FEH

FEH春ミネルバにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年3月17日の更新で
実装された新たな英雄。

今回はミネルバの春バージョンが
超英雄として実装されました。

大人のミネルバ様が
超英雄になるのは今回が初。

星4排出もあるので狙ってないけど
引けた人もいるのではないでしょうか?

春ミネルバを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

春ミネルバにスキル継承するなら何がおすすめ?

春ミネルバは補助とスキルBを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先で継承していきましょう。

補助は引き戻しの継承がおすすめ。

ルーナ、バーツなどから
継承することができます。

スキルBは攻め立て3の継承がおすすめ。

春ミネルバは速さが高いので
攻め立てが狙いやすいキャラ。

星4シャニーから継承できます。

~その他、スキル継承おすすめ~
・攻撃速さの渾身4
デメリット付きですが
自身の攻撃、速さを+7にするスキル。

デメリット効果で攻め立てを
発動しやすくしてくれますが

総選挙カミラ、ベルナデッタなど
ガチャ排出星5キャラを使用するので

継承コストが高くなります。

・速さ守備の凪3
戦闘中、敵の速さ、守備を下げつつ

速さ、守備の強化効果を
無効にできる便利スキル。

攻め立てとトレードになりますが
こちらもかなり強力なスキルなので

継承キャラがいるなら覚えておきましょう。

クロード、ベルナデッタなどから
継承することができます。

ベルナデッタから継承する場合は
プラハから攻撃速さの渾身3を継承して

それから渾身4、速さ守備の凪3を
継承しておくとオトクです。

スポンサードリンク

春ミネルバスキル構成一例

武器:春兎の槍+
補助:引き戻し
奥義:緋炎
 A:攻撃守備の孤軍3
 B:攻め立て3
 C:攻撃の波・奇数3
聖印:攻撃速さの孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し :ルーナ、バーツ
攻め立て3:星4シャニー

星5を使用しない低コスト型。

まずはこのスキル構成で運用して
物足りなさを感じたら

レアスキルを継承していきましょう。

スポンサードリンク

春ミネルバの個体値

LV40
HP41 攻撃50 速さ38
守備35 魔防18

※星5、武器、スキルを含めた個体値。

攻撃、速さ、守備が高く
魔防が極端に低い春ミネルバ。

長所を伸ばせる速さ↑個体が
使いやすく、アタリ個体。

攻撃守備の孤軍3、春兎の槍+と
使いやすいスキルも所持してるので

継承素材としても使えます。

スポンサードリンク

まとめ

補助とスキルBを継承して
スキルの穴埋めをしておきましょう。

補助:引き戻し スキルB:攻め立て3
この2つを継承するのがおすすめです。

初期スキルがまずまず強めなので

足りない部分を補えば
十分戦えるキャラですが

それでも物足りなさを感じた場合は
攻撃速さの渾身4、速さ守備の凪3など

レアスキルを継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH忍者ツイハークにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年11月6日の更新で実装された新たな英雄。 今回は蒼炎からツイハークがFEHに初実装されました。 初実装が超英雄化になってしまうたまにあるパターンのキャラ。 個人的にはそこまで忍者姿に違和感が …

FEHインバースにスキル継承するなら何がおすすめ?

大英雄戦で入手できる 飛行赤魔のインバース。 超英雄ガチャで実装されるのが いつものパターンだった飛行赤魔が ついに配布で入手可能ということで 仲間にした人も多いのではないでしょうか? 数少ない飛行赤 …

FEHロシェにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年10月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は紋章の謎からロシェがFEHに初実装されました。 兵種は騎馬、武器種は槍。 星4排出もあるので天井狙いでガチャを回してたら入手できた人も多いの …

FEH水着ウォルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年水着超英雄枠で まさかの初実装になったウォルト。 騎馬の緑弓としてFEHに参戦です。 原作からファンだった人は 今まで貯めていたオーブを使って ガチャを引いている人も いるのではないでしょう …

FEHハロウィンクルトナーガにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年10月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回は暁の女神からクルトナーガがFEHに初実装されました。 超英雄では恒例になった星4排出があるタイプのキャラ。 兵種は歩行、武器種は赤竜になりまし …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ