食べ物

吉野家の牛丼超特盛はオトク?ご飯と具の量はどれくらいある?

投稿日:

2019年3月7日の
吉野家で販売された超特盛。

1991年に特盛が登場して以来
28年ぶりの新サイズ登場になります。

超特盛などサイズが大きくなったものを
食べていると本当に得してるのかな?
並盛2杯でもいいような・・・?

と、感じることもよくありますよねー

吉野家の牛丼超特盛はオトクなのか?
ご飯と具の量はどれくらいあるのか?

実際に重さを量ってみたので
その結果を紹介していきます。

関連コンテンツ

吉野家の牛丼超特盛、ご飯と具の量はどれくらいある?

~買ってきました~
超特盛は1杯780円。

特盛と比較して+100円
増しになっています。

見た目はこんな感じです。

「具が多いなあー!」というのが
率直な印象でしたw

こちらが並盛です。

比較すると具の多さが
はっきりわかりますね。
 

別の皿に移して具の量を計測。
だいたい200gくらいあります。
 

ご飯の量は410gでした。

超特盛ということだけあり
ご飯の量もそれなりにありますね。

スポンサードリンク

吉野家の牛丼超特盛はオトク?並盛と比較してみた結果

では吉野家の牛丼超特盛は
オトクなのでしょうか?

並盛の量と比較してみました。

並盛の具の量は76gでした。
超特盛になったことで約2.6倍
具の量が増えていますね。

並盛のご飯の量は278gでした。
超特盛と比較して約1.47倍増えています。
 

この結果から牛肉をたくさん
食べたいと思っているなら

並盛2杯よりも超特盛の方が
オトクであると考えられます。

ですがご飯の量を増やしたいのであれば
並盛2杯の方がよいという結果になりました。

スポンサードリンク

吉野家の牛丼超特盛のカロリーはいくらある?

超特盛のカロリーは1杯あたり
1169キロカロリーです。

特盛が1030キロカロリーなので
比較すると超特盛になったことで

そこまでカロリーは増えていない印象です。

それでも1000キロカロリーは超えているので
食べ応えはかなりあると言えるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

超特盛は具が約200g。
ご飯の量は約410gでした。

牛肉をガッツリ食べたい時は
並盛2杯よりも超特盛の方が
オトクと考えてよい結果になりました。

ご飯の量を単純に増やしたい場合は
並盛2杯買って食べるのがよいでしょう。

-食べ物
-,

執筆者:

関連記事

マックのロコモコバーガーの味は?食べてみた感想!

7月11日10時30分から 販売が開始されたマックの期間限定バーガー ロコモコバーガーを実際に食べてみました! 通常のロコモコバーガーに加えて チーズロコモコとカレーロコモコもあり 味のバリエーション …

マックロコモコマフィンは美味しい?2018年版を食べて見た感想

「そういえばマフィンもあったなあー」 2018年7月11日から 復活販売したマックのロコモコシリーズ。 ロコモコはハンバーガーだけでなく マフィンの方も販売されています。 去年も食べたような気がします …

ミスドピカチュウドーナツ2019食レポと販売期間

2019年11月15日から 販売が開始されたミスドの期間限定商品。 去年好評だったピカチュウドーナツが 今年も販売されましたね。 パッと見去年と似たように 思えるドーナツですが 2019年版になって味 …

モスクリームチーズテリヤキバーガーは美味しい?食べてみた感想

大好評だったバーガーが復活! モスのクリームチーズテリヤキバーガーが 期間限定で再び販売開始されました。 2年連続で200万食以上売り上げた 人気バーガーになっています。 毎年食べようかなー?と思って …

マック黒麻婆ソースは美味しい?食べてみた感想

2020年6月17日から販売開始になったマックの期間限定商品。 今回はナゲットソースの限定商品黒麻婆ソースが新登場しました。 限定ナゲットソースは比較的アタリが多いので今回のソースも期待が持てそうです …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ