グラブル

グラブル十賢者ってどうやって仲間にするの?加入方法の紹介

投稿日:

5周年のアップデートでついに
仲間にできるようになった十賢者。

どのキャラも魅力的で「仲間にしたい!」
という人も多いのではないでしょうか?

そんな十賢者ですがどうすると
仲間にすることができるのでしょうか?

十賢者の加入方法について紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブル十賢者ってどうやって仲間にするの?加入方法の紹介

1、アーカルム召喚石を強化する

十賢者を仲間にする最初の条件は
アーカルム召喚石の強化になります。

ショップからアーカルムの転生を選ぶと
各召喚石の取得と強化ができるので

対応した素材を集めてアーカルム召喚石
最大まで強化していきましょう。
 

2、ショップ交換で追加されるカードを交換する。

アーカルム召喚石を最大まで強化すると
ショップ交換で強化したアーカルム召喚石が
描かれたカードが追加されます。

これは十賢者のフェイトエピソードを
発生させるためのトリガーアイテムです。

カードの交換には
・セフィラストーン30個。
・対応した属性のアストラ200個。
・対応したアーカルム召喚石のイデア20個。
・セフィラの玉髄1個。

これらの素材が必要になります。
 

3、カードを消費してフェイトエピソードをプレイする。

交換したカードを消費することで
対応した十賢者のフェイトエピソードを
発生されることができます。

これをクリアすることで十賢者が
仲間になるという形になります。

スポンサードリンク

どのキャラを仲間にするのがおすすめ?

まだ実装されたばかりということで
全員の詳しい性能がハッキリしていません。

なので性能重視で考えているのであれば
しばらく様子をしておいた方がよいでしょう。

自分が最初に加入させる十賢者は
ハーゼリーラを予定しています。

理由はキャラの可愛さと
CVが藤井ゆきよさんだからですw

ゆきよさんはカジノのバニーさんで
今まで登場していましたが

プレイアブルキャラとしては初登場なので

最初は自分の好みにあったキャラを
仲間にしていくつもりです。

スポンサードリンク

十賢者を仲間にするために意識したいこと

1人を仲間にするだけでも大変な十賢者。

まずは1つに絞って素材を集めて
仲間にすることを目標にしていきましょう。

素材はセフィラストーンが
足りなくなることが多いので

アーカルムポイントが上限付近までになったら
セフィラストーンを交換しておきましょう。

簡易探索はもらえるものが少なくなり
ポイントの入りも悪いので

できるだけ簡易探索は使用せず
通常探索で素材を集めていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

・アーカルム召喚石を5凸にする。

・5凸にすると召喚石に対応した
カードをショップで交換する。

・カードを消費してフェイトエピソードをクリア。

これで十賢者が仲間になります。

アーカルムの探索で入手できる
トレジャーを多数使用するので

全員を仲間にするのはとても大変です。

まずは1つの召喚石に絞って
強化をしていきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブル指輪は誰に使うべき?優先して使いたいキャラは?

「指輪って誰に使えばいいの?」 EXリミットボーナスを 付与することができるグラブルの指輪。 栄冠、覇業、至極と全部で3種類あります。 手に入る量も少ないアイテムなので   「誰に使えばいい …

グラブルシグルズの弓はマグナ編成で使える武器?

グラニからドロップする SSR武器は2種類ありますが そのうちの1つが「シグルズの弓」です。 最終上限解放も実装されている武器で スキルは先制+攻刃の2つが付与されています。 通常攻刃枠ですがどちらも …

グラブル土属性おすすめキャラは誰?理想編成は?

「土属性って誰使えればいいの?」 無料ガチャ期間でテキトーに ガチャを引いていると最近では キャラがたくさん揃うこともありますよね。 気が付くとSSRキャラがたくさんいて サブメンバーからもあぶれる・ …

グラブル000で取っておきたい報酬

2019年2月28日から始まった シナリオイベント「000」 3年間続いた「どうして空は蒼いのか?」 シリーズの最終章となるシナリオイベントです。 周年イベントの報酬は通常のシナリオイベントと 比較し …

グラブル討滅戦のマニアックって毎日やるべき?サボっていいコンテンツ?

「討滅戦のマニアックってやってる?」 以前はローテ式だった エクストラクエスト討滅戦。 現在は常設化されていつでも プレイできるようになっています。 討滅戦のマニアックは 1日に1回しかプレイできませ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ