秋の食べ物

さつまいもの見分け方!どれがおいしいの?種類は関係ある?

投稿日:

さつまいも 見分け方

「さつまいも食べたいな~」

秋になると特に食べたくなるさつまいも。
おいしいものとまずいものって
いったいどこを見て選ぶのでしょうか?

見分け方の他に種類ごとにある
味の特徴も紹介していきます。

ベストさつまいもを見つけたときは
とてもうれしいものです^^

関連コンテンツ

さつまいもの見分け方は?

おいしいさつまいもには
見た目でわかる特徴が3つあります!
しっかり覚えて買う時に見てみましょう。

・皮の色が均一でツヤがある

紫っぽい色で統一されているのが
おいしいさつまいもの特徴です。

・表面がデコボコしていない

表面がキレイなものを選び
デコボコしてるものは避けましょう

・切り口に蜜が染み出ているもの

これ重要です!

切り口に飴色の蜜があるものは
おいしいさつまいもの証拠です。

見た目があまりよくないので
避けている人が多いですが
甘いさつまいものです。

表面に蜜が出ている場合もあります。
なんだかシミになっているみたいな…
あったら選んでみましょう^^

コレの逆がまずいサツマイモです。

・皮の色がいろいろでツヤがない
・表面がデコボコしている
・飴色の蜜が切り口にない

余裕があれば2つ選んで
食べ比べてみるとおもしろいです。

スポンサードリンク

傷み、腐る前のさつまいもの特徴は?

「いたんでいるもの、腐れってどう見るの?」

食べるのをできるだけ
避けた方が良いさつまいもにも
特徴がありますので紹介します。

・やわらかいもの

手でさわってみて「あ、やわらかい」と
感じたら既に腐っている可能性があります。

切ってみて中が黒くなっていなければ
まだ食べることはできますが
味が落ちている可能性は高いです。

・カビが生えている

先端から生え始めることが多いです。
先端のみであったならば
切り落として食べることも可能です。

しかし、中が黒く変色していないか
確認してから食べるようにしましょう。
黒くなっていたら避けるべきです。

・中が黒く変色している

コレはゼッタイに食べるのをやめましょう!
見た目は大丈夫そうでも切ってみたら
中が黒く変色しているケースもあります。

買った時点で切ってみて
こうなっていた場合は現物と
レシートを持っていくとお店で交換可能。

まず交換してもらえると思います。
スーパーであればまず大丈夫でしょう。


スポンサードリンク

どんな種類のさつまいもがおいしいの?

どのさつまいもも共通ですが
旬の甘くなっているものを
選ぶのが大事になってきます。

10月~1月ごろがおいしいです。

さまざまな品種が出ていますが
紅はるか、安納芋あたりは
個人的に甘いと思っています。

作っている人や収穫状況、
季節によっては味が変わるので
一概にナンバーワンは決めにくいです。

よくスーパーで見かける
紅あずまも十分甘い品種です。

これも個人的な意見になりますが…

ムラサキイモ系はそれほど甘くなく
どちらかといえば調理用、お菓子などに
向いている気がしました。

蒸かしイモにするのであれば
紅はるか、安納芋、紅あずまを
選んでいけば間違いないでしょう。

品種改良によって多数の
サツマイモが世に出回っています。

今後の生産次第では甘さナンバーワンの
サツマイモが出てくるかもしれません。

他にも甘くておいしいさつまいもの
品種はいっぱいありますが、
世に多く出回っていないのが現状です。

ネット通販などで探してみて
マイベストさつまいもを見つけるのも
面白いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

色が均一でツヤがあり、でこぼこがない。
切り口や表面に蜜が出ているもの。
これがおいしいサツマイモの特徴です。

さわってみてやわらかいもの
カビが生えているもの
切ってみて黒いもの

コレは腐っている避けた方が良いサツマイモ。

品種は紅はるか、安納芋、紅あずまが
甘くておいしいかなと思いました。

これから買い物に行く際に
選び方の参考にしてみてください(・∀・)

-秋の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

さつまいもは血糖値上昇に効果あり?栄養は?おすすめレシピは?

「血糖値が高いですね~」 医者にそんなことを言われて…なんとかしたい! さつまいもが血糖値上昇に良いと言われてるけど ホントに良いものなの?米と比べてどうなの? さつまいもの栄養素とおすすめレシピと …

さつまいもダイエットのデメリットは?やらない方がいいの?

「さつまいもダイエットってどうなの?」 話題にはなっていましたが 良いことばかりでは 無いのかな~とも思います。 どんなデメリットがあるのでしょうか? 始めるべきか?やめとくべきか…? 気になるギモン …

栗料理で簡単なレシピは?剥き方は?健康効果もチェック!

「家庭科の授業でも使えるレベルのカンタン栗料理!」 授業といえば1時間~2時間程度ですよね。 その間になんとか完成させたい! そして当然、皮を剥くことになるので これまたカンタンな方法を知っておきたい …

ぶどう狩り勝沼!予約不要は?シャインマスカットは?宿泊はどこ?

「ぶどう狩りを勝沼でしたい!」 だけどスケジュールがあやふやで… なんとか予約不要で行ける場所って あったらいいな~って思いますよね。 そんな都合の良い場所あるの? ・勝沼で予約不要なぶどう狩りスポッ …

さつまいもダイエットの期間は?効果が出るのはいつから?

「昨日から始めたんだけど、やせない!」 これは当たり前ですが ダイエットって始めたては とにかく成果が気になりますよね。 さすがに翌日に効果は出ないとしても いつ頃からわかるようになるのか 目安は知っ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ