ハロウィン

ハロウィンの飾りつけを手作りで簡単にできるのはどんなの?

投稿日:

ハロウィン 飾り付け

「ハロウィンの飾りつけどうしよう?」

楽しいパーティに欠かせない
飾り付けですが、こどもたちも
やりたがっている場合は考えますね。

手作りで簡単にするには
どうしたら良いでしょうか?

折り紙を使った方法、
フェルトを使った方法、
ジェルシールの取り扱いについて

気になるギモンを解決して
おうちをかわいく飾り付けましょう^^

関連コンテンツ

飾り付けを手作りで簡単に!折り紙を使った方法は?

ハロウィンの飾りつけを
折り紙で作る場合ということで
まずはカンタンなものを紹介します。

図工の成績「2」でも作れた
カンタンなものです。

苦手な人も楽しく作ってみましょう。

作るものは「魔女の帽子」です。

①三角に折って戻す
ハロウィン 折り紙

②まんなかに向けて折ってもとに戻す
ハロウィン 折り紙
ハロウィン 折り紙

③図の用に下の方を折る
ハロウィン 折り紙

④まんなかに向けて折る
ハロウィン 折り紙

⑤うらがえす
ハロウィン 折り紙

⑥まくるように折って完成です
ハロウィン 折り紙

鶴を折ることもできない
不器用人間でもできた折り紙です。

手作りでカンタンに作れる
ハロウィン飾りとして
一つ加えてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

フェルトを使って飾りつけを手作りするには?

フェルトとは動物の毛を
薄く板状に圧縮して作った
シート状のものです。

ハロウィン用の飾りにするなら
切り絵にするのが一番カンタンに
飾り付けできます。

型紙にクラフト手芸ばさみなど
道具があると作りやすいです。


スポンサードリンク

楽しいジェルシール!でも使い方に注意!

ハロウィン用のジェルシールは
100円ショップでも買える
手軽さが魅力的です。

デザインが気に入らない場合でも
ネット通販で買うこともできます。

しかし、貼る場合は場所に注意です。

例えば鏡などに貼ると
あとがついてしまいます。

貼る前に説明をよく読んで
貼れる場所、貼れない場所、剥がし方を
確認してから使用しましょう。

「え…もう貼っちゃった…」

そんな場合は除光液を使用します。

それでも落ちなければ
クリームクレンザーをしめらせた
デニムのはぎれなどでこすりとります。

あとは水拭きとからぶきを
繰り返すとだいたい取れます。

スポンサードリンク

まとめ

折り紙やフェルト、ジェルシールは
お手軽に飾り付けができますが
ジェルシールだけは注意です。

楽しく飾り付けをして
ハロウィンパーティです(・∀・)

-ハロウィン
-,

執筆者:

関連記事

ハロウィンパレード2015!六本木、川崎、原宿の日程は?

「ハロウィンパレードに行こう!」 ハロウィンといったらみんなで仮装、コスプレして わいわいと集まって行進するのが楽しいですね^^ 2015年も各所でイベントが開催されますよ~♪ 今回は六本木、川崎、原 …

かぼちゃプリンが固まらない原因は何?作り直しするべき?

「あれれ~?おかしいぞ~?」 レシピ通りに作ったハズなのに 固まってくれないかぼちゃプリン… コレどうしたらいいのかなあ? なぜ固まらないのか、原因は何? 今作ったコレは捨てて作り直すべき? できあが …

ハロウィンキャラ弁の作り方は?簡単にできる?かぼちゃ入れる?

「ハロウィンのキャラ弁を作りたい!」 子供のためにいろいろなキャラ弁作りに ガンバるみなさん!ハロウィンの時は それっぽいのを作ってみたいですよね^^ でも、いざ作り始めると…どうしよう? ハロウィン …

ハロウィンお菓子を配る時に手作りするならどんなのがいい?

「ハロウィンで配るお菓子にもこだわりたい!」 アソートタイプのチョコやクッキーを 買ってきて配ればそれでおしまいですが なんだか味気ないハロウィンになりそう… そうだ!手作りしてみよう! ハロウィンで …

ハロウィンの料理って何を作ればいいの?グロいのってアリ?

「ハロウィンパーティの料理の準備をしなきゃ」 とは言うものの、ぱっと思いつくのはかぼちゃ。 かぼちゃかぼちゃかぼちゃ料理… ちょっと面白くないかもしれないですね。 かぼちゃ以外の料理ってどうしたらいい …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ