グラブル

グラブル氷獄の結晶を効率よく集める方法

投稿日:

水属性の英雄武器を作成する時に
使用するトレジャー「氷獄の結晶」

属性変更する時に50個使用するので
まとまった数が必要になるトレジャーですね。

効率よく集めるにはどうやって
集めるとよいのでしょうか?

氷獄の結晶を効率よく集められる
クエストを紹介していきます。

関連コンテンツ

氷獄の結晶を効率よく集める方法

~氷獄の結晶の入手方法~
・共闘クエストEX3-2で入手。

・コキュートス討滅戦の
EXとMAから入手。

・ゼノコキュートス討滅
EXとMAから入手。

これらのクエストで入手できます。
 

この中で最も効率よく
集めることができるクエストは

ゼノコキュートス討滅戦EXの周回です。
1回のクエストで2~3個ドロップします。

ですがゼノコキュートス討滅戦は
期間限定クエストなので

イベント期間外で入手したい場合は

コキュートス討滅戦のEXを
周回して集めておきましょう。

このクエストでも確定ドロップ枠があり
1クエストで1~2個入手できます。

スポンサードリンク

効率よく集めるにはトレハンは必要?

コキュートス討滅戦、ゼノコキュートス討滅戦
共に箱が確定ドロップするので

トレハンの必要はありません。

トレハンレベルを上げても
箱の中のドロップ数は増やせないので

トレハンをかけるよりも
全体攻撃アビリティを使える
ジョブやキャラを編成に入れて

周回速度を重視しましょう。

スポンサードリンク

氷獄の結晶の使い道

・ゼノコキュートス武器の真化
英雄武器の強化以外にも
ゼノ武器の真化に使用します。

1本に付き40個使用しますが
確定ドロップ枠がある素材なので

集めるのにそれほど苦労しないと思います。
 

・ゼノコキュートスマルチのトリガー
ゼノコキュートス討滅戦を
自発する時にトリガーで3個使用します。

真化武器を作成する時に
使用する真なるアニマ集めは

自発で集めると効率がよいので

ある程度の数が集まったら
マルチバトルを自発していきましょう。
 

・アーカルム召喚石の強化に使用
水属性のアーカルム召喚石を
4凸⇒5凸にする時に100個使用します。

まとまった数が必要になりますが
確定ドロップ枠があるトレジャーなので

比較的集めやすい素材です。

必要になったらコキュートス討滅戦の
EXを周回して集めておきましょう。
 

・水属性武器の最終上限解放素材に使用
一部水属性武器の最終上限解放素材に
氷獄の結晶を使用することがあります。
(例:デュランダルに20個)

スポンサードリンク

まとめ

氷獄の結晶を効率よく集めるには
コキュートス討滅戦のEXを周回すると
効率よく集めることができます。

撃滅戦がやっている時は
ゼノコキュートス討滅戦のEXの方が
ドロップ数が多いので

こちらに切り替えていきましょう。

確定ドロップ枠があるので
集める時はトレハンは不要です。

トレハンをかけるよりも全体攻撃アビが
使えるジョブやキャラを編成して

周回しやすくしておきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルウシュムガルは何本必要?理想本数は?

ブレイブグラウンドで入手できる SSR武器「ウシュムガル」 テスト期間のブレグラで 入手可能だった武器ですね。 イベント武器は機会を逃すと 次に入手できるのが いつになるかわからないので 必要数を集め …

グラブルチャレンジクエスト俺達の喧嘩攻略法

シナリオイベントクリア後に 追加されるチャレンジクエスト俺達の喧嘩。 クリアすることで1度だけ 称号と碧空の結晶がもらえる クエストになっています。 今回のチャレンジクエストは 戦力に関係無くクリアで …

グラブルのレアキャラに使い道はある?育てなくてもよい?

「レアキャラって育てる必要あるの?」 無料ガチャ期間でたくさん集まったレアキャラ。 属性ごとに並べてどうしても パーティーが組めなければ レアキャラを使ってもいいかなー? と、思いましたが全属性SSR …

グラブル俺達のレンジャーサイン!取っておきたい装備と召喚石は?

6月30日、17時から始まった グラブルのシナリオイベント。 俺達のレンジャーサイン!で 取っておきたい装備と召喚石を 紹介していきます。 装備と召喚石は取っておいた方が いいだろうか・・・? 悩んで …

グラブルのトレハンって意味あるの?体感できるクエストは?

「トレハンつけるより回転数だよ!」 「いいや!トレハンつけた方が効率良いよ!」 グラブルプレイヤーなら誰もが一度は 悩んだことがある欲しいアイテムが 敵からなかなか落ちない問題。 アイテムを落とす確率 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ