FEH

FEH海賊ヴェロニカにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2020年8月7日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は海賊バージョンのヴェロニカが
比翼枠で追加されました。

比翼になるならお兄さんとセットに
なるかと思っていたのですが

まさかのマークスとセットで登場。
兵種は騎馬、武器種は斧になりました。

海賊ヴェロニカを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

海賊ヴェロニカにスキル継承するなら何がおすすめ?

海賊ヴェロニカは補助を継承無しで
覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・疾風迅雷
再行動できる奥義。

専用武器に絶対追撃があるので
聖印に剛剣3を装備することで
1ターンで発動することもできます。

継承キャラに余裕があれば
覚えておきましょう。

星5ティアモから継承できます。
 

・攻め立て3
絶対追撃持ちの専用武器と相性がよく
迅雷運用するならセットで欲しいスキル。

星4シャニーから継承できます。
 

・攻撃守備の奮起3
ターン開始時、周囲1マスに
味方がいなければ攻撃、守備が上昇するスキル。

大開放3は自身は含まれないので

海賊ヴェロニカ自身にバフが欲しい場合は
スキル継承しておきましょう。

星5水着シルヴァン、エーデルガルトから
継承することができます。

スポンサードリンク

海賊ヴェロニカスキル構成一例

武器:波閉ざす錨の斧
補助:引き戻し
奥義:疾風迅雷
 A:攻撃守備の孤軍4
 B:攻め立て3
 C:攻撃守備の奮起3
聖印:剛剣3

~継承に必要なキャラ~
疾風迅雷    :星5ティアモ
攻め立て3   :星4シャニー
攻撃守備の奮起3:星5水着シルヴァン
 

迅雷型で運用する場合のスキル構成一例。

スキルCは水着シルヴァンが無ければ
初期スキルのままでもOKです。

スポンサードリンク

海賊ヴェロニカの個体値

LV1
HP19 攻撃25 速さ4
守備 8 魔防 7

LV40
HP38 攻撃55 速さ19
守備36 魔防29

※武器、スキルを含めた個体値。
 

騎馬の中でもトップクラスの
攻撃と守備をしている海賊ヴェロニカ。

能力値はマークス寄りですね。
長所を伸ばせる攻撃↑個体がアタリ個体。

貴重な比翼枠なのでハズレ個体でも
使い道があるキャラになっていますが

攻撃守備の孤軍4、攻撃守備の凪3
攻撃守備の大開放3など

レアスキルを多数所持しているので
スキル継承素材にも使えます。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの穴を
埋めておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。

初期スキルが強力なので
無理にスキル継承しなくても
十分強いキャラですが

専用武器に絶対追撃があるので
継承キャラに余裕があれば

疾風迅雷、攻め立て3も
継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH忍者ツイハークにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年11月6日の更新で実装された新たな英雄。 今回は蒼炎からツイハークがFEHに初実装されました。 初実装が超英雄化になってしまうたまにあるパターンのキャラ。 個人的にはそこまで忍者姿に違和感が …

FEH舞踏祭ネフェニーにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年9月6日の更新で 実装された新たな超英雄。 今回は舞踏祭枠でネフェニーが実装。 FEHでは初となる 弓の再行動持ちになっています。 兜+ドレスの組み合わせに どうにも違和感を感じますが 初超 …

FEHクリスマスルピナスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年12月16日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEHオリジナルからルピナスがクリスマス超英雄として実装されました。 兵種は飛行、武器種は青暗器。 レア兵種+再行動持ちというオンリーワンキ …

FEHカムイ&カンナ復刻ミッションクリア編成と手順紹介

絆英雄カムイ&カンナが復刻されましたね。 絆英雄は復刻に合わせて 限定ミッションが追加されます。 クリアできればオーブがもらえるので できれば全てクリアしておきたいところ。 限定ミッションの中でも 比 …

FEHパントにスキル継承するなら何がおすすめ?

烈火の剣で登場した救済キャラ パント様がついにFEH参戦です。 CVは安定の子安さん。 CV子安さんのキャラも増えてきましたねー 原作では魔法も杖も使える万能キャラでしたが FEHでは騎馬青魔で初登場 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ