FEH

FEH不動の姿勢の効果は?取っておくべき聖印?

投稿日:

FEH 不動の姿勢

2017年8月11日に開始された
戦渦の連戦のスコア報酬になっている

不動の姿勢の聖印。

今まで見たことが無いスキル。
説明を見たけどイマイチ理解できない・・・

・そもそもこれって強いの?
・取る価値はあるの?
・誰にセットする有効なの?

・・・などなど色々疑問が出てくる
聖印になっています。

ということで今回は
そんな3つの疑問を解決出来る
答えを紹介していきます。

  

関連コンテンツ

FEH不動の姿勢の効果は?

不動の姿勢の効果は?
ということで紹介していきます。

~不動の姿勢とは?~
不動の姿勢は行動順を変えるスキルを
無効にするステキなスキルになっています。

例えば攻め立て。

攻め立てはHPが一定以上減ると
追撃可能であれば連続で

2回攻撃が出来る強力なスキルです。

しかし不動の姿勢を持っていると
それを無効化してくれます!すごい。

次に待ち伏せ。

待ち伏せはHPが一定以上減ると
反撃可能であれば先に攻撃される

強力なスキルになっています。

しかし不動の姿勢を持っていると
同じく無効化してくれます!すごい。

これが不動の姿勢のメリットです。

人気のスキルB効果を無効に出来るので
ピンポイントで使えるスキルですね!

しかしデメリットがあります。

それは自分も攻め立て、待ち伏せの
効果が無効になってしまうことです。

なのでこの聖印を使う場合は
スキルBに攻め立て、待ち伏せを

セットしないように注意しましょう。

~更にデメリット、発動条件が厳しい~
不動の姿勢の聖印は「1」の効果なので
発動条件が厳しいです。

HPが1点も減っていない時のみ
効果が発動します。

1点でもHPが減っていると
攻め立ても待ち伏せも普通に発動するので

この点にも注意しましょう。

不動の姿勢の効果はこんな感じです。
よくわかってない人は

HP満タンの状態で殴ると
攻め立てと待ち伏せを無効に出来るけど

自分は攻め立て、待ち伏せを使えない。

くらいに覚えておきましょう。

スポンサードリンク

不動の姿勢聖印は取っておくべき?

不動の姿勢の聖印は
取っておくべきでしょうか?

~聖印の入手機会を考えると・・・~
同じ聖印を入手できる機会が少ないので
出来れば取っておきたいところです。

最近は戦渦のスコア稼ぎも
しやすくなったので

出来れば取っておきましょう。

効果条件は厳しいですが
待ち伏せ無効がセールスポイント。

待ち伏せ持ちの厄介なキャラは
多いので対策になってくれる聖印です。

今後行動順を変えるスキルで
強力なものが出てきた時の

対策と考えて取っておくのもよいでしょう。

速さの虚勢よりは仕事しそうな
聖印だと個人的に思っています。


スポンサードリンク

不動の姿勢を装備して有効なキャラはいる?

不動の姿勢を装備するなら
誰に装備させると有効でしょうか?

~有効なキャラ~
攻め立て、待ち伏せが
使えなくなるのでこれらのスキルを

あまり使わないキャラに
装備させるのが有効です。

有効なキャラの例を紹介していきます。

・勇者系装備のキャラ
勇者系装備のキャラは基本速さが遅く
攻め立て、待ち伏せはあまり使いません。

なので勇者系装備のキャラに
聖印をセットして運用していきましょう。

弓系が特に有効だと思います。
クレインあたりに装備させるのもいいですね。

・速度が低い魔法キャラ
速度が低めな魔法キャラに
聖印をセットするのも有効です。

セシリア、ラインハルト辺りは
速度も低いので待ち伏せ対策に

装備させておくのもよいと思います。

・回復があるキャラ
発動条件が厳しい不動の姿勢聖印。
HPがターン経過で回復が出来る

キャラであれば全回復すると
再び発動することが出来ます。

回復持ちのファ。
ファルシオン装備のクロム。

などに装備させても有効です。

この辺りが有効に使えるキャラの候補です。

待ち伏せに悩まされている人であれば
対策として入れても悪く無いですが

やっぱり発動条件がきついので
「これで待ち伏せキャラは楽勝!」

・・・とはならないと思います。

スポンサードリンク

まとめ

発動条件が厳しいので
性能面としては微妙ですが

使い道はありそうな聖印になっています。
速さの虚勢よりは活躍しそうです。

戦渦の連戦もスコアが
稼ぎやすくなっているので

星5クレーベを狙っている人であれば
もう1万ポイント稼いでしまって

聖印もセットで取るのはよいと思います。

主な使い方としては待ち伏せキャラに
とどめを刺す時に使いましょう。

速度が遅い弓キャラや魔法キャラに
装備させて待ち伏せ対策にするのが

主な使い方になると思います。

自己回復があるファルシオン持ちや
回復スキルがあるキャラも装備候補です。

今回の戦渦でソニアが待ち伏せ持ちなので
最終マップの待ち伏せソニア対策にも

いいのかなーと思いました。

補正入ったCPUの待ち伏せ対策が
主な使い道になりそうですね。

-FEH
-

執筆者:

関連記事

FEHグレイルにスキル継承するなら何がおすすめ?

バレンタイン超英雄が初実装という 形になったアイクの親父、グレイル。 気になる兵種は重装で 武器は安定の斧になっています。 グレイルをガチャで引き当てて 運用していこうと思った時に 気になってくるのが …

FEHスズカゼにスキル継承するなら何がおすすめ?

大制圧戦GW限定クエストの 報酬として入手できるスズカゼ。 クエスト期間は短めですが 入手はとても簡単な暗器キャラです。 スズカゼを運用していくうえで 気になるのがスキル継承。 どのスキルを継承すると …

FEH伝承ファにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年10月29日の更新で実装された新たな英雄。 今回は封印からファが伝承枠で実装されました。 伝承は主人公キャラが多い中比較的珍しい人選が伝承枠になったなーというのが個人的な感想。 兵種は飛行、 …

FEHカミュインファナル攻略法クリア編成と手順紹介

ついに実装されたカミュインファナル。 ローテ大英雄戦にも追加されましたねー 増援は出現しませんが騎盾持ちが多く 敵を一撃で倒すことが難しいです。 誘い出す場合でもお互いの属性を カバーし合うような配置 …

FEH浴衣マークスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2018年8月10日追加された浴衣超英雄。 そのうちの1人がマークスでしたね。 ウサギから海パンになり 浴衣姿も披露するマークス兄さん。 今まで登場したマークス兄さんを 全て合わせるとマークスパーティ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ