FEH

FEHイシュタル&ラインハルトインファナル攻略編成と手順紹介

投稿日:

2018年10月4日に
実装された新たな絆英雄戦。

今回はイシュタル&ラインハルトです。

青魔同士の組み合わせかと思いましたが
ハルトは剣バージョンになっています。

増援は出現しないマップですが
各個戦力は高くこちら側が攻めないと
敵が動いてこない待ちスタイルです。

絆英雄はオーブがもらえるので
逃さずやっておきたいところ。

インファナルクリア時に使用した
編成と手順を紹介していきます。

  

関連コンテンツ

FEHイシュタル&ラインハルトインファナルクリア編成紹介

イシュタル&ラインハルト
インファナル攻略で使用した
編成を紹介していきます。
 

~クリアに使用したキャラ~

・マークス

緑属性、削ったイシュタルの処理
などで活躍しました。
 

・ウルスラ

剣ハルト、削った赤魔の処理で使いました。

引き寄せを継承していますが
使用しないので無くても大丈夫です。
 

・セシリア

イシュタルと弓に攻撃されても
耐えられるキャラということで使用しました。

そのままだと耐えられないので
聖印に遠距離防御3を装備しておきましょう。
 

・オリヴィエ

緑魔の攻撃を一発くらうので
ある程度のレベルは必要になりますが

星4レベル40でも多分いけます。

行路を継承していますが
踊るのみでも大丈夫です。
 

今回は騎馬3+踊り子でクリアしました。

スポンサードリンク

どうやってクリアするの?手順紹介

この編成でどうやってクリアするの?
今回も手順動画を撮影しているので

それを参考にしてみてください。
 

・手順動画

 

崖下にセシリアを待機させ
イシュタルと弓を誘い出します。

ハルトをウルスラで処理して
マークスの攻撃+踊るでイシュタル処理。

緑魔をマークスで処理してから
マークスに踊る、その後赤魔を削ります。

ウルスラで赤魔を処理。
行路でセシリアをマークスの隣に逃がします。

最後に緑マムをマークスで
処理してクリアになります。
 

増援が出ないので手順がわかると
短い時間で終わります。

ミスする要素もまず無いと思います。


スポンサードリンク

絆英雄でもらったオーブはすぐ使う?それとも取っておくべき?

絆英雄でもらったオーブはすぐ使う?
それとも取っておくべきでしょうか?
 

~オーブの使い道~
FEHの通常ガチャは星5の
出現率が3%と低いので

無料分以外はスルーして
伝承まで取っておくのがよいと思います。

ミッションやログボなど無課金でも1ヶ月で
大体オーブが200くらい溜まるので

伝承ガチャが来た時に
まとめて使うようにしましょう。

先月は伝承が来る前に
ガチャを回してみましたが後悔しましたw

スポンサードリンク

まとめ

誘い出しをどのキャラでするか?

もしくは飛行キャラで
攻撃した後に一撃離脱で後退。

そこから踊るをして相手の攻撃範囲から
逃すという方法で崩すこともできます。

クリア編成は色々出来そうですが
一例として参考にしてみてください。

-FEH
-

執筆者:

関連記事

FEHメルセデスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年8月7日のガチャ更新で 実装された新たな英雄。 風花雪月からメルセデスが 早くもFEHに参戦です。 ゲーム内では回復が得意なメルセデス。FEHでも回復が使える杖キャラになりました。 メルセデ …

FEHベルベットにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年2月24日の大英雄戦で 実装された新たな英雄。 今回は覚醒の獣枠ベルベットが 超英雄枠としてFEH参戦です。 1月頃から始まった獣ラッシュですが 獣キャラはまだまだ少ないので 今後も実装され …

FEHアスクにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年7月26日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEHオリジナルからアスクがプレイアブル化しました。 兵種は歩行、武器種は無属性獣。 最近はオリジナルキャラの実装ペースが早くなっているなあと …

FEHインバースインファナル攻略クリア編成と手順紹介

2018年10月25日の 更新で追加されたインバースの大英雄戦。 配布では初となる飛行赤魔が 手に入るチャンスになっています。 インバースは専用武器が強力で 補正が入った大英雄戦では 隣接しているとほ …

FEHラルヴァにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年10月31日の更新で実装された新たな英雄。 今回は風花雪月無双からラルヴァがFEHに初実装されました。 神階枠は毎回どんなキャラが実装されるか予想しているのですが 風花雪月無双から実装される …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ