グラブル

グラブルアーカルムの簡易探索って使ってる?デメリットはある?

投稿日:

アーカルムの探索を省略して行える簡易探索。

時間が無い時のチケ消化に便利で
ポイント、トレジャーも入手ができます。

そんな簡易探索ですが積極的に
使って行った方がよいのでしょうか?

アーカルムの簡易探索って使ってる?

使用することで何か
デメリットはあるのでしょうか?

関連コンテンツ

グラブルアーカルムの簡易探索って使ってる?デメリットはある?

~簡易探索って使ってる?~
簡易探索は実行すると探索することなく
アーカルムチケットを消化できるので

時間が無い時にどうしてもチケットを
消化したい時のみ使用しています。

しっかり時間を取れるなら
できるだけ簡易探索は使わず

通常探索で消化していきましょう。
 

~簡易探索を使うデメリット~
簡易探索は通常探索と比較して
もらえるアーカルムポイントの量が少ないです。

トレジャーもある程度はもらえますが
通常探索より数が少なくなります。

また各エリアにいるレアボスとも遭遇しないので
特定のトレジャーが溜まりにくくなります。

アーカルム召喚石の最終上限解放を
作成したい場合は簡易探索だけで無く
通常探索も行っておきましょう。

パス使用数、宝箱を開けた数の称号に
簡易探索するとカウントされないので

称号目当ての人も簡易探索は
できるだけ使用しないようにしましょう。

スポンサードリンク

アーカルム簡易探索のやり方

ステージ9まで踏破していないポイントでは
簡易探索することはできないので

まずはステージ9まで通常探索で
クリアするようにしましょう。

ステージ9までクリアして踏破したら
簡易探索をすることができます。

踏破した後でもステージ3、6、9と
ボスが出てくるエリアに関しては

簡易探索はできないので注意です。

スポンサードリンク

簡易探索をフルに使うと一週間でもらえるアーカルムポイントってどれくらい?

簡易探索をフルに使うと
一週間でもらえるアーカルムポイントは
4500ポイントくらいになります。

現状のポイント上限が6000ポイントなので

通常探索のみと比較して
1500ポイントくらい違いが出てきます。

ポイントを少しでも多く稼いでおきたい場合は
できるだけ簡易探索は使用せず

しっかり通常探索でアーカルムチケを
消化しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

簡易探索は即チケットを消化できる
というメリットはあるのですが

もらえるアーカルムポイントや
トレジャーの量が少なく

特定のボスと遭遇する機会が一気に減るので

どうしても時間が取れない時のみ
使って行くようにしましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルテュロスビネットは何本必要?理想本数は?

エウロペから入手できる SSR武器「テュロスビネット」 正式名称で呼ばれることは少なく プレイヤーからはエウロペ琴、ロペ琴 と、呼ばれることが多い武器です。 最終上限解放してLV120にすることで 奥 …

グラブルサプチケ交換のおすすめ2019年5月販売分

みんな大好きサプチケの 5月版が販売されますね。 4月にサプチケの販売が無かったので 待ち遠しかった人も多いのではないでしょうか? サプチケ交換で悩みがちになるのは 「何と交換するべきか?」という点。 …

グラブル雷霆公95HELL攻略90HELLとの変更点は?

古戦場の本戦が始まったと同時に 実装された雷霆公の95HELL。 90HELLと比較してHPが高くなり 約3倍近くHPの量が増えています。 発動する特殊技名に変更はありませんが 効果内容が微妙に変化し …

グラブルシエテとニオ優先で仲間にするならどちらにするべき?

「シエテとニオどっちにしよう?」 風属性の十天衆を仲間にしようと 思った時に悩みがちになる問題の1つ。 シエテとニオどちらを先に 仲間にしようか問題というのがありますね。 初期の頃はニオの性能がイマイ …

グラブルサプチケ交換おすすめ2018年5月版

「サプチケ何取ろうかなー・・・」 2018年5月4日のガチャ更新に合わせて サプチケが販売開始されましたね。 事前告知が無く珍しく「サプライズ」でした。 今回のサプチケで何を取ろうか・・・? 悩んでい …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ