食べ物

吉野家の牛丼超特盛はオトク?ご飯と具の量はどれくらいある?

投稿日:

2019年3月7日の
吉野家で販売された超特盛。

1991年に特盛が登場して以来
28年ぶりの新サイズ登場になります。

超特盛などサイズが大きくなったものを
食べていると本当に得してるのかな?
並盛2杯でもいいような・・・?

と、感じることもよくありますよねー

吉野家の牛丼超特盛はオトクなのか?
ご飯と具の量はどれくらいあるのか?

実際に重さを量ってみたので
その結果を紹介していきます。

関連コンテンツ

吉野家の牛丼超特盛、ご飯と具の量はどれくらいある?

~買ってきました~
超特盛は1杯780円。

特盛と比較して+100円
増しになっています。

見た目はこんな感じです。

「具が多いなあー!」というのが
率直な印象でしたw

こちらが並盛です。

比較すると具の多さが
はっきりわかりますね。
 

別の皿に移して具の量を計測。
だいたい200gくらいあります。
 

ご飯の量は410gでした。

超特盛ということだけあり
ご飯の量もそれなりにありますね。

スポンサードリンク

吉野家の牛丼超特盛はオトク?並盛と比較してみた結果

では吉野家の牛丼超特盛は
オトクなのでしょうか?

並盛の量と比較してみました。

並盛の具の量は76gでした。
超特盛になったことで約2.6倍
具の量が増えていますね。

並盛のご飯の量は278gでした。
超特盛と比較して約1.47倍増えています。
 

この結果から牛肉をたくさん
食べたいと思っているなら

並盛2杯よりも超特盛の方が
オトクであると考えられます。

ですがご飯の量を増やしたいのであれば
並盛2杯の方がよいという結果になりました。

スポンサードリンク

吉野家の牛丼超特盛のカロリーはいくらある?

超特盛のカロリーは1杯あたり
1169キロカロリーです。

特盛が1030キロカロリーなので
比較すると超特盛になったことで

そこまでカロリーは増えていない印象です。

それでも1000キロカロリーは超えているので
食べ応えはかなりあると言えるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

超特盛は具が約200g。
ご飯の量は約410gでした。

牛肉をガッツリ食べたい時は
並盛2杯よりも超特盛の方が
オトクと考えてよい結果になりました。

ご飯の量を単純に増やしたい場合は
並盛2杯買って食べるのがよいでしょう。

-食べ物
-,

執筆者:

関連記事

スーパーカップチョコチップ販売期間はいつまで?

2018年1月15日に 再び販売が開始された スーパーカップのチョコチップ。 なーんか見たことあるような・・・ と、思っていたのですがそれもそのはず 2014年に一度販売されていた 商品だったんですね …

吉野家おろし豚丼は美味しい?食べて見た感想

2018年7月26日から 販売が開始された吉野家の期間限定商品。 今回はおろし豚丼が登場しました。 ねぎ塩シリーズが販売終了したことで 入れ替わりで登場した商品。 夏季限定商品の第二弾らしいです。 大 …

マックホットストロベリーパイは美味しい?食べてみた感想

2020年3月4日から販売開始になった マックの期間限定スイーツ。 今回はホットパイの新作 ホットストロベリーパイが登場しました。 冒険の味というキャッチフレーズで 販売開始になったホットパイ。 はた …

ミスド焼きカスタードファッションは美味しい?食べてみた感想

2018年夢のドーナツグランプリで 4位になった焼きカスタードファッション。 1位~3位までポンデが独占する中 今回唯一のオールドファッションで 入賞することができたドーナツです。 オールドファッショ …

マックスパイシーチキンマックナゲットは美味しい?食べて見た感想

「たまには辛い物もいいなあー」 2018年6月20日に 期間限定で発売されたマックの新商品。 今回はチキンナゲットが旨辛になった スパイシーチキンマックナゲットが登場! 辛い物が食べたいと思った時に …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ