お祭り

秋田竿燈祭の駐車場と会場に向かうまで、帰り道はどうする?

投稿日:

秋田竿燈祭 駐車場

「秋田竿燈祭に車で行くなら?」

気になるのは駐車場と
そこから会場までの向かい方、
帰り道もおさえておきたいところです。

大きなお祭りなので行きあたりばったりでは
ぐだぐだになってしまいがち…
事前に情報をしっかり調べましょう!

関連コンテンツ

秋田竿燈祭の駐車場はどこ?

秋田竿燈祭では祭り期間限定で
駐車できる無料のスペースが
いくつかあるので紹介していきます。

・秋田県立体育館(140台)

17時~22時まで駐車可能です。

・秋田県社会福祉会館(車いす専用20台)

こちらも17時~22時まで駐車可能。
事前に予約する必要があります。

秋田竿燈祭実行委員会に
電話予約してから利用しましょう。
TEL:018-888-5602

・裁判合同庁舎(100台)
・秋田地方法務合同庁舎(30台)
・秋田地方合同庁舎(80台)
・秋田県庁(280台)
・秋田地方総合庁舎(70台)
・秋田県庁第二庁舎(60台)

こちらは17時30分~22時まで駐車可能。
お祭り期間限定で利用できます。

18時ごろから交通規制があるので
その前に到着して駐車しておきましょう。

・多目的グラウンド南側(70台)

ここは駐車台数は70台と少なめですが
午前中から利用できるのが強みです。
こちらは10時~22時まで駐車可能。

他にも有料になりますが
会場近くには多数の駐車場があるので
場所に困ることはまず無いと思います。

スポンサードリンク

会場まで向かうには?

「会場に向かうには?」

祭りの会場はどの駐車場からも
比較的近くにあるので徒歩でも
問題なく向かうことができるでしょう。

18時ごろから交通規制が始まりますので
それまでには必ず駐車しておきましょう。

無料駐車場を利用するなら
10時から駐車可能な多目的グラウンド南側が
特にオススメです。

会場までは徒歩25分と若干距離がありますが
混雑を避けて早めに利用できるのと
近くにガストがあるので快適です。


スポンサードリンク

帰り道はどうする?

お祭りの基本となりますが
帰りはとても混雑します。
秋田竿燈祭ならなおさらです。

21時30分まで竿燈大通り周辺で
交通規制がかかるのでこのあたりに
駐車すると帰りが大変になります。

少しでもラクにするポイントとしては
祭りを見る時間を早めに切り上げること。

駐車するときは会場から若干遠くの
駐車場を利用すること。

祭りの帰りをスムーズにするためには
以上2点をこころがけましょう。

・祭りを見る時間を早めに切り上げる
・駐車場は若干遠くの場所を選ぶ

コレで若干ですが快適になるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

・駐車場はいっぱいある
・徒歩で十分向かうことができる
・帰りを快適にするなら時間帯をズらす

非常に多くの無料駐車場があるので

「なんだ~ゆっくりでもいいかな~」

なんて思いがちですが、それは間違い!
これくらいの駐車場はすぐに満車になります。
少しでも早めに駐車するようにしましょう。

少しでも快適にお祭りが
見られるよう参考に
していただければ幸いです(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

仙台七夕祭りの出店は何時まで?どんな種類のお店があるの?

「仙台七夕祭りに出店ってあるの?」 大小さまざまな出店がありますので キレイな飾りだけでなく楽しめます。 日本のお祭りといえばやっぱり出店! 今回は気になるギモンである 「何時までやっているのか?」 …

花園神社酉の市の見世物小屋は何時から?場所は?何やるの?

「見世物小屋なんて今もあるのかねえ…」 「昔はおもしろいものが見れたんだよ」 おじいちゃんおばあちゃんから こんな話を聞いてみると、一度は 見たい見世物小屋ですね。 花園神社の酉の市で まだやっている …

千歳・支笏湖氷濤まつり2016年の日程と会場、みどころは?

「北海道の支笏湖で行われるイベントといえば?」 冬の寒い北海道でホットなお祭りを 楽しみたいのであれば支笏湖の 氷濤まつりは見逃せないですね! 2016年の日程と会場、 そしてみどころを紹介していきま …

麻布十番祭りでたい焼きを食べるなら?どれくらい混雑する?

「麻布十番祭りでたい焼きが食べたい!」 おいしい有名なお店があるらしいですが どの辺にあるのかな?屋台で食べるの? 食べるまでにどれくらい待つものなの? いろいろと気になる ギモンにおこたえしていきま …

秋田竿燈祭のホテルは1か月前に予約可能?おすすめの場所は?

「秋田竿燈祭に泊まりで行こう!」 ホテルの予約は1か月前からでも 大丈夫なのでしょうか? おすすめの場所を紹介していきます。 宿泊先を決めるのはお祭りを 良い思い出にするためにも とても大事なこと! …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ