っていつ見に行く?」 できればベストな時期に 見に行きたいものですよね。 そして滋賀県といえば琵琶湖! 1日で巡ることはできるのでしょうか? ランチできるスポットも 合わせて紹 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ