ハロウィン

ハロウィンの飾りつけを手作りで簡単にできるのはどんなの?

投稿日:

ハロウィン 飾り付け

「ハロウィンの飾りつけどうしよう?」

楽しいパーティに欠かせない
飾り付けですが、こどもたちも
やりたがっている場合は考えますね。

手作りで簡単にするには
どうしたら良いでしょうか?

折り紙を使った方法、
フェルトを使った方法、
ジェルシールの取り扱いについて

気になるギモンを解決して
おうちをかわいく飾り付けましょう^^

関連コンテンツ

飾り付けを手作りで簡単に!折り紙を使った方法は?

ハロウィンの飾りつけを
折り紙で作る場合ということで
まずはカンタンなものを紹介します。

図工の成績「2」でも作れた
カンタンなものです。

苦手な人も楽しく作ってみましょう。

作るものは「魔女の帽子」です。

①三角に折って戻す
ハロウィン 折り紙

②まんなかに向けて折ってもとに戻す
ハロウィン 折り紙
ハロウィン 折り紙

③図の用に下の方を折る
ハロウィン 折り紙

④まんなかに向けて折る
ハロウィン 折り紙

⑤うらがえす
ハロウィン 折り紙

⑥まくるように折って完成です
ハロウィン 折り紙

鶴を折ることもできない
不器用人間でもできた折り紙です。

手作りでカンタンに作れる
ハロウィン飾りとして
一つ加えてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

フェルトを使って飾りつけを手作りするには?

フェルトとは動物の毛を
薄く板状に圧縮して作った
シート状のものです。

ハロウィン用の飾りにするなら
切り絵にするのが一番カンタンに
飾り付けできます。

型紙にクラフト手芸ばさみなど
道具があると作りやすいです。


スポンサードリンク

楽しいジェルシール!でも使い方に注意!

ハロウィン用のジェルシールは
100円ショップでも買える
手軽さが魅力的です。

デザインが気に入らない場合でも
ネット通販で買うこともできます。

しかし、貼る場合は場所に注意です。

例えば鏡などに貼ると
あとがついてしまいます。

貼る前に説明をよく読んで
貼れる場所、貼れない場所、剥がし方を
確認してから使用しましょう。

「え…もう貼っちゃった…」

そんな場合は除光液を使用します。

それでも落ちなければ
クリームクレンザーをしめらせた
デニムのはぎれなどでこすりとります。

あとは水拭きとからぶきを
繰り返すとだいたい取れます。

スポンサードリンク

まとめ

折り紙やフェルト、ジェルシールは
お手軽に飾り付けができますが
ジェルシールだけは注意です。

楽しく飾り付けをして
ハロウィンパーティです(・∀・)

-ハロウィン
-,

執筆者:

関連記事

ハロウィンのイベントは一人でやってもおかしくないもの?

「何がハロウィンじゃ!こっちはお一人様じゃ!」 みんなでワイワイすごすハロウィン… 普段からお一人様の身としては イマイチ楽しみ方がわからないですよね。 そこで今回はハロウィンを 一人でも楽しむ方法を …

ハロウィンの仮装は大人でもアリ?簡単なのは?手作りするなら?

「ハロウィンだからってオトナがコスプレ^^;?」 なんて考えはいまや古い!っぽい! ハロウィンともなればアチコチで 仮装(コスプレ)を見かける時代になりましたね。 それでも…いいトシこいたオトナが コ …

ハロウィンパーティで少人数でもできるゲームって何かある?

「飾り付けよし!食事の準備よし!あとは…」 楽しい楽しいハロウィンパーティ! せっかくだからもっと盛り上げたいですね^^ 少人数でもできそうなゲームって いったいどんなものがあるでしょうか? 今回は小 …

ハロウィンスイーツを手作りするならどんなレシピがいいの?

「ハロウィンは家でプチパーティです♪」 あまり大騒ぎするわけでもないですが 何もしないのもなんだかさみしい… おうちでパーティが一番ですね^^ ちょっとした飾り付けをして おいしいものを食べれば満足! …

ハロウィンで赤ちゃんに衣装を着せるならどういうのがいい?

「この子が生まれて初めてのハロウィン!」 赤ちゃんと過ごすハロウィンですが せっかくだし衣装を着せて 写真をとっておきたいところです。 しかし、どんなものが良いのでしょうか? 手作りする?売っているお …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ