FEH

FEH水着シーダにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年7月7日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は暗黒竜からシーダが
双界水着枠で実装されました。

シーダは子供バージョンを
合わせるとこれで4人目。

兵種は騎馬、武器種は斧になりました。

水着シーダを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

水着シーダにスキル継承するなら何がおすすめ?

水着シーダは奥義を継承無しで
覚えることができません。

与えるダメージに影響が出るので
最優先で継承しておきましょう。

発動カウントが早い
凶星の継承がおすすめです。

星4ベルカ、星4サザなどから
継承することができます。

~その他、スキル継承候補~
・引き戻し

マップによっては一喝+よりも
役立つ場面が多いので

使いやすい移動補助も継承して
使い分けていきましょう。

ルーナ、バーツなどから
継承することができます。

・速さ守備の凪3
敵の速さ、守備を下げつつ
速さ、守備の強化効果を
無効にできるスキル。

更なるダメージをアップを狙いたい場合は
怒涛の代わりにセットしておきましょう。

ベルナデッタ、クロードなどから
継承することができます。

・攻撃の相互大紋章
周囲2マス以内に味方がいると
自身と味方の攻撃が上昇するスキル。

スキルC枠で攻撃を伸ばせる
貴重なスキルになっているので

継承キャラに余裕があれば
覚えておきましょう。

男クリス、リリスなどから
継承することができます。

スポンサードリンク

水着シーダスキル構成一例

武器:波舞うイルカの斧
補助:引き戻し
奥義:凶星
 A:攻撃速さの機先4
 B:速さ守備の凪3
 C:攻撃の相互大紋章
聖印:攻撃速さの孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し    :ルーナ、バーツ
凶星      :星4ベルカ、星4サザ
速さ守備の凪3 :ベルナデッタ、クロード
攻撃の相互大紋章:男クリス、リリス

凪を継承したスキル構成。

専用武器に再移動があるので

殴ったら味方陣まで戻る
一撃離脱スタイルで運用しましょう。

スポンサードリンク

水着シーダの個体値

LV40
HP39 攻撃52 速さ42
守備26 魔防28

※武器、スキルを含めた個体値。

攻撃、速さが高く、守備面が
それほど高くない水着シーダ。

追撃に影響する速さ↑個体が
使いやすく、アタリ個体。

幅広い特攻効果がある
専用武器を所持しているので

攻撃↑個体もおすすめできます。

攻撃速さの機先4、怒涛・再起3と
レアスキルを所持しているので

継承素材にも使えますが

貴重な双界英雄枠なので
最低1キャラは確保しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

奥義を最優先で継承して
スキルの穴を埋めておきましょう。

発動が早い凶星の継承がおすすめです。

初期スキルが強いので
無理にスキル変更の必要は無いですが

移動補助が役立つ場面は多いので

可能であれば引き戻し、引き寄せなど
使いやすい移動補助を覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH怪盗レイラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年8月9日の更新で実装された新たな英雄。 今回は烈火からレイラが怪盗超英雄バージョンが実装されました。 兵種は飛行、武器種は赤魔に変更。 今回の怪盗超英雄は怪盗になってもあまり違和感が無いキャ …

FEHヒューベルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年8月7日のガチャ更新で 実装された新たな英雄。 今回は風花雪月からヒューベルトが 早くもFEHに登場です。 ドロテアのおかげですっかり「ヒュー君」 の愛称で親しまれている?ヒューベルト。 闇 …

FEH炎帝にスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年3月9日の更新で 実装された新たな英雄。 今回は風花雪月から炎帝が 大英雄枠で実装されましたね。 ゲームをプレイしていた時は 「こいつはいったい誰なんだ?」 正体を予想するので 盛り上がった …

FEH水着ティアモにスキル継承するなら何がおすすめ?

ユー君(以下ユ) 「あっ、水着ティアモきた」 水着ターナ目当てでガチャを引いたユー君。 狙ってたわけでは無かったのですが 水着ティアモを引くことができました。 使ってみようと思っているのですが スキル …

FEHベルドにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年1月9日の更新で実装された新たな英雄。 今回はトラキア776からベルドがFEHに初実装されました。 最初見た時「この人誰だっけ?」と、思ったら石化おじさんですね。 トラキア2周くらいしてた自 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ