グラブル

グラブル赤き穿光と黒き大鎌の使い道はある?エレメント化してもいい?

投稿日:2019年11月27日 更新日:

RightBehindYouで入手できる
SSR召喚石「赤き穿光と黒き大鎌」

ゼタとバザラガのキャラ召喚石ですね。

イベント入手の召喚石ですが
これって使い道があるのでしょうか?

エレメント化してもいい召喚石?

赤き穿光と黒き大鎌の性能と
使い道について紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブル赤き穿光と黒き大鎌の使い道はある?エレメント化してもいい?

~加護効果~
火属性と闇属性の攻撃力が
40%UPする召喚石ですが

3凸にしても攻撃UPが変化せず
増えるのはHPだけなので

加護効果で使用することはありません。
 

~召喚効果~
敵全体に火属性ダメージ+
敵の防御15%ダウン。

召喚効果で与えるダメージ量も
特別に高いとは言えず

防御ダウンもアビリティで
下限まで下げることが多いので

防御ダウンでわざわざ
この召喚石を使うことがありません。

3凸にすると追加効果で
味方全体のクリティカル確率を
上げることはできますが

上昇量があまり高く無いので
サブ召喚石としてもイマイチ。

エレメント化するのが
一番有効な使い道になります。

スポンサードリンク

クリティカル確率UPの発動率と隠し性能

トライアルバトルのカカシを殴って
クリティカルの発動率を調べてみました。

結果は60回中15回がクリティカルに。
だいたい25%くらい。

ダメは通常7300~7800くらいが
クリで10000まで増えたので

クリティカル発動で30%増し程度になります。
 

~隠し性能~
赤き穿光と黒き大鎌は表記されていませんが
召喚効果に隠し性能があり

召喚することでゼタ、バザラガの
奥義ゲージが20%UPします。

スポンサードリンク

赤き穿光と黒き大鎌の入手方法

・トレジャー交換で入手。
最大4個まで交換できます。

メイン、サブ共に使用する機会は無いですが
火エレメント確保には使える召喚石なので

火エレが不足しているなら
交換しておいてもよい召喚石です。
 

・レアドロップで入手。
VH、EX、HELL、マニアックから
それぞれ金箱回転でドロップします。

マルチバトルの場合は赤箱から
ドロップすることもあります。
 

この機会を逃すと次に入手できるのは
サイドストーリー化してからになります。

組織イベのサイドストーリー化は
比較的しやすい方ですが

それでも半年以上は入手機会が
無いと考えておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

3凸にしても攻撃力は上昇せず
HPUPもそれほど高く無いので

加護に使用することはまずありません。

召喚効果は3凸にしても
それほど高性能なものではないで

入手したものはエレメント化して
火エレに変換しておきましょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

リヴァ短剣は何本必要?理想本数は?

リヴァイアサンマグナなどから ドロップするリヴァ短剣。 水属性を鍛えたい場合 必要になる武器になっています。 グラブルを最近始めた人は これから集める人も多いと思います。 武器を集めるうえで気になるの …

グラブルホワイトラビット入手に時間はどれくらいかかる?

「ホワイトラビットはどれくらい 時間をかけると取れるんだろう・・・」 ドロップ率と取得経験値を UPする召喚石ホワイトラビット。 フリー欄に設置しておきたい 召喚石の1つになっています。 以前は取るの …

オベロンとオールドオベロンの違いは?どっちが強い?

「オベロンとオールドオベロン って何か違いがあるの?」 マキュラマリウスから ドロップするSSR武器オベロン。 神威、克己と呼ばれる2つの 複合スキルを所持している 珍しいSSR武器になっています。 …

グラブルの武勲を効率良く稼ぐには?何と交換したら良い?

「この武勲ポイントって何?」 「武器やトレジャーと交換できるよ!」 グラブルでマグナなどと戦うと 手に入る武勲ポイントを 効率良く稼ぐにはどうしたら良いか? 貯まったら何と交換したら良いのか? 気にな …

グラブルベッティングカードはいつ使うとよい?

「ベッティングカードっていつ使う?」 古戦場をやっているといつの間にか 溜まっているベッティングカード。 ブックメーカーに使用するアイテムで 予想が当たると宝晶石がもらえます。 そんなベッティングカー …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ