グラブル

グラブルブラックメダリオンを効率よく集める方法

投稿日:

四象降臨と入れ替わりで始まった
グラブルとコードギアスのコラボイベント。

ルルーシュ、カレン、スザクの3人が
SSRキャラとして仲間にできるので
逃さずやっておきたいイベントですね。

コラボイベントは専用トレジャーを集めて
報酬交換する形式になっています。

3種類ある専用トレジャーの中でも
たくさん集める必要があるブラックメダリオンを
効率よく集める方法を紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブルブラックメダリオンを効率よく集める方法

ブラックメダリオンはマルチバトルで
ほとんどドロップしないトレジャーなので

ソロ専用クエストで集めていきましょう。
 

EXのジークフリートを周回するのが
効率がよい集め方になります。

今までのコラボイベントと同じであれば

追加シナリオをクリアすることで
難易度EX+が追加されます。

コードギアスコラボの場合は
6月19日の17時から
シナリオが追加されます。

EXよりも若干難易度は上がりますが
メダリオンの入手量は増えるので

クリアできる戦力があればメダリオン集めは
EX+に切り替えていきましょう。
 

~EXを周回できない場合~
最近始めたばかりでソロEXを
周回できない場合は難易度を落として
メダリオンを集めていきましょう。

ノーマル~VHを各10戦ずつやってみましたが
ノーマルは完全に「今日始めた人」向け。

ハードはVHと比較して
それほど入手枚数に変化が無かったので

メダリオンだけを集めるのであれば
ハード周回も悪く無いです。

スポンサードリンク

ブラックメダリオンは何枚集めておくとよい?

あまりグラブルをプレイしない人でも
スザク、10連ガチャチケ、単発ガチャチケ。

この3つの報酬は確保しておきたいところなので

これらを全て交換することができるよう
最低600枚は集めておきましょう。

ヴァリスとCCの最終上限解放にも
メダリオンが必要になるので

最終上限解放する予定の人は
その分のメダリオンも確保しておきましょう。

ヴァリスには220枚、CCには70枚必要です。

スポンサードリンク

難易度HELLはやるべき?

EXを簡単にクリアできた場合は
HELLにも挑戦してみましょう。

100HELLはクリアできれば
メダリオンが普段は10個。

多い時で16個手に入ります。

APを少しでも抑えてメダリオンを
集めたい場合は出現次第やっておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ブラックメダリオンはマルチバトルでは
集めにくいトレジャーなので

ソロ専用クエストで集めていきましょう。

EXジークフリート周回すると
効率よく集めることができます。

いつも通りのコラボイベントであれば
追加シナリオをクリアした後で

EX+が実装されるのでそちらが追加されたら
EXから切り替えていきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

グラブルのSSRバウタオーダって強い?性能は?サプチケ使うべき?

「バウタオーダさんもSSRであります!」 SRの頃からかばうカウンターが 印象的だったバウタオーダさんが ついにSSRとして登場しました。 実際のところ強いのでしょうか? どんな性能?運用方法は? 相 …

グラブルEX+暴走するニヒリスは周回に向く?EXとどっちがいい?

2018年8月14日の更新で 追加されたEX+暴走するニヒリス。 AP消費40のクエストが 新たに追加されましたね。 今までトレジャー集めは EXをプレイしていた人も多いと思いますが EX+が追加され …

グラブルのイベントで爆死を避けるには?引き際はどうする?

「がああああ!でねえええええ!!」 たおしてもたおしてもドロップせず… じっと手を見るユーサンです。 ケルベロスオーダーが エリクシールハーフ300近く 使っても1個も出ない大惨事… いわゆる「爆死」 …

グラブル2300万記念キャンペーンクエストは周回しておくべき?

グラブル2300万ダウンロード記念で 限定実装された専用エクストラクエスト。 報酬で光属性関係のトレジャーやハーフが 手に入るクエストになっています。 限定実装された記念クエストですが 周回しておいた …

グラブルプラズマジグソーの使い道はある?餌にしてもいい武器?

シナリオイベントSpaghettiSyndromeで 入手できるSSR武器プラズマジグソー。 闇属性で珍しいEX攻刃持ちの銃ですね。 イベントでしか入手できない SSR武器になっていますが 使い道はあ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ