FEH

FEH水着メルセデスにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年6月21日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は風花雪月からメルセデスが
水着超英雄として実装されました。

兵種は騎馬、武器種は赤魔。

杖時代と違い、今回はアタッカーとして
活躍できる性能になりましたね。

水着メルセデスを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

水着メルセデスにスキル継承するなら何がおすすめ?

水着メルセデスは補助とスキルCを
継承無しで覚えることができません。

スキルCは能力値に影響する
スキルが多数あるので

最優先で継承しておきましょう。

ターン制限はありますが
自身の攻撃も高められる
攻撃の波・奇数3の継承がおすすめ。

兎バアトル、ゲイルなどから
継承することができます。

補助は移動系で使いやすい
引き寄せの継承がおすすめ。

ニノ、ソワレなどから継承できます。

~その他、スキル継承候補~
・攻撃魔防の奮起3

ターン開始時、周囲1マスに味方がいないと
攻撃と魔防が上昇するスキル。

波スキルと違い、ターン制限が無く

水着メルセデスの長所を
両方伸ばすことができるので

継承キャラに余裕あれば
覚えておきましょう。

星5兎サレフから継承できます。

・攻撃の相互大紋章
周囲2マス以内にいる味方の攻撃を上げつつ
自身の攻撃も上げる便利スキル。

味方から強化効果をもらえる場合は

相互大紋章を継承して
更に攻撃を伸ばしておきましょう。

伝承カムイ、リリスなどから
継承することができます。

スポンサードリンク

水着メルセデススキル構成一例

武器:フローズンパフェ+
補助:引き寄せ
奥義:氷蒼
 A:攻撃速さの渾身4
 B:攻撃魔防の遠影3
 C:攻撃魔防の奮起3
聖印:生命の護符3

~継承に必要なキャラ~
引き寄せ    :ニノ、ソワレ
攻撃魔防の奮起3:星5兎サレフ

水着メルセデスは初期スキルが強いので
形を崩さず運用するのがおすすめです。

頑張って速さを上げて
武器をフォックス+にして

追撃狙いのアタッカー運用!
というのも考えてみましたが

スキル継承素材が多い割には
見合った強さが得られないので没にしました。

聖印は攻撃が上昇するもの。

もしくはブレス対策、渾身のデメリット緩和に
生命の護符3を装備しておきましょう。

スポンサードリンク

水着メルセデスの個体値

LV40
HP38 攻撃51 速さ25
守備17 魔防38

長所を伸ばせる攻撃↑、魔防↑が
使いやすく、アタリ個体。

渾身4、遠影3とレアスキルを所持しているので

ハズレ個体だった場合でも
継承素材として使えます。

スポンサードリンク

まとめ

補助とスキルCを継承して
スキルの穴埋めをしておきましょう。

補助:引き寄せ スキルC:攻撃の波・奇数3
この2つを継承するのがおすすめです。

星5キャラを継承素材に
使用しても問題無い場合は

スキルCを攻撃魔防の奮起3を
覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHガロンインファナル攻略クリア編成と手順紹介

2018年9月20日 実装された大英雄戦。 ガロンインファナルの 攻略について紹介していきます。 今回は増援が出現するマップで 出現する敵の属性バランスもいいなあ という印象を受ける大英雄戦です。 ガ …

FEH花嫁シグルーンにスキル継承するなら何がおすすめ?

ついにFEHにシグルーンが 実装されましたねー 蒼炎をやっていた頃に 「なんでこのお姉さん仲間にならないの?」 と、モヤモヤしてた学生時代を思い出します。 そんなシグルーンお姉さん。 ケーキナイフを振 …

FEHバレンタインコンラートにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年バレンタイン超英雄として 実装されたコンラート。 ガチャで引ける超英雄では初となる 星4排出もあるキャラになっています。 大英雄で実装された時は槍騎馬でしたが バレンタインバージョンでは 武 …

FEH闇カムイにスキル継承するなら何がおすすめ?

闇堕ちキャラ実装第二弾。 今回は女カムイが実装されましたね。 順調にキャラを増やしている女カムイさん。 今回の闇カムイ実装で女カムイだけで 1編成組めるようになりました。 ガチャで引き当てて運用してい …

FEHレギンにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年12月8日の更新で実装された新たな英雄。 今回は5章の新ヒロイン、レギンが神階英雄枠で実装されました。 FEシリーズでは今まで無かった 機械を使用して戦闘するタイプのキャラになっています。 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ