グラブル

リヴァ短剣は何本必要?理想本数は?

投稿日:2018年6月3日 更新日:

リヴァイアサンマグナなどから
ドロップするリヴァ短剣。

水属性を鍛えたい場合
必要になる武器になっています。

グラブルを最近始めた人は
これから集める人も多いと思います。

武器を集めるうえで気になるのが理想本数。

リヴァ短剣は何本必要になるでしょうか?
理想本数を紹介していきます。

  

関連コンテンツ

リヴァ短剣は何本必要?理想本数は?

リヴァ短剣は何本必要?
理想本数は何本になるでしょうか?
 

~リヴァ短剣は何本必要?~
水でマグナ編成を使用するうえで
必須になるリヴァ短剣。

理想本数は5本になっています。

6本目以降は使うことが無いので
それ以降のドロップに関しては

スキル上げの餌にしてしまいましょう。

ミュルグレスの4凸を1本所持しているなら
リヴァ短剣は4本でもOKです。

スポンサードリンク

リヴァ短剣以外で強くなるために必要は装備はある?

リヴァ短剣以外にも強くなるために
必要な装備はあるでしょうか?
 

~リヴァ短剣以外に必要な武器~
・ガブリエルワンド

対土属性対火属性の敵に対して強さを発揮する武器。
SSRまで強化するのは大変ですが

一度鍛えてしまえばサブ武器として
優秀な装備になっているので

水属性を強くしたい場合は
必ず強化しておきいましょう。
 

・バハムート武器
理想はフツルスですが
ノヴムでも十分攻撃力が増えます。

マグナ編成を利用する場合は
ほぼ確実にサブ武器として入ります。
 

・EX攻刃武器
リヴァ短剣をメインにする場合は
2本EX攻刃武器を入れることが多いです。

理想はゼノ武器ですが無い場合は

イベントで手に入るEX攻刃武器や
ローズクリスタル武器を手に入れて

EX攻刃枠として使っていきましょう。
 

・通常攻刃武器
メイン武器用になることが多いです。
四象で手に入る玄武斧や

四天刃を水属性に変更したものが
メイン武器で使われることが多いです。
 

リヴァ短剣以外でもこれらの装備を集めて
水属性を強くしていきましょう。


スポンサードリンク

リヴァ短剣を武勲で交換するのはアリ?

リヴァ短剣がなかなか出ない場合
武勲で交換するのはアリでしょうか?
 

~リヴァ短剣武勲交換はアリ?~
リヴァ短剣はマグナ武器の中でも
ドロップ率はそこまで低くありません。

シュヴァの攻刃武器やセレストの
攻刃武器の方がドロップ率が低いので

できればこれらの交換に
武勲を使いたいところですが

急いで水属性を強くしたい場合は
武勲交換するのもアリだと思います。

スポンサードリンク

まとめ

リヴァ短剣の理想本数は
5本までになっています。

それ以降のドロップはスキル上げの
餌として使いましょう。

リヴァ短剣以外にもガブリエル武器
バハ武器、EX攻刃武器を2本。

メイン武器用に通常攻刃武器も
集めておきましょう。

武勲交換は出にくいマグナ攻刃武器に
使っておきたいところですが

急いで水属性を強くしたい場合は
武勲交換で手に入れるのもよいでしょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

グラブルフレイは無凸でも強い?金剛晶を使う価値はある?

レジェンドガチャのSSR召喚石として 入手することができるフレイ。 以前開催された古戦場では 敵としても登場しましたね。 召喚石として使用すると 様々な強化効果を付与できるフレイですが 無凸でも強い召 …

グラブルのハロウィンガチャは回すべき?

10月中旬頃~31日までは グラブルでもハロウィンシーズン。 ハロウィンバージョンの限定キャラが ガチャで手に入る機会になっています。 一度機会を逃すとしばらくは 引けなくなるハロウィンキャラですが …

グラブル黄龍武器のおすすめ交換優先度が高いものはどれ?

黄龍から入手できる黄金の札束を 5個集めることで交換できる黄龍武器。 5凸も実装され、最大でスキルレベルが20。 武器レベルは200まで上げることが できるようになったので 光属性を強くするために取っ …

グラブル栄光の証を効率よく集める方法

「栄光の証、すぐに無くなるなあ・・・」 キャラの上限解放に使用する栄光の証。 覇者の証よりは入手しやすいですが 数を多く消費してしまうので すぐに無くなるトレジャーの 1つになっています。 たくさん必 …

グラブル巨人のメダリオンを効率よく集める方法初心者はどうする?

2017年12月8日17時から始まった グラブル進撃の巨人コラボ。 遊んでいる人も多いと思います。 遊んでるうちに気になってくるのは トレジャー交換で要求される アイテムの集め方ですよねー 特に巨人の …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ