「子供が出来てはじめての敬老の日!」
こどもが生まれてまだ1年たたない場合でも
敬老の日がやってきた場合、両親はこどもから
見ておじいちゃん、おばあちゃんですよね。
敬老の日にお祝い事をするのもアリですね。
・赤ちゃんからどうやってプレゼントを贈るのか?
・孫からではなく子からの敬老の日ってどうなの?
・年寄り扱いするなって怒られないかな?
気になるギモンを解決していきましょう。
敬老の日に赤ちゃんが手作りプレゼントをするには?
「赤ちゃんがプレゼントなんて作れるの?」
たしかにまだ言葉も話せないし字もかけない
絵もマトモに描くことはできない赤ちゃんが
どうやってプレゼントを…?考えちゃいますよね。
定番なのは手形、足形をとって贈ることです。
そのままペタンとやっても味わいがあって
良いものですが、ちょっとアレンジして
足形を2つとってハートマークにするもの。
ハートの形がプレゼントにピッタリですし
ほっこり和やかな気分になるのでオススメです。
また、写真を贈るのも良いですね。
フォトフレームにシールやリボンで
デコレーションするとプレゼント感が増します。
敬老の日に親にプレゼントを贈るのはおかしい?
「赤ちゃんからといいつつ、親に敬老の日って…」
そうなんです。
赤ちゃんができたからとはいえ、これはいわば
「子から親へ」プレゼントするんですよね。
しかも「敬老」の日って…ピンときませんよね。
これは「老」の字がイメージを歪めてる気がします。
要するにこの日は年長者を敬う日と考えましょう。
父の日、母の日と似たようなものなのです。
そこでかわいい孫に関するものをプレゼント
することでイヤな思いをする方はいないです。
親への敬老の日祝いはゼンゼン変ではないです。
敬老の日は年寄り扱いで失礼?何歳からならいいの?
「年寄り扱いしたって怒られないか心配…」
自分たちとしては年長者を敬う日と認識しても
敬老は敬老でありますから、年寄り扱いするな!と
機嫌を損ねてしまう場合もあるかもしれません。
なので、そんな方の場合はいっそ敬老の日
そのものを伏せてお祝いしてしまえば良いのです。
せっかくの祝日だし、みんなで外食しよう!
休みになったから実家に遊びに来たよ~など
あくまで休日をいっしょにすごそうという提案です。
そこで孫のプレゼント(手形、写真など)を渡す。
こうすれば年寄り扱いせずにお祝いできますね。
まとめ
・手形や足形が定番、写真を贈るのもアリ
・敬う日であって「老」の字は無視でいいじゃない
・60歳の9割が敬老の日は他人事のようです
最近の老人はホント若々しい!
だけど祝い事だし、敬われて
イヤな顔をする方も珍しいです。
大事なのは普段からの感謝、敬愛を
なにかカタチにして伝えるということ。
大切な人との思い出作りと言う意味で
きっかけを作ってくれる日と考えましょう。
きっと素晴らしい、楽しい日になるでしょう^^