グラブル

グラブルアーカルムの簡易探索って使ってる?デメリットはある?

投稿日:

アーカルムの探索を省略して行える簡易探索。

時間が無い時のチケ消化に便利で
ポイント、トレジャーも入手ができます。

そんな簡易探索ですが積極的に
使って行った方がよいのでしょうか?

アーカルムの簡易探索って使ってる?

使用することで何か
デメリットはあるのでしょうか?

関連コンテンツ

グラブルアーカルムの簡易探索って使ってる?デメリットはある?

~簡易探索って使ってる?~
簡易探索は実行すると探索することなく
アーカルムチケットを消化できるので

時間が無い時にどうしてもチケットを
消化したい時のみ使用しています。

しっかり時間を取れるなら
できるだけ簡易探索は使わず

通常探索で消化していきましょう。
 

~簡易探索を使うデメリット~
簡易探索は通常探索と比較して
もらえるアーカルムポイントの量が少ないです。

トレジャーもある程度はもらえますが
通常探索より数が少なくなります。

また各エリアにいるレアボスとも遭遇しないので
特定のトレジャーが溜まりにくくなります。

アーカルム召喚石の最終上限解放を
作成したい場合は簡易探索だけで無く
通常探索も行っておきましょう。

パス使用数、宝箱を開けた数の称号に
簡易探索するとカウントされないので

称号目当ての人も簡易探索は
できるだけ使用しないようにしましょう。

スポンサードリンク

アーカルム簡易探索のやり方

ステージ9まで踏破していないポイントでは
簡易探索することはできないので

まずはステージ9まで通常探索で
クリアするようにしましょう。

ステージ9までクリアして踏破したら
簡易探索をすることができます。

踏破した後でもステージ3、6、9と
ボスが出てくるエリアに関しては

簡易探索はできないので注意です。

スポンサードリンク

簡易探索をフルに使うと一週間でもらえるアーカルムポイントってどれくらい?

簡易探索をフルに使うと
一週間でもらえるアーカルムポイントは
4500ポイントくらいになります。

現状のポイント上限が6000ポイントなので

通常探索のみと比較して
1500ポイントくらい違いが出てきます。

ポイントを少しでも多く稼いでおきたい場合は
できるだけ簡易探索は使用せず

しっかり通常探索でアーカルムチケを
消化しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

簡易探索は即チケットを消化できる
というメリットはあるのですが

もらえるアーカルムポイントや
トレジャーの量が少なく

特定のボスと遭遇する機会が一気に減るので

どうしても時間が取れない時のみ
使って行くようにしましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルチャレンジクエストカワロウ祭りの彩魚救い攻略法

カッパサマー・クロニクルのシナリオを クリアすることで出現するチャレンジクエスト 「カワロウ祭りと彩魚救い」 主人公スキン、ユカタヴィラを 入手できるクエストです。 チャレンジクエストは固定戦力で 敵 …

グラブル永遠拒絶の太刀の第二スキルは何がいい?ペンデュラム交換のおすすめ

闇属性の終末武器「永遠拒絶の太刀」 攻撃とHPを両方上げることができる スキルを所持している武器なので 現在のグラブルで理想編成に 欠かせない武器です。 第二スキルは4種類の中から どれか1つを選択し …

グラブルさくらのメダリオンを効率よく初心者でも集められる方法は?

2017年10月10日から 開始したグラブルCCさくらコラボ。 装備や召喚石、スキンを集めるのに 必要になるトレジャーアイテムといえば さくらのメダリオンですねー たくさん使うトレジャーアイテムなので …

グラブルのシロウは強い?育てておくべき?

ロボミ外伝をプレイすることで 一時的に仲間になるシロウ。 信頼度を一定以上あげることで 正式加入できるキャラになっています。 シナリオを見ていると メインで使って行きたい! という気持ちが強くなります …

コロ杖は何本必要?理想本数は?

火属性を強くするために 必要になる装備コロ杖。 最近グラブルを始めた人は これから集めるという人も いるのではないでしょうか? 武器を集めるうえで気になるのが必要本数。 コロ杖は何本必要でしょうか? …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ