お祭り

山形大花火大会の会場に最も近い駐車場は?何時に向かう?

投稿日:

山形大花火大会 駐車場

「花火大会に車で行くなら駐車場が気になる」

そのまま会場に向かうことはできないので
駐車場を探すことになると思うのですが
できれば一番近いところにとめたいですね。

満車になっているといけないので
駐車できそうな時間帯、
渋滞を避けることはできるのか?

山形大花火大会の駐車場に
関するあれこれを紹介していきます。

関連コンテンツ

山形大花火大会の会場に最も近い駐車場はどこ?

事前知識、前提として山形大花火大会の
会場には駐車場がありません。

会場近くに駐車し、シャトルバスで
向かうのが基本になってきます。

バスが出発して、駐車できる会場から最も近い場所は
あかねヶ丘陸上競技場ですが他の場所も似たような距離です。
候補がいくつかあるのでお好みの場所を選びましょう。

⇒おすすめの駐車場はこちら

スポンサードリンク

駐車場には何時くらいに到着しておくと良い?

できれば早い方がいいですが
だからといって数日前から…では極端です。

シャトルバスが15時くらいから出発するので
その前に駐車場に車をとめておきましょう。

駐車台数が多いところは14時ごろに到着しても大丈夫ですが
少ないところは余裕を持って12時前には
駐車場に向かっておきましょう。

有料のスペシャル桟敷席を購入すると
専用の駐車場があるので、待っているのが
イヤな人はそちらの利用を検討しましょう。

スペシャル桟敷席は定員4名、税別2万円です。

山辺町役場の専用駐車場が使用できます。
会場に向かうタクシーも手配してくれるので
移動面でとても快適にになります。

チケットの販売は2015年は7月1日から
販売を開始していました。

その年によって販売時期は微妙にズレるので
公式ホームページを早めにチェックしておきましょう。

購入方法はローソンチケットなどで購入できます。


スポンサードリンク

渋滞を避けることはできる?

交通規制もあり、花火大会当日に
渋滞を回避するのはほぼ不可能です。

帰りのシャトルバスの始発が20時15分なので
途中で花火の観覧を切り上げて始発で帰れば
若干は快適になるかもしれません。

しかし焼け石に水程度…混み合うのは混み合います。
少しでも快適に帰るならということで
早めに切り上げるという選択肢を覚えておく程度です。

スポンサードリンク

まとめ

・あかねヶ丘陸上競技場が最も近いが他駐車場も大差なし
・余裕を持つなら12時くらいには到着しておきたい
・渋滞を回避するのはほぼ不可能

無料で見ようとする方には
なかなかキビシイ花火大会ですね(・∀・;

その分有料席の待遇が非常によろしいので
余裕があればゼイタクするのが良さそうでした。

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

小松基地航空祭2015!混雑を避けるには?駐車場、ホテルはどこ?

「今年こそ行きたい!小松基地航空祭!」 2015年は9月21日に開催されます。 シルバーウィークなので見るチャンスですよ♪ 航空ファンとしては一度といわず 毎年でも見に行きたいイベントなのですが こど …

博多祇園山笠2015の日程や見どころは?ホテルはどこがいい?

「博多のふんどし祭りが見たい!」 ふんどし祭りではなく博多山笠でした^^; しかしふんどし以外なんにもわかりませんw そこで今日は日程、見どころ、 そしてホテルについて調べてみました。

山形大花火大会のタクシー料金は?無料で座って見れるの?

「山形大花火大会ってタクシーでも行けるの?」 バスに乗れなかった場合を考えると 歩くよりはもちろん何かベつの 移動手段で…つまりタクシーで向かいたい! 気になる料金、あとは向かった先で 飛び込みで見る …

山形花火大会の無料席へ向かうにはどのバスに乗ればいい?

「山形大花火大会に向かいたいけれど…」 会場に向かうバスってどこから乗ればいいのでしょう? いろいろあって自分が行きたい場所に ちゃんと行ってくれるのか気になりますよね。 無料席に向かうバス 有料席に …

山形花火大会を見るのにオススメの駐車場、観覧スポットは?

「山形大花火大会に行きたいけれど…」 気になるのは会場から近い駐車場ですね。 車で向かう場合に一番気になる内容です。 候補をいくつか挙げた上で メリットやデメリット、到着時間や 持って行った方が良いも …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ