FEH

FEH正月レテにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:2020年1月7日 更新日:

2020年正月超英雄枠で
実装されたレテ。

兵種は変化していませんが
属性が緑に変更されました。

獣キャラが実装されてから
初の超英雄化なので

狙ってガチャを回した人も
いるのではないでしょうか?

正月レテを運用する場合に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承しておきたい
おすすめスキルを紹介していきます。

☆このページでわかること☆

関連コンテンツ

FEH正月レテにスキル継承するなら何がおすすめ?

正月レテは補助とスキルCを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
最優先で継承しておきましょう。

補助は引き戻し、スキルCは速さの波・奇数3。
この2つを継承するのがおすすめです。

引き戻しはルーナ、バーツから。

速さの波・奇数3は星4ハロウィンヨファから
継承することができます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・天空
発動カウントは遅いですが
守備カットと自己回復を兼ね備えた奥義。

継承キャラに余裕があれば
覚えておきましょう。

星5クロムから継承できます。
 

・攻め立て3
正月レテは速さが高いので
攻め立て運用しやすいキャラです。

スキルBの選択肢に入るので
継承キャラがいるなら覚えておきましょう。

星4シャニーから継承できます。
 

・攻撃の紫煙3
速さバフが味方からもらえる場合は
デバフスキルを継承して

被ダメを少しでも抑えておきましょう。
星4スズカゼから継承できます。

スポンサードリンク

正月レテスキル構成一例

武器:新年の戦猫の爪牙
補助:引き戻し
奥義:凶星
 A:攻撃速さの孤軍3
 B:速さ守備の凪3
 C:速さの波・奇数3
聖印:攻撃速さの大覚醒3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し    :ルーナ、バーツ
速さの波・奇数3:星4ハロウィンヨファ
 

スキルの穴を埋めた低コスト型。

正月レテの初期スキルは強いので
できるだけ使って行くことをおすすめします。

聖印は攻撃、速さが増やせるものを
装備しておきましょう。

スポンサードリンク

正月レテの個体値

LV1
HP17 攻撃23 速さ11
守備 5 魔防 5

LV40
HP41 攻撃49 速さ41
守備27 魔防18

※武器、スキルを含めた個体値
 

専用武器の性能を考えると
速さ↑個体が一番のアタリ個体。

攻撃速さの孤軍3、速さ守備の凪3と
レアスキルを所持しているので

スキル継承素材にも使用できますが

緑属性の騎馬獣は希少なので
できるだけ継承素材に使用せず

ハズレ個体でも育成して
運用することをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

補助に引き戻し、スキルCに速さの波・奇数3。

正月レテを運用する場合は
この2つを継承するのがおすすめです。

初期スキルが強いので
スキルの穴を埋めることができれば
問題なく運用できるキャラですが

攻め立て運用もしやすいキャラなので

継承キャラに余裕があれば
攻め立て3も継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH水着フレイヤにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年7月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEHオリジナルキャラフレイヤの水着バージョンが実装されました。 兵種は騎馬のままですが属性が無属性に変更。 イラストがかなり良いので狙ってガチ …

FEH花嫁オボロにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年5月20日の更新で実装された新たな英雄。 今回はオボロの花嫁バージョンがガチャ超英雄で実装されましたね。 FEHのサービスが開始して3年くらい経過しましたが オボロの超英雄は今回が初。 狙っ …

FEH風の公女リンインファナル攻略クリア編成と手順紹介

伝承リンの実装に合わせて 追加されたスペシャルマップ風の公女リン。 クリアすることでオーブを もらうことができます。 今後伝承英雄が追加されるたびに スペシャルマップが登場しそうですねー インファナル …

FEHネメシスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年10月20日の更新で実装された新たな英雄。 今回は風花雪月からネメシスが大英雄枠で初実装されました。 意外にも早かったネメシス実装。そしてまた増えるよ歩行剣士・・・ ネメシスを運用する時に気 …

FEH秘祭ラファエルにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年1月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は風花雪月からラファエルがFEHに初実装されました。 風花雪月1、2を争う聖人キャラのラファエル。 実装を待ち望んていた人も多いのではないでしょ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ