お祭り

東京湾花火大会の場所取りでやってはいけないことは何?

投稿日:

東京湾花火 場所取り

「東京湾の花火大会で場所取りをせねば!」

しかし花火大会といえばマナー違反…
自分では良い方法だと思っていても
もしかしたら注意されたりするかもしれない…

そんなわけで今回は
花火大会で場所取りする際のマナーと
持っていくと便利なものを紹介していきます。

関連コンテンツ

東京湾花火大会の場所取りでやってはいけないことは?

まず最初に、2016年からは
東京湾花火大会は行われません。

なぜか

2020年に東京オリンピックが開催されるので
それよりも選手村の設営が優先されるためです。
なんとも残念ですが、しかたがないですね。

ですので今回は
花火大会そのものの
場所取りマナーについて紹介します。

まずはやりがちなのが
レジャーシートを敷いておいて
その場を離れるような場所取り方法。

誰もいないのに場所だけ確保は
シートを剥がされれば終了です。
様々なトラブルの原因になるのでやめましょう。

何日も前から確保するも
ゴミと間違えられて捨てられるケースもありました。

似たような場所取り方法ですが
シートではなくスプレーでの場所取り。
芝生の上にスプレーで色を付けるヤツですね。

芝生がメチャクチャになってしまって
その場所を次に使う人が迷惑してしまいます。
その塗料を消す人のことも考えましょう。

例えば自分の家が花火の名物スポットになって
スプレーで家の敷地にマーキングされたら…
そう考えるとやめた方が無難ですよね。

あとは実際に現地で場所取りし続けるにしても
必要以上の広いスペースを確保するのも
見たい人が大勢いるので迷惑です。

「じゃあどれくらいが適切なスペースなの?」

明確な基準は設けられていませんが
座って、周囲に食べ物や飲み物がおける程度、
タタミ一畳分もあれば十分ではないでしょうか。

・人がいない状態での場所取り
・必要以上の大きなスペース

このあたりがやってはいけないことです。

スポンサードリンク

どうやって場所取りするのがいいの?

「じゃあどうやって場所取りするのが正しいの?」

まず誰か場所を取る見張り役をおくようにしましょう。
誰もいない状態でシートだけ敷くのは
前述したとおりマナー違反、トラブルの原因です。

あとは有料で入れるイス付の場所を確保したり
抽選で手に入れたチケットなどで入る会場。
そういうところを利用すれば安全ですね。

また、会場によっては当日になってから
限定で場所を提供してくれるお店などもあります。

花火大会の公式ホームページで
発表されることもありますので
当日に場所取りするならチェックしておきましょう。


スポンサードリンク

持っていくと良いもの、何を準備したらいい?

「場所取りする上であると便利なものは何?」

レジャーシートは準備するのですが
意外と忘れがちなのがシートの留め具です。
あるとないとでは安定感が段違いです。

シートが敷けなくなった場合に
活躍するのが折りたたみイス
これもあると便利です。

浴衣で行く場合は安全ピンを用意しましょう。
着崩れを防いでくれるので意外に便利です。

あとはお子様がいる場合必須なのが迷子札

ケータイの連絡先は1つだけではなく
複数、自宅、実家などあるだけ書いておきましょう。
つながらなくなった時の対策になります。

もしもケータイ、スマホを落としたりして
壊れてしまった場合に連絡が一切取れないので
アナログなメモ帳、手帳、地図も用意すると安心です。

迷ったとき、連絡がつかないときに
予め緊急の集合地点を決めておくのも
何かあったときにトラブルを防止できます。

スポンサードリンク

まとめ

・人がいない状態、必要以上に大きなスペースはNG
・見張り役を用意する、場所は予約する
・シートの留め具やイス、連絡先のスペアがあると安心

マナー違反をされるのはイヤですが
知らず知らず自分がしているのは
もっとイヤですよね。

譲り合いの精神と心にゆとりを忘れずに
楽しく花火を見られたら良いですね(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

山形大花火大会終了後に泊まるならおすすめのホテルはどこ?

「花火を見てから泊まるならどこがいいかな?」 山形大花火大会が終わった後で すぐに帰るのは大変…一泊してから 翌朝に出発するのが快適です。 そこで今回は会場周辺の おすすめホテルを紹介していきます。 …

花園神社酉の市2015!日程、熊手の買い方、見世物小屋はあるの?

「新宿花園神社の酉の市に行ってみたい!」 にぎやかでお祭りのような雰囲気に 威勢の良い手締めの声!ワクワクします! 寒くてちぢこまりがちな日に聞くと ビシっと元気が出てきます^^! 今回は花園神社酉の …

葵祭りっていつから?どこで見るの?行き方は?

「5月の京都に遊びに行こう!」 そう思ったならば葵祭りは欠かせないポイントです! 京都三大祭りの一つで超有名なお祭りですね^^ しかし、いつからやってるお祭りなのか? どこで見られるものなのか? そこ …

青根温泉雪あかり2016の日程とみどころ、宿泊するならどこがいい?

「幻想的な雪景色が見てみたい!」 それならオススメなのが 宮城県川崎町の青根温泉雪あかりです。 雪とキャンドルの組み合わせで良い雰囲気♪ 今回は見に行く際に気になるギモン ・2016年の日程と会場、時 …

神宮花火大会2015!自由席の座席はどこがおすすめ?場所取りは?

神宮花火大会に行きたくて指定席を買おうとしたけど 間に合わなくて自由席チケットしか入手できなかった;; こういうケースになった場合に ・立ち見も覚悟しなくてはならないのか? ・おすすめの座席はどこ? …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ